浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部 情報2/21
管理人 /
2013-02-21 11:24:00
No.24567
第85回選抜高校野球
浦和学院だより
「全てで連係図る」
きょうから静岡合宿
21日から4日間の静岡合宿を翌日に控えたチームは20日、同校グラウンドで午後2時から約5時間の練習を実施した。
キャッチボールに続き、トスバッティングを入念に行った。受け手は平らなミットを装着し、手首を立ててしっかり正面に落とす練習を繰り返していた。その後のシートノックではトスでの課題に加え、ノッカーのバットに当たった瞬間の1歩目とフットワークを意識して取り組んだ。3カ所のフリー打撃、ランニングで締めくくった。
実戦練習が始まる合宿へ、主将の山根は「声を掛け合って、打つこと、守ることなど、全てで仲間との連係を図りたい」と抱負を語った。
『18枠へ生き残りし烈』
21日から4日間の日程で行われる静岡合宿のテーマは2つだ。
まずは当然、約1ヶ月に迫った本番を意識した練習に移行していくこと。森監督も「紅白戦など、実戦形式の練習をする。徐々に仕上げていく段階」と力を込めるように。チームづくりも、いよいよ本格化していく。
ここまで1月の大雪の影響や例年に比べて気温も低かったことで、体力強化や基礎練習が中心。守備練習に関していえば走者付きノックはしておらず、打撃練習もここ最近は室内が多かった。つまり、マシン打ちやティー打撃などを積み重ね磨いてきた“個の力”をいかに集結させ、試合に生かすのかが、今後の飛躍につながっていくだろう。
もう1つは、メンバーに入れるか否かの瀬戸際にいる選手にとっては絶好のアピールの場ということだ。「ある程度、メンバーを絞りたい」と森監督。今合宿には29人が帯同する見込みで、18枠のベンチ入りを懸けてのサバイバルレースもし烈になる。昨秋までのレギュラーも含め、あくまで競争心をあおりながらチーム力を高めていくつもりだ。
2013年2月21日 埼玉新聞掲載
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
浦和学院だより
「全てで連係図る」
きょうから静岡合宿
21日から4日間の静岡合宿を翌日に控えたチームは20日、同校グラウンドで午後2時から約5時間の練習を実施した。
キャッチボールに続き、トスバッティングを入念に行った。受け手は平らなミットを装着し、手首を立ててしっかり正面に落とす練習を繰り返していた。その後のシートノックではトスでの課題に加え、ノッカーのバットに当たった瞬間の1歩目とフットワークを意識して取り組んだ。3カ所のフリー打撃、ランニングで締めくくった。
実戦練習が始まる合宿へ、主将の山根は「声を掛け合って、打つこと、守ることなど、全てで仲間との連係を図りたい」と抱負を語った。
『18枠へ生き残りし烈』
21日から4日間の日程で行われる静岡合宿のテーマは2つだ。
まずは当然、約1ヶ月に迫った本番を意識した練習に移行していくこと。森監督も「紅白戦など、実戦形式の練習をする。徐々に仕上げていく段階」と力を込めるように。チームづくりも、いよいよ本格化していく。
ここまで1月の大雪の影響や例年に比べて気温も低かったことで、体力強化や基礎練習が中心。守備練習に関していえば走者付きノックはしておらず、打撃練習もここ最近は室内が多かった。つまり、マシン打ちやティー打撃などを積み重ね磨いてきた“個の力”をいかに集結させ、試合に生かすのかが、今後の飛躍につながっていくだろう。
もう1つは、メンバーに入れるか否かの瀬戸際にいる選手にとっては絶好のアピールの場ということだ。「ある程度、メンバーを絞りたい」と森監督。今合宿には29人が帯同する見込みで、18枠のベンチ入りを懸けてのサバイバルレースもし烈になる。昨秋までのレギュラーも含め、あくまで競争心をあおりながらチーム力を高めていくつもりだ。
2013年2月21日 埼玉新聞掲載