ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部 情報
管理人 / 2013-03-15 23:04:00 No.24668
浦和学院、投打安定 履正社、しぶとい打線〈Bゾーン〉

浦和学院と履正社が充実しており、3回戦で当たれば注目の一戦になる。

浦和学院は3季連続の甲子園。投打のバランスがいい中、2年生左腕の小島の出来が浮沈を握る。履正社は近畿大会8強だが、大阪府大会決勝で大阪桐蔭を破っている。1失点完投でこの試合の立役者となった左腕の東野は配球が巧み。両校とも打線は派手さはないかわりに、しぶとい。

ほかにも好投手が目につくゾーンで、大和広陵の立田は最速149キロで簡単には崩れない。北照の大串はカーブ、チェンジアップなど変化球を駆使する。

2013年3月15日 朝日新聞 ネット配信

Re: 野球部 情報
管理人 / 2013-03-16 00:26:00 No.24669
敦賀気比―沖縄尚学、興味深い開幕試合〈Aゾーン〉

興味をそそる開幕試合となった。敦賀気比の速球派、岸本は49回1/3で0・36という出色の防御率。沖縄尚学も投手力がある。制球の比嘉、球威の宇良と、左右の2人を巧みに繰り出してくる。お互いに打線がどう活路を開くかが見もの。

開幕試合の勝者を京都翔英が待つ。エースで4番の榎本を中心に打線が活発。近畿大会はすべて2点差以内の接戦で初出場で優勝した。この3校から抜けたチームは地力がありそうだ。

聖光学院は左腕の石井の評判がいい。鳴門―宇都宮商は戦前からの県立同士という点でも面白みがある。


強打の仙台育英 報徳学園は攻守にバランス〈Cゾーン〉

明治神宮大会を制した仙台育英、中国王者の関西、攻守にバランスがいい報徳学園がリードする。仙台育英は強打が持ち味で、終盤の集中打は目を見張るものがある。九州大会で3完封した創成館の大野は、変化球を低めに集める投球で打ち気をそらせられるか。

関西と高知は地区優勝校同士の対戦。高知は出場選手中トップの打率6割7分6厘を誇る和田恋の前に走者をためたい。龍谷大平安と早稲田実はともに好左腕を擁し、ロースコアの展開になりそう。春江工は犠打を絡めた手堅い攻め、常葉菊川は機動力が武器だ。


大阪桐蔭、最激戦区で3季連続優勝狙う〈Dゾーン〉

大阪桐蔭は最激戦区から3季連続優勝を狙う。第7日までの調整は難しいが、1月に右足小指を骨折したエース葛川に回復の猶予ができたのはプラス材料。打線の破壊力は昨年以上だ。

済美と広陵は屈指の好カード。最速152キロの済美・安楽と制球の良い広陵・下石は互角。打力は広陵が上だけに、済美は序盤に失点すると苦しい。昨夏の選手権で好投した済々黌の左腕大竹を常総学院の高島ら中軸がどう攻略するか。個の能力が高い花咲徳栄に対し、県岐阜商は接戦に持ち込みたい。21世紀枠対決は得点力で遠軽が上回る。

2013年3月15日 朝日新聞 ネット配信

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。