ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 13:47:00 No.25372
浦学野球部 先攻です

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:04:00 No.25373
浦和学院 スタメン
遊 竹村
二 贄
中 山根
捕 高田
三 木暮
右 斎藤
一 酒本
投 山口
左 服部

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:23:00 No.25374
1回表終了
浦和学院1ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:26:00 No.25375
1回裏終了
浦和学院1ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:30:00 No.25376
2回表終了
浦和学院1ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:32:00 No.25377
2回裏終了
浦和学院1ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:49:00 No.25378
3回表終了
浦和学院6ー0羽生第一

贄、山根、木暮の適時打

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 14:59:00 No.25379
4回表終了
浦和学院6ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 15:14:00 No.25380
5回表終了
浦和学院6ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 15:30:00 No.25381
6回表終了
浦和学院6ー0羽生第一

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 15:52:00 No.25382
7回表終了
浦和学院11ー0羽生第一
酒本、山口、竹村、山根の適時打


7回裏
浦和学院 投手の変更山口→江口

Re:野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 15:55:00 No.25383
試合終了
浦和学院11ー1羽生第一
7回コールド

浦学野球部3回戦進出!
次戦は4月30日県営大宮球場 14時
対戦相手は草加西×狭山ヶ丘の勝者となります

浦学野球部に対してご声援頂きありがとうございましたm(__)m 
次戦も浦学野球部に熱い応援を宜しくお願いいたしますm(__)m

Re: 野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 17:34:00 No.25384
浦105 000 5=11
羽000 000 1= 1
【浦】山口、江口−高田
【羽】鈴木−山口
▼二塁打 贄 竹村 山根x2 木暮 酒本(浦)

H浦14 羽1
E浦 1 羽2

Re: 野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 17:38:00 No.25385
センバツ優勝の浦和学院がコールド発進

センバツ優勝の浦和学院が県大会初戦を7回コールドで圧勝発進した。

初回、挟殺プレーの間に先制すると、3回には5番・木暮の左越え適時二塁打など、5長短打で一挙5点。7回にも集中打で5点を追加した。

投手陣では、2年生エース左腕・小島は登板しなかったが、昨秋県大会決勝以来の先発となった右腕・山口が6回を2四球のみの無安打投球。「甲子園では悔しさも大きかった。それを原動力に変えていきたい」と意地を見せた。

センバツ後、初めての公式戦。森監督は、好機を逃した中盤の攻撃などに触れ「まだまだ修正すべき点はたくさんある。今は切り替える時期。新戦力を充実させていきたい」と、テーマを挙げていた。

2013年4月27日 デイリースポーツ ネット配信

Re: 野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 20:22:00 No.25389
センバツV浦学がコールド発進

センバツを制した浦和学院が済美(愛媛)戦以来となる公式戦を、7回コールドで圧勝した。

この日は優勝の原動力となった小島和哉投手(2年)は登板せず、背番号10の山口瑠偉投手(3年)が先発。最速142キロ右腕は6回無安打無失点2四球とほぼ完璧な投球を見せた。

打線も主将の山根佑太外野手(3年)が4打数3安打3打点と大暴れ。3回と5回に集中打を浴びせ14安打11得点と爆発した。

森士監督は「試合からしばらく遠ざかっていたので、まだまだ修整すべき点がある。ようやく夏に向けてのスタートを切り始めた所です」と大勝にも気を緩めることはなかった。

2013年4月27日 日刊スポーツ ネット配信

Re: 野球部 2回戦 羽生第一戦
管理人 / 2013-04-27 23:37:00 No.25390
徳栄は無失点リレー  王者浦学はコールド発進

(27日・県営大宮ほか)
第2日は2回戦計8試合が行われ、選抜大会で初の全国制覇を遂げた優勝の浦和学院が初登場。羽生一に11―1の7回コールドで3回戦に進んだ。

浦和学院は打線が14安打11得点の猛攻を見せ、投げても右腕山口、左 腕江口のリレーで羽生一を寄せ付けなかった。

同じく選抜大会出場で、県大会秋春連覇を目指す花咲徳栄は小暮、小 栗、関口の継投で昌平を2安打に抑え、8―0と快勝した。昨秋4強の聖望学園、川越東はそれぞれ春日部、武蔵越生を退けた。

西武台は松山に競り勝ち、9年ぶりの夏のシード権を獲得。昨秋8強の春日部共栄は北本を7回コールド10―0で下し、坂戸西は上尾との接戦を制 した。白岡は小松原の追撃を振り切り2年連続の16強入りを果たした。

第3日は県営大宮など4球場で2回戦の残り8試合を実施し、ベスト16が出そろう。

2013年4月27日 埼玉新聞 ネット配信

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。