浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
こんばんは!
みっちゃん /
2013-07-27 22:54:00
No.26162
決勝戦進出おめでとうございます!
今日はテレ玉で中継を見ていました。今回対戦した聖望さんには、過去何度も苦しめられているだけに、正直ヒヤヒヤしていました。
今大会は、例年とは違って、「センバツ優勝」の看板を背負っての戦いなので、選手のプレッシャーも大きいと思いますし、各メディアからの取り扱いも違います。
テレ玉の中継でも、今まで縁がなかった「センバツ優勝」の言葉、テレ玉では使われたことがない実況に新鮮さを感じますが、埼玉大会の段階で、全国から注目されています。
明日はNHKでの中継もあります。どんな実況になるのでしょうか。
私は、明日は県営へ行く予定です。今年は浦学戦かどうかによらず、決勝戦へ行くつもりでしたが、やはり浦学は来てくれました。明日行かないと、昨年自身10年連続を達成した、県営での夏大会観戦の記録が途絶えてしまいますので(笑)
明日は楽しみにしています!
みっちゃんさんへ
管理人 /
2013-07-27 23:48:00
No.26163
みっちゃんさん、こんばんは!
浦学野球部、決勝進出おめでとう書き込みありがとうございますm(__)m
今日は、なかなか苦しい試合でしたが、接戦を物することが出来て本当に良かったです
管理人は、10年前の今日の聖望学園戦が蘇り、あの日の想いが鮮明に思い出され、あまり冷静に試合を見ることができませんでしたが、勝てて本当に良かったです(笑)
まぁいまだに胃が痛いのですが(苦笑)
まだあの日の事忘れていないんだなぁ…
今日の接戦を勝てたことは、浦学にとってかなりのプラス材料でしょう!
ただ、今日の勝利はもうすでに過去の事
明日の試合に精一杯、自分たちの野球をしてほしいと願っています
自分たちの野球が出来れば必ず結果はついてきてくれる事でしょう!
多くのプレッシャーの中の大会、大変なことも多かったことでしょう
でも、そのプレッシャーを跳ね返す力を浦学野球部は持っています
甲子園の切符まであと1勝!
悔いのない戦いをしてほしいです
みっちゃん、明日は県営に参戦ですか!
くれぐれも熱中症には気をつけて、素晴らしい試合の目撃者となってください!
Re:こんばんは!
みっちゃん /
2013-07-28 00:27:00
No.26167
管理人様、やはりそうでしたか!?
そうです。10年前のあの日、準決勝、県営、第一試合、浦学先攻、確かベンチも一塁側、試合の展開も投手戦、浦学がセンバツへ行ったあとの大会、ほとんどあの試合の再現だったのです。
浦学のエースも、同じ左腕の須永君と小島君、聖望さんのエースも、右の松村君と川畑君、森監督と岡本監督、出せるだけ共通点を出してみました。
ただ違うのは、浦学のユニホームと、浦学が勝利したこと!
あと、10年前は私は県営で観戦していたのが、今日はテレビだったこと(笑)
10年ひと昔と言われますが、きっとこれも縁ですよね。
テレ玉の実況では、昨年の決勝戦を語られることはあっても、10年前の一戦を語られることはありませんでした。
あの試合は、浦学は破れたものの、埼玉の球史に残る試合と言っても過言ではないのではと。
管理人様も、あの日は一生分の涙を流されたとのことでしたが、今でも忘れられない出来事だったと思いますが、でもあの試合があったから、その悔しさが後輩に受け継がれ、念願のセンバツ優勝へ繋がったのだと思います。
管理人様の涙は、10年後、見事に晴らしてくれました!
そして,様々なプレッシャーに負けず、決勝戦の勝利、そして春夏連覇へ向けて一緒に応援しましょう!!
みっちゃんさんへ
管理人 /
2013-07-28 01:04:00
No.26170
10年前のあの試合が今日と同じ日だったと覚えている方も、少ないかも知れませんね
確かにあの日の再現…でしたから(笑)
ただ、管理人のあの日の涙は、翌年また同じ日に同じ対戦カードで後輩たちが晴らしてくれたのですが(笑)
まぁリベンジを晴らしてくれたものの、またそれはそれで微妙な思いで試合を見つめていた、管理人や管理人と同期の野球部メンバーがその日いましたが…
7月27日は管理人にとって一生忘れられない日です
今の選手たちは、あの日の試合は知らないでしょう
でも、あの日の思いは必ず浦学野球部に受け継がれていると思います
何だか勝利した日にそぐわないかな(笑)
明日の決勝!気持ちを完全に切り替えて、浦学の勝利を全力で応援したいと思います
管理人の浦学魂、半端ではありませんから!(笑)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今日はテレ玉で中継を見ていました。今回対戦した聖望さんには、過去何度も苦しめられているだけに、正直ヒヤヒヤしていました。
今大会は、例年とは違って、「センバツ優勝」の看板を背負っての戦いなので、選手のプレッシャーも大きいと思いますし、各メディアからの取り扱いも違います。
テレ玉の中継でも、今まで縁がなかった「センバツ優勝」の言葉、テレ玉では使われたことがない実況に新鮮さを感じますが、埼玉大会の段階で、全国から注目されています。
明日はNHKでの中継もあります。どんな実況になるのでしょうか。
私は、明日は県営へ行く予定です。今年は浦学戦かどうかによらず、決勝戦へ行くつもりでしたが、やはり浦学は来てくれました。明日行かないと、昨年自身10年連続を達成した、県営での夏大会観戦の記録が途絶えてしまいますので(笑)
明日は楽しみにしています!