ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部 情報
管理人 / 2013-09-27 03:33:00 No.26971
選抜V浦学敗退

今春の選抜大会で優勝した浦和学院は26日、さいたま市の県営大宮球場で行われた秋季県高校野球大会3回戦で、本庄第一に延長11回の末、2―3で敗れ、選抜大会2連覇、4年連続の同大会出場とともに5季連続の甲子園出場が絶望的となった。

浦和学院は序盤から劣勢に立たされた。先発のエース左腕小島が2回に本庄第一の5番村田の右前打で先制を許すと、6回にも3番奥田に右越えに三塁打を放たれ、2点を追う苦しい展開となった。

攻めあぐねていた打線は7回に2死一、三塁から9番木村が右越え二塁打を打ち同点に追い付いた。だが延長11回に小島が1死満塁から再び村田に右前に運ばれ勝ち越されると、その裏、2死から走者を出したが、7番加藤が二ゴロに倒れた。

4年ぶりに選抜大会出場を逃し、森監督は「こういうゲームで勝てないと上に行けない」。小島は「この悔しさを冬の練習にぶつけて、夏には甲子園に行けるように頑張りたい」と誓った。

2013年9月27日 埼玉新聞1面掲載

Re: 野球部 情報
管理人 / 2013-09-27 09:55:00 No.26972
長い冬腰据え鍛えろ

選抜大会2連覇、同4年連続出場、5季連続甲子園出場―。全てが小雨交じりの空へと消えた。浦和学院は本庄第一の執念に粘り負け。選抜大会出場が絶望的となった森監督は、言葉を選びながら「こうなることは覚悟はしていたが。常に勝つというのは難しいと実感してます」と振り返った。

頼みのエース小島がピリッとせず、課題の攻撃も機能しなかった。

左腕は2回無死二塁から右前打、6回には2死一塁で右越え三塁打を浴び2点先行された。打線は相手の右横手・上田を攻略できず、7回2死一、三塁から木村が右越え二塁打で同点にするのがやっと。

延長11回、小島が1死満塁から村田に右前に運ばれ決勝点を許した。県内では先発した試合で初黒星となった小島は、「内に決めにいった球が甘くなった。自分の力不足」と声を振り絞った。

全員で選抜優勝旗を返しに行く目標を達成できず、4年ぶりに長い冬を迎える。「悔しいけど結果は変えられない」と小島。ただ、腰を据えて、じっくりとチームづくりできることはプラスと捉えたい。

2013年9月27日 埼玉新聞掲載

Re: 野球部 情報
管理人 / 2013-09-27 09:59:00 No.26973
【本庄第一】持ち味全開「出来過ぎ」

7回に追い付かれながらも、延長で勝ち越し逃げ切る。本庄第一らしい野球で王者を粉砕。須長監督は「出来過ぎ。たまには間違いを起さないと高校野球は面白くない」。満面の笑みで“須長節”を炸裂させた。

投攻守でしぶとさを発揮した。打線は小島対策としてゴロ打ちを徹底してきた成果を発揮。2回、無死二塁から村田がバスターで一塁手の横を抜く先制打。6回には2死一塁で奥田が、右越え三塁打で追加点を奪った。

同点の11回1死満塁で再び村田が右前にはじき返し決勝打。村田が「上から潰せた」と言えば、奥田も「思いきり叩けた」と拳を握った。

「浦学と当たったら投げさせようと思っていた」(須長監督)という先発の上田も期待に応えた。「(一球ずつ)タイミングを変えた」と、右横手からシンカーとカーブを駆使し、11回を7安打2失点。守備も無失策でもり立てた。

会心の勝利だが主将の籔中は、「もっと一つになって次も負けたくない」と引き締める。金星を自信にし、秋の主役に躍り出る。

2013年9月27日 埼玉新聞掲載

Re: 野球部 情報
管理人 / 2013-09-27 10:12:00 No.26974
今春V校まさか浦学センバツ絶望的 小島11回力尽く

今春センバツ優勝校の浦和学院が、本庄第一に延長11回の末、2―3で敗戦。来春のセンバツ出場が絶望的となった。

エース左腕の小島は2―2の延長11回1死満塁から、5番・村田に決勝打を許し、8安打3失点。県内の公式戦で初黒星を喫した。5季連続の甲子園出場が絶望的になった森士監督は「小島におんぶにだっこで総合力がまだまだない。常に勝つのは大変だと実感した」と唇をかんだ。今夏の甲子園を制した前橋育英(群馬)・高橋光成(こうな)、157キロ右腕の済美(愛媛)・安楽に続き、甲子園を沸かせた好投手がまたも今秋の県大会で姿を消した。

2013年9月27日 スポーツニッポン掲載

Re: 野球部 情報
管理人 / 2013-09-27 11:59:00 No.26975
浦和学院、3回戦で敗退
選抜は絶望的

秋季高校野球県大会は26日、県営大宮などで3回戦8試合があり、ベスト8が出そろった。今春の選抜大会で全国制覇し、夏の甲子園にも出場した浦和学院が、本庄一に延長11回の末、敗れた。浦和学院は連覇を狙う来春の甲子園出場が絶望的となった。準々決勝は、10月3日に県営大宮と市営大宮である。

2013年9月27日 朝日新聞埼玉版掲載

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。