浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
こんばんは
みっちゃん /
2014-08-16 21:32:00
No.29420
ここ数日、度々出てきてすみません。
今日は、第一試合から、第四試合の最初まで観戦してきました。
一日雨に降られた甲子園でした。
二度の中断があり、銀傘の下にいても、少し雨が吹き込んできました。
選手にとっては、気の毒な試合環境でしたが、そこまでも上手く考えて試合をするチームが勝ち上がるのだろうと感じたのは、第二試合でした。
城北高校さんの攻撃は、中断後にやり方を変えて、グラウンドコンディションまでを利用して、うまく転がす攻撃をしているところは、私の回りの席の方々まで、よく考えているとお話しされていました。
確かに大変な試合ですが、考える、ということに関しては、一歩先を行っていたのではないかと感じました。
私自身、2002年の浦学甲子園観戦から数えて今回で13年目を迎え、毎年浦学の出場有無に関係なく、夏の恒例となっていますが、こんなに苦労した観戦は初めてでした(笑)
昨日のチケット購入から入場まで7時間も、今日の雨も、甲子園では今までに経験したことがなかったので、一つの思い出にはなることとは思いますが(笑)
県営では、雨の中断と言えば、2006年の決勝の鷲宮戦がありましたけどね。
ただいま、新幹線で東京へ向かっています。今回は訳あって、行きは羽田から飛行機で、初めて伊丹空港へ着きましたが、甲子園へ直接行けるバスもあるようですね。
甲子園大会は、今年は時期が遅くなったので、まだまだ見所あると思いますが、テレビ観戦される方、甲子園で観戦される方、どうぞ熱中症に気を付けて楽しんでくださいませ。
みっちゃんさんへ
管理人 /
2014-08-16 21:52:00
No.29421
本当にお疲れ様でした
度々…あははは…全然気にしないでください
甲子園の状況が刻々とわかって管理人も何となく臨場感を感じさせて頂きました
でも、本当に大変でしたね
管理人も前売りを買っていたのに、浦学戦の前の試合から満席で甲子園に入れないことがありました
広島商戦の時だったと記憶しています
運良く、その時は浦学戦の少し前に席が空き、甲子園に入ることが出来、浦学戦は見ることが出来たのですが…
でも、7時間もチケットを買うために並んだというのは、管理人も記憶にないですね
本当に思い出になる大会となられたことでしょう
今日も天候が刻々と変わり、どうされているんだろうな?と心配していたのですが、予定通り見ることが出来たようで良かったです
鷲宮戦…管理人もその時には球場にいましたが、本当に凄い雨で(苦笑)
スコアブックがびしょびしょになって使い物にならなくなった記憶があります
速報もしていて、携帯だけは濡らさないよう必死だったのも覚えています(笑)
今新幹線の中ですか!
お疲れになった体を休めてくださいね!
確か伊丹空港から甲子園行きのバスは管理人が在学時代に出来たはずです
まだ管理人も乗ったことはないのですが…
あ、それから甲子園に行く際、前売りを買って行かれてはどうでしょうか?
確かローソンチケットで買えるはずです
雨天順延を考慮してか2日間有効だったと思います
もちろん1度甲子園に入ってしまえばもう使えませんが…
日にち指定も出来ますよ
前売りがあったから、満員でも少し空いたとき、係員の方が入れてくれましたから(笑)
Re:こんばんは
みっちゃん /
2014-08-16 22:06:00
No.29422
前売りは認識しているのですが、販売数が少ないようですね。
今回も取り損ねました(笑)
実は今日のチケット、昨日7時間並んでいたときに、近くの高校野球ファンの方から、何枚もお持ちだった通し券を一枚譲ってもらえたのでした…
話を聞きますと、通し券も例年売れ行きが良いようですね。
その方も、7時間並んだのは良い思い出になるでしょう、と。
なので、実は今朝はチケットの列に並んでいなかったのでした(笑)
でも、列に並んだとしても、昨日ほどではなく、少し待てば購入〜入場できるレベルでした。
球場売店の方と話をしましたが、その方は朝6時に出勤だそうですが、昨日はその時間で、駅前まで列が出来ていたそうです。
それだけ、注目度が高かったんですね!
浦学戦も、そうなりますように!(笑)
Re: こんばんは
管理人 /
2014-08-16 22:40:00
No.29423
チケットは管理人の場合は浦学の試合が対象なので組み合わせ抽選が終わった瞬間にコンビニに走ります(笑)
それで取れなかったことは無いです
みっちゃんさんの場合は日にち限定なので、組み合わせ抽選直前までに購入されれば余裕で取れますよ
ただ、行かれる両日が雨天だとチケットがムダになってしまうという難点がありますが…(笑)
朝の6時で駅までですか!
凄いですね!!!
確か隠岐戦の時、その位並んでいらっしゃいました
隠岐の方たちが!(大爆笑)
浦学応援団でそのくらい!ぜひ入って欲しいですね(笑)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今日は、第一試合から、第四試合の最初まで観戦してきました。
一日雨に降られた甲子園でした。
二度の中断があり、銀傘の下にいても、少し雨が吹き込んできました。
選手にとっては、気の毒な試合環境でしたが、そこまでも上手く考えて試合をするチームが勝ち上がるのだろうと感じたのは、第二試合でした。
城北高校さんの攻撃は、中断後にやり方を変えて、グラウンドコンディションまでを利用して、うまく転がす攻撃をしているところは、私の回りの席の方々まで、よく考えているとお話しされていました。
確かに大変な試合ですが、考える、ということに関しては、一歩先を行っていたのではないかと感じました。
私自身、2002年の浦学甲子園観戦から数えて今回で13年目を迎え、毎年浦学の出場有無に関係なく、夏の恒例となっていますが、こんなに苦労した観戦は初めてでした(笑)
昨日のチケット購入から入場まで7時間も、今日の雨も、甲子園では今までに経験したことがなかったので、一つの思い出にはなることとは思いますが(笑)
県営では、雨の中断と言えば、2006年の決勝の鷲宮戦がありましたけどね。
ただいま、新幹線で東京へ向かっています。今回は訳あって、行きは羽田から飛行機で、初めて伊丹空港へ着きましたが、甲子園へ直接行けるバスもあるようですね。
甲子園大会は、今年は時期が遅くなったので、まだまだ見所あると思いますが、テレビ観戦される方、甲子園で観戦される方、どうぞ熱中症に気を付けて楽しんでくださいませ。