ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
高校野球News
管理人 / 2014-11-27 09:03:00 No.30577
高野連 タイブレーク来春一律導入も 27日理事会提出へ

日本高野連が来年の春季地区大会で一律にタイブレークを導入する案を27日の理事会に提出する見通しであることが26日、分かった。

延長戦で人為的に走者を置いて早期決着を図る特別ルールであるタイブレークを、延長戦のどの回から始めるかなどの詳細は今後詰める。

選手の健康管理などを考慮し、10月の技術・振興委員会で、将来的な甲子園大会での採用も見据えて段階的に導入するための議論を進めることを決めた。来年は甲子園に直結しない春季の都道府県大会と地区大会での一律導入を目指していた。

しかし今月15日の全国9地区と東京の代表者との会合では、都道府県レベルの大会が年度替わりする前に始まるケースもあることなどを理由に合意を得られず、修正案を検討。既に関東と北信越ではタイブレークが採用されており、地方の理解を得られやすいことから、新年度開催の地区大会での実施が妥当と判断したようだ。

2014年11月27日 スポーツニッポン掲載

Re: 高校野球News
管理人 / 2014-11-27 09:07:00 No.30578
奥島高野連会長が来夏で退任へ

日本高野連・奥島孝康会長(75)が、来夏を最後に退任する意思を固めていることが26日、分かった。来年は、夏の甲子園大会が始まって100年に当たり、大会後には日本で初開催となるU18W杯が行われる。W杯では組織委員会委員長を務めており、記念すべき1年を最後に、一区切りつける考えに至ったようだ。近日中に正式発表される見通しで、決定次第、後任の人選を進めていくことになる。

元早大総長の奥島会長は、08年10月に第8代会長に就任。高校野球の指導にかかわった経験はないが、特待生問題有識者会議の委員などを務めた経験から、要請を受けた。会長就任後は、昨年プロアマ双方の研修を受ければ、元プロが学生を指導することができる学生野球資格回復制度が誕生。プロアマの雪解けが進んだ時代に、日本高野連のトップを務めてきた。

2014年11月27日 日刊スポーツ掲載

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。