浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ご無沙汰しています。
凪ken /
2017-08-24 22:03:00
No.38441
書き込みは何年ぶりになるでしょうか。大変ご無沙汰しております。昔よく書き込んでた人です。
夏が終わりましたね。心にぽかっと穴が開いたような気持ちで今日1日を過ごしました。
いえ、何を言っても徳栄さんに対しては失礼になってしまうかもしれないし、埼玉の高校野球にとって…というような、色々な物の言いようはあるのです。
それに、所詮は負けた人の声でしかありませんからね。
でも、本音はやはり綺麗事は言えませんでした。現実に、大宮駅前で配られていた号外から不意に目を逸らしてしまいましたから。。
この気持ちは、おそらく一般的には理解されないのかなと思い、野球の話は今日1日中あまり話しませんでした。
「埼玉良かったね」に対し、微妙な笑顔しか返せなかった私は、相変わらずいまいち大人になれていません…(管理人さんもご存知の通り、ああ恥ずかしい苦笑)
本音の行き場が無い感覚になる中で、浦学好きな方と、浦学愛ある管理人さんがいるこの掲示板に久々に書き込みに来た次第です。
「埼玉県勢初の」深紅の大旗を浦学ナインが掲げる事は、私も見たかった光景です。
現役生だった頃から、卒業して14年経つ今まで期待し続けた光景です。
もうその夢も叶うことが無いんだ、と思うと改めて言葉に詰まります。
甲子園出場回数は県内最多な訳ですから、選手や関係者の皆様にも大小あれどその思いはあったはず。簡単に切り替えられる気持ちではないかもしれません。
それでも切り替えなければなりません。次の試合は近付いています。
幸いにも新人戦も打線は好スタートを切ったようですし、秋から変わらなければならない浦学です。
「100回記念大会の全国王者」を新たな目標に掲げて、それを実現してほしい。今は切にそれを願います。
(野球部出身でもないのに偉そうな事言っていますが)
近年は仕事で決して球場に多く行けている訳ではありませんが…
卒業生として。いち浦学野球部ファンとして。いつまでも母校に期待しています。
先日久々に浦学グランドの横を通りましたが、すれ違う野球部員が爽やかな挨拶をしてくれました。
面識の有無関係なく周囲の人に気を配る部員たち。清々しい気持ちになります。
そんな彼らだからこそ、最後まで笑顔で終えられる夏を来年こそ!と思わずにはいられません。
凪kenさんへ
管理人 /
2017-08-25 00:17:00
No.38442
凪kenさん、お久しぶりです
前回は浦学が全国制覇した直後でした
大阪城の例のお店に管理人が行った話しをした時以来です(笑)
昨日から管理人も凪kenさんと同じような時間を過ごしていました
そうですね…私たちの思いは一般的には理解されないものなのかもしれませんね
管理人の周りには管理人の浦学愛をご存じの方が多いので、仕事中あまり話題にもならなかったのですが、それでも話題にされる方もいました
返答に困ってしまうんですよね
多分、凪kenさん同様管理人も大人になりきれていないんだと思います(苦笑)
初の深紅の大優勝旗…もう叶わないんですよね
2度目でも大優勝旗は違わないだろうと思われる方も多いと思います
でも、永年初の大優勝旗は浦学がと願っていた夢は、そういうことじゃない…と
他校さんを妬むとか、そんな次元の事ではないんですよね
浦学への思いただただそれだけです
昨日の試合中からGoogleのリアルタイム検索に浦学の名が上位にあって…
もちろん一般的な意見の方も多かったですけど、凪kenさんや管理人の思いと同じ方が結構いらっしゃいました
多分卒業生なんじゃないかなと思ったりして眺めていましたが
でも管理人はひと言も書き込みませんでした
試合中から今現在まで、やはり複雑な思いの浦学卒業生は結構います
未だに管理人の元に色々届いています
浦学生にとって本当に夢でしたからね
もちろん、野球部のみんなは尚更だと思います
昨日は森先生はじめ選手みんなが試合を見ていたそうです
そこから何を感じ、何を今後に活かすのか
今後はそれを楽しみにしています
南部地区の新人戦も終わり、選抜の切符を懸けた大会も目前です
私たちも気持ちを切り替えて、また一から応援ですね(笑)
野球部の最後までの笑顔を見るために!
常に挑戦者として、夏の全国制覇目指して貰いましょう!
凪kenさんへ
管理人 /
2017-08-25 00:49:00
No.38443
追伸
このサイトを思い出して頂いて本当にありがとうございます
何となく、正直な気持ちを少し言えた気がします
自分の気持ちを吐露すると、妬んでいるかのように思われてしまう、だから言えないんですよね
いや、他校さんは関係ないから…って言っても理解してもらえないし
久々にお話できて嬉しかったです
管理人に負けず劣らずの浦学愛の強い凪kenですから(笑)
Re: ご無沙汰しています。
凪ken /
2017-08-26 00:43:00
No.38453
こんばんは。
そうでしたか…。ということは、もう4年も前のことなんですね(笑)
大阪城のあのお店…懐かしいですね。思えばあの味も光景も、もう思い出になってしまったんですよね。
世の中移り変わりは早いですね(笑)
今回の件は、本当に他校さんがどうこうという事は一切ないんですよね。管理人さんも書かれていますが、全国制覇は純粋にすごいこと。
でも何をどう表現しても他校について物言っているようになってしまって、言葉を発しにくいし悩ましいという気持ちです。
本当に、管理人さんが仰る通り「妬みでも何でもない」。これ、伝わらないものですね…(苦笑)
管理人さんも私も、このサイトが「浦学ふぁん」だった頃から「『初の』深紅の大旗」を意識した書き込みしてましたよね。
同様に、紫紺の大旗を初めて掴んだ時も似たような事を書いていたと思います。
驕りでも何でもなく、浦学ならできる、浦学がジンクスも殻も打ち破る…と思っていましたし、願っていました。
掴めそうで掴めなかったものが、永遠に掴めなくなってしまった。これはあまりに大きな事だと思います。
リアルタイム検索、実は私もヤフーのほうでちらちら見てました。浦和学院のキーワードが上位ランクインしていて驚いたのですが…
確かに、同じ思いの方結構いらっしゃいましたね。同じ思いの方が居ただけで少し心が収まりました。
そうですか、野球部の皆さんもしっかり見届けたんですね。発破をかけるような物言いをすれば、「これで燃えなきゃ男じゃないぞ」ということ。
良い意味で印象に残った場面も多かった夏の県大会を見ていますから、できないチームだとは思いません。
まさしく、見ている私たちも本当に切り替えていかねばなりませんね!
秋大、フレッシュな気持ちで改めて浦学ナインを見つめに球場へ行こうと思っています。
ちなみに・・・思い出すも何も、実はよくサイトや掲示板は見に来ていたんですよ(笑)
この数年は自制や思うところもあって、他所含めネットへの書き込みを全くしなくなりました。
今回は管理人さんも思いのやり場に困っている気がしましたし、私もそうだったので現れてみました…(苦笑)
なので、こうして気まぐれで現れたらまたお相手して頂けると嬉しいです(笑)
凪kenさんへ
管理人 /
2017-08-26 01:52:00
No.38454
凪kenさん、こんばんは!
大阪城のあのお店、管理人が行ったその直後に閉店になってしまったんですよね
最後に寄れて良かったです
でも、あのお店、残して欲しかったです
やはり甲子園の思い出の1つですから(笑)
今回の件、妬みだと思われてしまいかねないので、凄く表現が難しいんです
だから、現実世界ではできるだけこの件に関しては口を閉ざしがちです(苦笑)
現役生の頃、凪kenさんや当時このサイトに来てくださっていた方たちと、いつかは浦学が…と熱く話していましたよね(笑)
だから、久しぶりに凪kenさんがこの掲示板に書き込みをして下さって正直救われた気がしました(笑)
当時からの管理人の思いをご存じない方に説明するのも、思いを文章にするのも、この件に関しては難しいので
でも、昨夜書き込みをしてから、ぼんやり考えていたのですが、管理人がはっきり表現できず困っていたから、凪kenさん、来てくださったのかな?なんて思ったりもしていました
勝手な思い込みですみません(苦笑)
永遠に掴めなくなってしまった夢…何ていうのか喪失感?
そんな気持ちがあります
あの頃、熱く皆さんと語り合った夢がもう叶わないんだなと
もちろん来年以降、浦学があの大優勝旗を手にしてくれれば、それはそれで嬉しいんですけど、でもきっとその時にはもう少し早く選手のみんなが持ち帰りたかっただろうな…と思ってしまうような、それはそれで複雑な思いをするのかもしれません
もちろん、その件に関しては触れずに心の中で思うだけだとは思いますが
だって、優勝の喜びに水を差してしまいますからね(笑)
リアルタイム検索、本当に浦学の事を思っている方がたくさんいらっしゃって、驚きました
だって、対戦している両校が上位にいるのは分かりますが、県大会で優勝を逃した学校が試合中に上位ランクするなんて、過去に見たことがない事象だったのでびっくりしました
それだけ愛されている母校、誇りですけどね(笑)
ある野球部OBが試合後、「この試合を見て何を思うか、再度埼玉に浦学ありと言われる日を待っている」…と
本当にそうだと思います
徳栄さんの優勝を目の当たりにして、選手たちがどう奮起してくれるのか、楽しみにしないとなりませんね!
浦学野球部も、そして私たち応援する者も、初心に戻って1から再スタートです
近い未来、この思いを払拭してくれる日が来ることを願っています(笑)
このサイト見に来てくださっていたんですね!
ありがとうございます
いつでも、気軽に遊びに来てください!
こんな管理人ですが、いつでもお待ちしています!
管理人さんへ
凪ken /
2017-08-26 10:53:00
No.38459
こんにちは!
そうか、管理人さんが行った直後でしたね。大阪城の再整備で無くなっちゃったんですよね…。本当に残念です。
浦学生で甲子園応援の経験がある生徒ならきっと思い出す雰囲気と味だと思います。(京都のレストラン嵐山と双璧?笑)
私も実は、今は高校野球の話題を避けながら過ごしています。。何か発言して、思いが滲み出ると受け取られ方が変わってしまいますからね。
浦学OB、器が…とか思われたら不本意ですし。全くそういう意味ではないのに…(苦笑)
おそらく管理人さんもそういう思いをしているんじゃないかな、と思っていました。
管理人さんはいつも言葉をしっかり選ぶ方だから迷われているのもすごく感じましたし、私が出てきて言葉や気持ちの整理が少しでもつくのならと思って書き込んでみました。
放っておけない気持ちになりまして(笑)
なので、管理人さんの思い込みではないですよ(相変わらず、私の考えはお見通しのようですね・笑)
その喪失感、すごくわかるんです。実は私もこの数日、ここで話されていた初大旗についてのお話を思い返していまして…。
今思うと熱量凄かったですよね。常連だった皆さん、元気でいらっしゃいますか?(と呼び掛けてみたりして…笑)
それに、歴代の浦学ナインの事を思い出して感傷に浸っているような感じです。
プロやアマで続けている選手は近況も分かりますが、野球から離れた選手たちとかも、今何を思っているかな…と。
現実としてもう叶えられなくなってしまった夢である以上、来年の夏は今までとは全く違う思いの夏になりそうです。
リアルタイム検索、本当ですよね。最初キーワードを見たときに、なんで浦学?と思ったんですけどそれらのつぶやきを見に行ってみて意味が分かりました。
改めて、ああ浦学って凄いんだ…と思ったりしました(笑)本当に、当事者でも何でもなかったはずなんですけどね。
野球部OBさん、さすがに良い事を仰りますね。ある意味、浦学が迎えた過去最大の逆境なのかもしれません。
徳栄さんが素晴らしい結果を残した。さあ、浦学はどうする?…やるしかないですよね!
偶然ではありますが、来年は春・夏ともに徳栄さんと同時に甲子園出場となる可能性がある年。
浦学としても、存在感を示さなければならない年です。
秋を実りあるものにすれば、自ずと来年は良い年にできるはずです。
それを期待して、まずはこの秋から見守っていきましょう。
お言葉に甘えて、私もまたちょくちょく現れるようになるかもしれません(笑)
凪kenさんへ
管理人 /
2017-08-26 12:11:00
No.38460
凪kenさん こんにちは!
そうなんです、大阪城の再整備で撤去されてしまったんですよね
その後に入るお店も決まっていないと当時記事になっていて、それならば決まるまでそのままで良いのに…と思っていました
管理人が最後に行ったときも、1軒は内装工事をしていたので、リニューアルでもするのかな?と思っていたのですが…
京都のレストラン…って応援指導部行っていないんですよね(苦笑)
そうかぁ 一般生の思い出の地は他にもあるんですね(笑)
浦学OBの器が問い兼ねられない…確かにそうなんですよね
これは浦学のプライドみたいな物なのかもしれません
口にすれば妬みとしか取られかねないし、そうじゃないと説明するのも億劫だし(笑)
それに説明しても同じように思ってくれるとは思いませんし…
今回本当に言葉を選んでしまいます(苦笑)
久々の凪kenさんの書き込み、やはり管理人の想像通りでしたか(笑)
本当にありがとうございました
当時熱く語っていた皆さんではないと、説明しにくいというか、管理人の心を理解していただくのにはかなり難しいというか
言葉を選んで選んで、あの文章に落ち着くまで1時間半くらいかかってしまいました(苦笑)
管理人が現役生だったあの当時、この掲示板にはたくさんの方がいらっしゃっていて、本当に活気がありました(笑)
なんだか今思うと夢を語り合う場でもあったのかなって
毎日、熱く語り合っていましたからね(笑)
何て言うとおばあさんになった気が(大爆笑)
リアルタイム検索…凄かったです
本当何で今浦学?と管理人も思い、開けたら浦学愛に溢れていて、こんなに愛されているんだとなんだか嬉しかったです
試合そっちのけで皆さんのつぶやきを眺めていました
野球部OBのあの言葉ずっしり胸に響きました
ここから何を思うか…最大の心からの応援だと思いました
ここで奮起しないでどうするんだ!…と
もちろん浦学、やるしか無いんです(笑)
でも、未来は分かりませんが、埼玉に優勝旗を!と言われ続けていた永年のプレッシャーも徳栄さんの優勝で無くなり、ここから埼玉勢の勢いが逆に出るのでは?とも思います
あれだけ、関東で埼玉だけ…と言われていたのは何だったのか?と思うような未来も見える気がします
もちろん、その筆頭が浦学であって欲しいと思います
これもプレッシャーかな(苦笑)
来夏は記念大会、代表校2校になったから浦学が出られたんだなんて言われることなく、圧倒的な勝利で切符を勝ち取り、甲子園で存在感を思う存分発揮して欲しいと思います
まずは秋大!
新チームに頑張って貰いましょう!
蛭間君が既に号砲を2発も打ってくれました
彼にも期待したいですね!
あははは…どうぞいつでも遊びに来てください
大歓迎です!
管理人さんへ
凪ken /
2017-08-28 01:10:00
No.38479
こんばんは!
再整備された後、昨年コンビニが開店されたとニュースを見かけて、えー!と思ったのは私だけでしょうか…。
あの風情は何処いった…(苦笑)
そうか、指導部は先乗りしてるから?京都寄ってないんですね!実は思い出あるんですよ、嵐山の朝食…!
でも実は今更ながら、応援指導部やってみたかったなあ…とかうっすら思ったりしてます(遅すぎです)
昨日今日と野球好きの友人にあう機会があったんですが、「あー、確かに浦学のファンは複雑かあ」と言われました。
んー、、、ニュアンス的には、そうじゃない方向のニュアンスだなあ。。。と(苦笑)
私も、説明のしようがないので諦めました。「違うよ」とだけは言っておきましたが。(そこ重要ですよね)
でもそれこそ、彼らも悪気があるわけでもない。温度差…とも違うような、まさしく表現できない我々の思いでしょうかね(苦笑)
ここで語っていた皆さまならきっと、説明すら不要とは思うのですが。表現とはかくも難しいものか、と実感します。
私もどう話していいのか分からない部分もあり、きっと管理人さんも…と感じたもので、言葉を選び選び書き込みました(笑)
それに、私も管理人さんに救われたなと思ってます。行き場のない言葉を受け止めて頂いた気持ちです。
大爆笑!そうそう、管理人さんはそれがないと(笑)それこそ、あの頃の皆の夢語りは、管理人さんの大爆笑とともにありましたよ(笑)
でも、おばあさんになったなんて言わないでください!それだと私もおじいちゃんってことになっちゃうじゃないですか!(まだまだ若い!爆笑)
でも実際の所、私たちもいい年になりましたね(苦笑)だからこそ浦学に思うことも大きくなっていくんですけどね。
確かに今回をきっかけに埼玉高校野球全体が勢いつく可能性もありますね。筆頭であってほしい反面、他校の押し上げも更に増しそうな予感がします。
激戦区であることだけは、これからもきっと変わらないでしょう。そこで、OBさんの言葉はまた大きな意味を持つように思います。
新チーム、蛭間君のアーチストっぷりは変わらないようで、魅力的かつ心強い主砲ですね。さすが夏にあれだけインパクトを残しただけあります。
ともに中軸を組む矢野君もそうですが、悔しさを知った経験者たちの意地。バチっと見せつけてほしいと思います!
圧倒的勝利を期待!うん、管理人さんらしくなってきて安心しました(笑)
そのためにも、まずは11月の神宮まで続く、一番長い秋を目指していきましょう。
ありがとうございます♪ではまたお世話になります(笑)
凪kenさんへ
管理人 /
2017-08-28 02:28:00
No.38480
凪kenさん、こんばんは!
え〜っ!あの場所にコンビニですか!(驚)
だって城内ですよ
さすが大阪商人の商魂と言っていいのか、う〜ん微妙ですね(苦笑)
ちょうど浦学が春に全国制覇をした後、4月か5月にあのお店が無くなると新聞に出ていて、その記事をこの掲示板にも載せたんです
あのお店のことをご存じない方には多分、なんでこんな記事がこの掲示板に…と思われたと思うんですが(苦笑)
当時の応援指導部は試合前日の朝、浦学を出発しその日の夕方現地入りしていました
だから、一般生の応援バスと行程が違うんですよね
そちらのバスに乗った友だちが今ここ、と逐一連絡をくれていたのですが…
あっ!でも、管理人が最初に甲子園応援に行った際は、初戦からずっと埼玉に戻らずあちらに居たので、試合のない日に京都の嵐山とかには行ってきました
といっても観光とかでは無くひたすら時間つぶしだったのですが
次大会からは、試合のたびに甲子園→埼玉→甲子園という今現在の応援スタイルに変更になりました
応援指導部に…となるとうちの部に所属かな(笑)
3年間最高に面白かったですよ
管理人が卒業後、部員が100人を超えているなんて聞いてびっくりした時もありましたが、当時はまだまだ少なくて
こぢんまりとした部でありながら、結構破天荒なメンバーだったので最高でした
その中核が管理人だったかな(大爆笑)
このサイトの管理人のイメージと現実の管理人は全く別性格なので(笑)
でも凪kenさんも入部していたら、また違う浦学ライフが過ごせたかもしれませんよ(笑)
ニュアンス…本当に言葉や文章にするの難しいんですよね
多分管理人の文章で深刻に思い悩んでいるように取られてしまわれている方もいると思うし
う〜ん…なんと言えばいいんでしょうね(苦笑)
管理人は至って普通なんですけど、でも変に思ったまま書くと、他校さんを妬んでいるように取られかねないし…
そこまで管理人はプライドは捨てていません(笑)
何度も書きますが、これは浦学への思いだけの問題であって他校さんのことは本当に何とも思っていないんです
今後浦学が夏に全国制覇をできないとも思っていませんし、近い将来現実の物になると思っていますから(笑)
ただ、永年の夢は別物で、それが叶わなかったのが残念なだけなんです
埼玉愛より浦学愛なんです(笑)
以前にもお話ししたかもしれませんが、浦学の卒業生って浦学への思いが他校さんの母校を思う気持ちより異常に強いみたいですね(苦笑)
何というか浦学教というか
管理人だけかと思ったら、そこら中にそんな感じの方たくさん居ますから(大爆笑)
管理人に救われた…それなら本当に良かったです
やはりこの思い、本当に理解して貰っている方でないと共有できない思いと言いますか…
いい年…あははは…お互いに…本当に(大爆笑)
卒業してもここまで浦学を思う気持ちがあるって凄いことですよね
何でなんでしょうね
大学にしても、中・小学校にしても、ここまでは母校のこと思っていないし
不思議です(笑)
県内の高校野球の勢力図も微妙に変わってきた気がします
他校さんの追い上げもきついですし、浦学もうかうかしていられません
少しのミスでも命取りになります
でも、いつも言っているように、自分たちの練習を信じ、のびのびと自分たちの野球を試合にぶつければ、自ずと結果がついてくると思います
これからは、追う立場ですし、変なプレッシャーの呪縛からも解き放たれ、きっと、浦学悲願の夏の大優勝旗に近づくと思っています
蛭間君、頑張っていますね!
新チームには旧チームのメンバーも残っていますし、新1年生もそれなりに結果を出してくれています
これからの秋大、期待したいですね
神宮まで!そうですね、そこから更に甲子園に!
最高の秋にしてほしいですね!
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
夏が終わりましたね。心にぽかっと穴が開いたような気持ちで今日1日を過ごしました。
いえ、何を言っても徳栄さんに対しては失礼になってしまうかもしれないし、埼玉の高校野球にとって…というような、色々な物の言いようはあるのです。
それに、所詮は負けた人の声でしかありませんからね。
でも、本音はやはり綺麗事は言えませんでした。現実に、大宮駅前で配られていた号外から不意に目を逸らしてしまいましたから。。
この気持ちは、おそらく一般的には理解されないのかなと思い、野球の話は今日1日中あまり話しませんでした。
「埼玉良かったね」に対し、微妙な笑顔しか返せなかった私は、相変わらずいまいち大人になれていません…(管理人さんもご存知の通り、ああ恥ずかしい苦笑)
本音の行き場が無い感覚になる中で、浦学好きな方と、浦学愛ある管理人さんがいるこの掲示板に久々に書き込みに来た次第です。
「埼玉県勢初の」深紅の大旗を浦学ナインが掲げる事は、私も見たかった光景です。
現役生だった頃から、卒業して14年経つ今まで期待し続けた光景です。
もうその夢も叶うことが無いんだ、と思うと改めて言葉に詰まります。
甲子園出場回数は県内最多な訳ですから、選手や関係者の皆様にも大小あれどその思いはあったはず。簡単に切り替えられる気持ちではないかもしれません。
それでも切り替えなければなりません。次の試合は近付いています。
幸いにも新人戦も打線は好スタートを切ったようですし、秋から変わらなければならない浦学です。
「100回記念大会の全国王者」を新たな目標に掲げて、それを実現してほしい。今は切にそれを願います。
(野球部出身でもないのに偉そうな事言っていますが)
近年は仕事で決して球場に多く行けている訳ではありませんが…
卒業生として。いち浦学野球部ファンとして。いつまでも母校に期待しています。
先日久々に浦学グランドの横を通りましたが、すれ違う野球部員が爽やかな挨拶をしてくれました。
面識の有無関係なく周囲の人に気を配る部員たち。清々しい気持ちになります。
そんな彼らだからこそ、最後まで笑顔で終えられる夏を来年こそ!と思わずにはいられません。