ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
小島和哉 情報
管理人 / 2018-02-24 20:41:00 No.39313
OP戦
2月24日
早稲田大★8−1桐蔭横浜大★
桐000 100 000=1
早003 014 00X=8
【桐】須永、池上、渡邊力ー稲葉、浅野
【早】小島(35期)、藤井、柴田、早川ー中林、小藤
▼本塁打 山田(早)
▼三塁打 中林(早)
▼二塁打 山田×2、檜村(早)

※OP戦の為個人成績未発表

Re: 小島和哉 情報
管理人 / 2018-02-25 02:09:00 No.39316
小島和哉 35期 現:早稲田大
投打がかみ合い、オープン戦初勝利!/桐蔭横浜大戦

澄んだ冬晴れの空の下、春季オープン戦2戦目が行われた。対戦相手は神奈川の名門・桐蔭横浜大。この日先発した小島和哉主将(スポ4=埼玉・浦和学院)が3回無失点と好投する。そして3回裏に山田淳平(教3=東京・早実)の本塁打で3点を先制。その後も打線は得点を重ね、救援陣は1失点のみに抑えた。終わってみれば8−1の快勝。春季オープン戦初勝利を挙げた。

先発の小島は立ち上がりから好調だった。キレのある直球と変化球を駆使し、初回は上位打線を三者連続三振に切って取る。2、3回にはそれぞれ四球で走者こそ出したものの、安定した投球で安打を許さず、3回無安打無失点6奪三振。エースの貫禄を見せた。するとそれに応えるかのように、2回まで沈黙していた打線が躍動する。3回裏、先頭の吉澤一翔(スポ2=大阪桐蔭)が内野安打で出塁すると、続く中林健吾(スポ4=三重)が犠打に成功。期待のルーキー丸山壮史(スポ1=広島・広陵)も中前打で好機を拡大し、ここで打席に立ったのは1番・山田。6球目の高めの直球を降り抜くと打球はライナーでフェンスを越え、3点右越え本塁打に。待望の先制点が生まれた瞬間だった。

小島の後を継いでマウンドに上がった藤井寛之(法3=福岡・東筑)は4回、2死二塁から適時打を打たれ失点を喫す。その後も連打を浴びあわや失点という場面だったが、二塁走者を挟殺プレーで刺し、ピンチをしのいだ。そして5回、1死三塁の好機で先制本塁打を放った山田が適時二塁打を放ち、追加点を挙げる。さらに6回、1死満塁から押し出し四球で1点を追加し、好機でまたも山田に打席が回る。ここでも山田は右中間を割る適時二塁打で2打点を挙げた。この日山田が挙げた打点は6。勝利に大きく貢献した。続く宮崎廉人(社3=東京・早実)の三ゴロの間に三塁走者の丸山が本塁に生還し、ダメ押しとなった。投げては6、7回を柴田迅(社2=東京・早大学院)、8、9回を早川隆久(スポ2=千葉・木更津総合)がどちらも2回無失点。危なげない投球で開幕へ上々の仕上がりを見せた。

打線は、制球に苦しむ相手投手の隙を見逃さずに得点を重ね、投手陣は失点を最小限に抑える。投打のかみ合った理想的な試合展開だった。このような試合運びが東京六大学春季リーグ戦でもできれば、頂点も見えてくるだろう。昨秋の悔しい思いを胸に、覇権奪回への一歩を今踏み出した。

※記事中の学年は新年度のものです。

2018年2月24日 早大スポーツ掲載

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。