浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
こんばんは
みっちゃん /
2018-05-08 23:21:00
No.39912
遅くなりましたが、春期大会の優勝おめでとうございます!
関東大会もこの調子でがんばってください。
春は、甲子園とは直接関係ない大会ですが、本番の夏へ向けて、長所は伸ばしていき、課題はきちんと修正して、夏に勝てる浦学を目指して下さい。
100回大会、そして平成最後の夏の全国制覇を是非見せてください。
さて、先日は春大会を制し、夏は甲子園行きの切符を手にするであろう県営は、通常の高校野球やプロ野球とは違った、独特の空気が漂ったことと思います。
何せ、プロ野球で2000本安打を、地方球場で達成したのは、松井稼頭央さんをはじめ数名しかいないらしく。
昨日の段階でチケットは完売、内川選手にはすごい注目があったことでしょう。
私も、是非とも今日達成して、県営にその名を残してほしかったのですが。
残念・・・
かつて、侍ジャパンの監督を務めた、小久保裕紀さんも、引退近くで最後の県営で、30球場目のホームランに、とても期待がかかっていたそうです。でも、達成できませんでした。
県営は、何かを見せてもらえる雰囲気があるのですが、大記録には縁がないんですかねぇ(笑)
でも、いつかは記録に残る球場になってほしいものです。
大きな舞台を夢見て、県営を駆け巡る埼玉の高校球児には、プロとして凱旋するときには、是非とも記録を残していってください。出来れば、浦学出身者に期待したいな(笑)
プロとして県営を訪れても、甲子園を追いかけたあの時を必ず思い出すはず。
甲子園へ行けた人は思い出の県営で、行けなかった人は、その悔しさを県営での大記録で晴らして下さい!
まあ、こればかりはタイミングが合わないとねぇ。
みっちゃんさんへ
管理人 /
2018-05-09 00:24:00
No.39913
春季県大会優勝コメントありがとうございます!
19日から始まる春の関東も頑張って欲しいと思っています
平成最後の夏の全国制覇…今年の5月以降からの1年、何でも平成最後のという冠が付くんですよね
是非悲願を達成して欲しいです!
今日の県営の試合、管理人はテレビで観ていましたが、ちょっと選手にはかわいそうな試合でしたね
今年度は3回しか県営の試合が無いそうなので行われたみたいですけど、この気温にあの雨、砂の補充で何度も中断…その間に選手の体は冷えてしまうし…
なかなか集中を切らさないようにするのはプロでもきつかったのではないかと思います
内川選手も、記録が懸かっているだけに、速く達成したいと本人自身も願っていると思いますが、やはり色々力んでしまったりするんでしょうね
県営で埼玉の高校球児出身の選手が県営で…聞いたことがありますが、結構懐かしいそうです
やはり、プロへの足がかりの一歩の球場ですからね(笑)
是非、県営でそんな選手たちが多くの記録を達成して欲しいと管理人も思います
まぁ確かにタイミングは難しい問題ですが(笑)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
関東大会もこの調子でがんばってください。
春は、甲子園とは直接関係ない大会ですが、本番の夏へ向けて、長所は伸ばしていき、課題はきちんと修正して、夏に勝てる浦学を目指して下さい。
100回大会、そして平成最後の夏の全国制覇を是非見せてください。
さて、先日は春大会を制し、夏は甲子園行きの切符を手にするであろう県営は、通常の高校野球やプロ野球とは違った、独特の空気が漂ったことと思います。
何せ、プロ野球で2000本安打を、地方球場で達成したのは、松井稼頭央さんをはじめ数名しかいないらしく。
昨日の段階でチケットは完売、内川選手にはすごい注目があったことでしょう。
私も、是非とも今日達成して、県営にその名を残してほしかったのですが。
残念・・・
かつて、侍ジャパンの監督を務めた、小久保裕紀さんも、引退近くで最後の県営で、30球場目のホームランに、とても期待がかかっていたそうです。でも、達成できませんでした。
県営は、何かを見せてもらえる雰囲気があるのですが、大記録には縁がないんですかねぇ(笑)
でも、いつかは記録に残る球場になってほしいものです。
大きな舞台を夢見て、県営を駆け巡る埼玉の高校球児には、プロとして凱旋するときには、是非とも記録を残していってください。出来れば、浦学出身者に期待したいな(笑)
プロとして県営を訪れても、甲子園を追いかけたあの時を必ず思い出すはず。
甲子園へ行けた人は思い出の県営で、行けなかった人は、その悔しさを県営での大記録で晴らして下さい!
まあ、こればかりはタイミングが合わないとねぇ。