浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
侍Japan大学日本代表情報
管理人 /
2018-07-09 10:02:00
No.40487
第42回日米大学野球選手権大会
7月9日
日本6−7米国
日本003 000 012=6
米国000 003 22X=7
【日】松本(日体大)清水(国学大)津森(東北福祉大)小郷(東海大))ー藤野(立大)海野(東海大)
【本】向山(法大)
3勝1敗で米国が優勝
Re: 侍Japan大学日本代表情報
管理人 /
2018-07-09 10:52:00
No.40488
第4戦は点の取り合いの末に3連敗 米国V許す
第42回日米大学野球選手権は8日(日本時間9日朝)、米ジョージア州メイコンで第4戦が行われ、日本は6―7で惜敗。3連敗で1勝3敗となり、米国が2大会連続24度目の優勝を決めた。
日本は第2戦で大会新記録となる1試合16奪三振を記録(7回3安打無失点)した今秋ドラフト1位候補右腕・松本航(日体大4年)を中3日で先発に起用。5回までは5安打されながらも6奪三振で無失点と踏ん張っていたが、3点リードの6回に犠飛と同点2ランを浴びて降板。7回以降はリリーフ陣が崩れ、計4点を奪われた。
過去3戦で計2得点の打線は、スタメンを大幅に入れ替え。3回に今大会初スタメンの7番・向山基生左翼手(法大4年)が、今大会両チームを通じて初アーチとなる左越えソロを放つなど3点を先取。その後も計9安打を放ち、3点差を追う9回も1点差に迫る意地を見せたが、及ばなかった。
【日本代表スタメン】
1(中)米満凪(奈良学園大4年)
2(遊)児玉亮涼(九産大2年)
3(指)佐藤輝明(近大2年)
4(三)伊藤裕季也(立正大4年)
5(右)佐藤都志也(東洋大3年)
6(一)岩城駿也(九産大4年)
7(左)向山基生(法大4年)
8(捕)藤野隼也(立大3年)
9(二)上川畑大悟(日大4年)
2018年7月9日 スポーツ報知 ネット配信
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
7月9日
日本6−7米国
日本003 000 012=6
米国000 003 22X=7
【日】松本(日体大)清水(国学大)津森(東北福祉大)小郷(東海大))ー藤野(立大)海野(東海大)
【本】向山(法大)
3勝1敗で米国が優勝