ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
侍Japan大学日本代表 情報
管理人 / 2018-07-16 09:50:00 No.40581
第29回ハーレムベースボールウィーク

7月14日
日本7−1キューバ
日020 110 030=7
キ001 000 000=1
【日】小島、清水、田中、津森、伊藤大、甲斐野−海野

★小島和哉 投球結果
3回 打者13 被安打2 奪三振5 与四死球2 失点1 自責点0

Re: 侍Japan大学日本代表 情報
管理人 / 2018-07-16 09:52:00 No.40582
投打が噛み合いキューバに快勝 開幕3連勝を飾る 

7月15日(日本時間16日)、侍ジャパン大学代表が、オランダ・ハールレムで開催されている「第29回 ハーレムベースボールウィーク2018」の予選ラウンド第3戦、キューバ戦に臨んだ。序盤から効果的に得点を重ね、7対1で勝利。開幕3連勝を飾った。

これまで接戦を続けてきた侍ジャパン大学代表だが、この日は投打が噛み合い理想的な試合運びとなった。
2回、二死から米満凪(奈良学園大)が内野安打で出塁すると、海野隆司(東海大)が四球を選び1、2塁に。ここで米満だけが三塁へ盗塁し1、3塁の形を作り、今度は海野が盗塁。捕手の二塁送球の間に米満がホームを陥れ、ダブルスチールで先制。続く児玉亮涼(九州産業大)もライト前へタイムリーを放ち、この回2点を先制する。

先発の小島和哉(早稲田大)は初回、2回を無失点で切り抜ける。ところが3回、四球と内野ゴロエラーで一死2、3塁のピンチを迎えると、3番JHONSONにレフト前へ運ばれ1点を失う。続くCEDENOがレフトへフライを放つが、素早い送球で三塁走者のタッチアップをホームで刺し、同点のピンチを脱した。

これで勢いに乗った侍ジャパン大学代表は、4回に海野のタイムリー、5回に伊藤裕季也(立正大)のタイムリー二塁打で1点ずつ加え、8回には海野がレフトへダメ押しの2ランを放ち、試合を決めた。

投手陣は、4回から清水昇(國學院大)がマウンドにあがり2回を無失点に抑える。その後も1イニングずつの継投でキューバ打線に得点を許さない。最後は甲斐野央(東洋大)がきっちり3人で締めて試合終了。効果的に得点を重ねた打線に投手力も光り、7対1で勝利し開幕から3連勝となった。

参加6チーム中、唯一全勝中の侍ジャパン大学代表。次戦は日本時間17日(火)午前2時より、ドイツと対戦する。

2018年7月16日 侍Japan公式サイトより転載

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。