ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
鈴木健 情報
管理人 / 2018-10-02 11:11:00 No.41795
鈴木健 8期
オーティズ、クロマティ、鈴木健…歌い継ぎたい魅惑の「ホラ吹き応援歌」

埼玉西武ライオンズ、10年ぶりのリーグ優勝おめでとうございます。わたしが遊軍記者や番記者として所沢に通っていたのは、11年から13年までの3年間。残念ながら優勝を見届けることはできなかったけれど、チームには裏方さんも含めて魅力的な人々が集っていた。ファンも熱狂的で、独特の空気が渦巻く空間がとても好きだった。

1日の朝、スポーツ各紙の優勝企画を読み比べながら、強力打線の中心に座る4番・山川穂高の存在の大きさにあらためてうなった。本紙に寄せた手記では「ホームランは『正義』」との思いを打ち明けてくれた。実にいい言葉だ。いつの時代でも子供たちはホームランを見るために、球場へ足を運ぶ。

思えば13年。日本ハムとの開幕戦で、4番はホセ・オーティズだった。主砲の中村剛也がオフに左ひざを手術したために出遅れ、代役を務めたのだ。オーティズから山川へ−と考えると、5年間はずいぶん長い歳月なのだなと思う(ちなみにこの試合で鮮烈デビューを飾ったのが、ファイターズの黄金ルーキー・大谷翔平で、西武の先発投手は岸孝之だった。時代は変わる)。

このオーティズの応援歌がまた良かった。「ドミニカの空まで飛ばせ」という歌詞だ。いや、無理でしょ。球場にそんな正論はいらないし、似合わない。それよりも、青く澄みわたったドミニカ共和国の空を脳内にイメージしたい。スケールの大きな世界観。作詞した方、あなたは最高だよ。

このような実現不可能だけれども愛おしい歌詞を「ホラ吹き応援歌」として称え、未来永劫歌い続けることに決めた。「ホラ吹き応援歌」は歴史も深く、昭和からある。例えば巨人・クロマティ。「お前が打たなきゃ明日は雨」。打席結果が翌日の天候を左右するって、素敵じゃないか。

史上最強のホラ吹き応援歌って何だろう。ある日、ツィッター上でつぶやいていたら、敬愛するジントシオさんが反応してくれた。西武・鈴木健の応援歌だ。「地球を脱出 ホームランボール 引力に負けるな ライナーホームラン」。これだ。もはや「ドミニカへ飛ばせ」の比じゃない。

昭和から平成、そして新たな時代へ。「ホラ吹き応援歌」を歌い続け、未来へと継承していきたい。

あなたの好きな「ホラ吹き応援歌」は、何ですか。

2018年10月2日 スポーツ報知コラム掲載

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。