ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ドラフト会議 情報
管理人 / 2018-10-25 08:18:00 No.41991
“外れ1位”“一本釣り”に注目
10・25平成最後のドラフト

25日に開かれるドラフト会議の指名候補選手を追う企画の最終回。大阪桐蔭高・根尾昂内野手らが1位指名で競合する見込みで、“外れ1位”候補にも注目が集まる。あるいは競合を避けて“一本釣り”を狙われている選手は…。各球団のスカウトが東奔西走してリストアップした有力選手を紹介する。

社会人で評価が高いのは、日本通運の最速155キロ右腕・生田目(なばため)翼投手。流通経大時代は、東京新大学リーグで創価大・田中正義投手(2017年ソフトバンクD1位)と投げ合った。4年春は肩痛で指名漏れ。しかし楽天・後関スカウト部マネジャーが「球威があり、抑えとしては昨年から実績を残している。この夏は先発で7イニングいけていたので、どちらでも戦力になるとみている」と分析するなど、高い評価を受けている。

今夏の大学日本代表の主将を務め、主軸としてチームを引っ張った立命大・辰己涼介外野手を「大学生野手ではナンバーワン」という声が圧倒的だ。走攻守三拍子そろった右投げ左打ちで、大学日本代表では1番、3番を打った。すぐに中堅手がほしい球団にとっては、願ってもない存在だ。

補強のポイントを投手と考える球団、たとえば西武では、甲子園で快投を見せた浦和学院高の大型右腕・渡辺勇太朗投手が浮上してくる。身長1メートル90、最速149キロを投げ、将来性は抜群。そして実家は球団の地元・埼玉の羽生市という地域性もポイントになる。

将来性で見れば、日大鶴ケ丘高の最速152キロ右腕・勝又温史投手の評価も高い。今夏の西東京大会では、3番打者で外野手も兼ねてフル回転だったこともあり、熱中症の症状が出て本来の投球ができなかったが、バランスの取れた本格派として期待されている。

1位指名の12人に、どんな名前が並ぶのか。いよいよきょう判明する。

2018年10月25日 サンケイスポーツ掲載

Re: ドラフト会議 情報
管理人 / 2018-10-25 09:00:00 No.41992
阪神、即戦力左腕を指名へ 新日鉄住金広畑・坂本らリストアップ

阪神が25日のドラフトで、即戦力左腕の獲得を目指していることが24日、分かった。球団幹部は「左投手は先発も中継ぎもオフの最重要補強ポイントと考えています。当然、ドラフトでも狙うことになるでしょう」と話した。

球団幹部が話したように、今季は左腕不足に悩まされた。先発で1年間を通してローテーションを守ったのは岩貞のみ。そこで矢野監督は来季から中継ぎの岩崎、能見を先発に再転向させる構想を抱いている。だが、そうなると、今度は中継ぎ陣が今以上に手薄になってしまう……。先発、中継ぎともに、深刻な左腕不足状態。その脱却には、即戦力左腕の補強が急務だ。

そこで球団は4人の左腕を上位候補にリストアップしている。新日鉄住金広畑の坂本は1メートル80のリーチを生かし、スリークオーターからキレの良い最速148キロの速球を投げ込み変化球も多彩。社会人1年目から主戦として登板しており経験も豊富だ。2人目は最速148キロを誇り8月の侍ジャパン社会人代表にも選出された日本生命・高橋。2大大会でも結果を残しており、先発、中継ぎともにこなせる。さらにハイレベルなリーグで実績を積み重ねた亜大・中村、早大・小島の実戦派2投手にも、熱視線を送ってきた。

ただ、ドラフト2位以降はウエーバー順のため、思い通りに指名できない可能性が極めて高い。そこで中位以降でも実績のある左腕をリストアップ。トヨタ自動車の富山、富士大・鈴木、八戸学院大・高橋、Honda鈴鹿・平尾らも候補に名を連ねているもようだ。

2018年10月25日 スポーツニッポン掲載

Re: ドラフト会議 情報
管理人 / 2018-10-25 11:04:00 No.41995
オリックス、亜大・頓宮を上位検討 即戦力左投手も

「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が今日25日に開催される。

オリックスが亜大・頓宮裕真捕手(4年=岡山理大付)の上位指名を検討していることが分かった。今夏の侍ジャパン大学代表にも選ばれた強肩強打の捕手。早大・小島和哉投手(4年=浦和学院)新日鉄住金広畑・坂本光士郎投手(24=日本文理大)日本生命・高橋拓巳投手(24=桐蔭横浜大)ら即戦力左腕獲得も狙っている。

2018年10月25日 日刊スポーツ掲載

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。