浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部 情報
管理人 /
2019-01-04 13:29:00
No.42355
『高校野球史』
2013年、春Vの浦和学院
埼玉高校野球史が聖地・甲子園に記録と記憶を刻んだ平成30年間だった。
2013年(平成25年)春の選抜大会で浦和学院が大宮工以来、県勢では45年ぶり2度目の頂点に立つと、17年(同29年)夏の全国選手権では、花咲徳栄が県勢初となる優勝を飾った。08年(同20年)の春は聖望学園が初出場で準優勝。1993年(同5年)には春は初出場の大宮東が、夏は春日部共栄がいずれも全国準優勝に輝く快挙を達成した。
★春夏20度目の挑戦で悲願
春夏合わせて、浦和学院としては20度目、森監督にとっても18度目の甲子園挑戦で悲願の全国制覇を成し遂げた。
決勝の済美(愛媛)戦は歴史的な大勝だった。五回に自慢の強打が剛腕・安楽(現楽天)に8安打を浴びせて7点を奪うと、その後も着実に加点し計18安打で17−1。森監督は「本当にうれしいのひと言。選手がよくやってくれた。夢のよう」と至福の表情を浮かべた。
関東大会を3連覇して臨んだ大舞台だった。制球力抜群の2年生エース・左腕小島(現早大−ロッテに入団決定)を強力打線が支える、まさに「東の横綱」の名にたがわぬ戦いぶりで紫紺の優勝旗を手にした。
▽決勝
済美(愛媛)
010 000 000= 1
000 072 08X=17
浦和学院
埼玉新聞ネット配信
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
2013年、春Vの浦和学院
埼玉高校野球史が聖地・甲子園に記録と記憶を刻んだ平成30年間だった。
2013年(平成25年)春の選抜大会で浦和学院が大宮工以来、県勢では45年ぶり2度目の頂点に立つと、17年(同29年)夏の全国選手権では、花咲徳栄が県勢初となる優勝を飾った。08年(同20年)の春は聖望学園が初出場で準優勝。1993年(同5年)には春は初出場の大宮東が、夏は春日部共栄がいずれも全国準優勝に輝く快挙を達成した。
★春夏20度目の挑戦で悲願
春夏合わせて、浦和学院としては20度目、森監督にとっても18度目の甲子園挑戦で悲願の全国制覇を成し遂げた。
決勝の済美(愛媛)戦は歴史的な大勝だった。五回に自慢の強打が剛腕・安楽(現楽天)に8安打を浴びせて7点を奪うと、その後も着実に加点し計18安打で17−1。森監督は「本当にうれしいのひと言。選手がよくやってくれた。夢のよう」と至福の表情を浮かべた。
関東大会を3連覇して臨んだ大舞台だった。制球力抜群の2年生エース・左腕小島(現早大−ロッテに入団決定)を強力打線が支える、まさに「東の横綱」の名にたがわぬ戦いぶりで紫紺の優勝旗を手にした。
▽決勝
済美(愛媛)
010 000 000= 1
000 072 08X=17
浦和学院
埼玉新聞ネット配信