浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
本日の試合を振り返って…
管理人 /
2006-08-10 01:04:00
No.8483
皆さんのスレに一つ一つ返信をするべきなのですが、別スレで…m(_ _)m
遠路はるばる甲子園球場まで足を運んでくださった、浦卒9期さん
加点ママさん、凪kenさん、OB親父さんそして浦学現役生の皆さん達
沢山の浦学OBの方々、浦学を応援してくださったファンの方々暑い中の応援お疲れ様でしたm(_ _)m
また、試合中この掲示板より応援メッセージをカキコしていただいたロトさん、埼玉元球児さん、スモーキー。さんそして凪kenさん
温かいメッセージをありがとうございましたm(_ _)m
試合後書き込まれた皆さんのメッセージも読ませていただきました
浦学一OBさん、厳しい様に見えますが浦学野球部を思っての意見ありがとうございます
決して言いすぎではないと思います
管理人も試合中浦学一OBさんの意見と同じようなことを考えて試合を観ていましたから…
HIDEさん14日に甲子園に行かれる予定にされていたのに、それが叶わなくて大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
OB親父さんへ
選抜にはまだ1度も…そうでしたか(笑)
明日以降新チームがスタートします
今日の試合で個々に学び取った事を胸に選抜に向け頑張って欲しいですね!
改めて本題に…
今日の試合甲子園で間近に観ていて、残念ながら選手達から、どうしても勝ちたいんだ!
という気持ちが最後まで管理人には伝わって来ませんでした
本当に寂しい思いで試合を観ていました
応援してくださっている方達や浦学OBの沢山の方達にも伝わるような
勝利への執念を見せて欲しかったです
声かけする選手もほとんどいない試合で、ある選手の声だけしか管理人には聞こえてきませんでした
試合自体HIDEさんの仰るとおり、浦学の自滅と言われても仕方のない試合だったと思っています
1試合に4失策は多かったですね…
管理人は今日の試合を観ていて、埼玉の他の球児さん達の思いを背負って甲子園に
浦学は来ているんだという気持ちをもっと強く持って戦って欲しかったなと思っています
今日の試合で3年生も引退となりました
本当に3年間お疲れ様でした
ただ、だからこそ3年生にはさらに大活躍してほしかったです
3年間の集大成でもある3年夏の選手権だからこそ…
管理人も試合に負けたことを責める気は一切ありません
選手権に出場してくる学校はそれなりの力を持っている学校同士なのですから
その対戦の中で一生懸命持っている力を尽くしている姿であれば何も言うつもりもありません…
もちろん一生懸命戦って負ければ悔しいとは思いますが、それでも悔いは残らないはずですから
ただ、自分たちの力を出し切れていないのが観ていて残念でなりませんでした
そう感じたので厳しい発言をさせていただきました
負けたから責めているなんて誤解されませんように…
まだ今日の試合への管理人の気持ちの整理がついていないでのカキコのため、読む方にとっては不快と受け止められる部分もあるかと思いますが
力のある浦学野球部だと思っているからこそ持っている限りの力を出し切って
戦って欲しかった…それだけなんです
もし管理人のカキコで不快だと思われる方がいましたら申し訳ありませんm(_ _)m
Re: 本日の試合を振り返って…
Mac /
2006-08-10 18:52:00
No.8498
選手も応援された方もおつかれさまでした。
試合観に行きましたがたしかにいろんな人が言われてるように例年のような気迫は伝わってこなかったです。
スタンドの部員も元気がなかったように感じました。点を取られ出したらシーンとしてしまって・・・
1人アルプスで飛び跳ねてる部員の子はいましたけど全体的にはおとなしかったんがちょっと残念でした。
福田君、今成純君世代のガッツがある印象があるので・・・
あの時は中京大中京戦を観にいったんだけど「勝つ」っていう気持ちも盛り上がりも凄かった。試合後、球場横のバス乗り場に
片付けに向かう吹奏楽の人に通りかかった部員数人が応援のお礼を言いに行っててやりきった感みたいなのもあったように見えたから逆に今年が淡々としてたように感じてしまいました。
選手はもちろん頑張ったと思うので3年生はゆっくり休んでほしいです。1,2年生は赤坂君、内山君ら甲子園メンバーを中心に新チームで頑張ってほしいです。
Macさんへ
管理人 /
2006-08-11 02:19:00
No.8504
昨日は応援に来ていただきありがとうございましたm(_ _)m
試合に関しては別スレで管理人の感じたことを書かせていただきましたが
スタンドの部員も…そうですね
例年の応援よりも元気が足りなかったかなと管理人も思っていました
グランドとスタンドが一体となって戦うのが浦学のスタイルです
グランドで戦っている選手達をバックアップするのが応援するもの達の役目です
選手だけでなく、それは応援指導部の責任でもあります
元指導部としても管理人も反省しなければならない点だと思います
その点は後輩達にも伝えておきたいと思います
福田君や今成純太郎君達の代は管理人の1学年下ですが、本当に
あの頃は応援の人数が少ない中でも、相手校に負けない応援をしようというのが
応援指導部のみんなの気持ちでした
その思いが中京大中京戦でも現れていたんだと思います
是非今後はさらに野球部とともに応援指導部も頑張って欲しいとOBとしても願っています
メンバーも今日の午後埼玉に戻ってきたそうです
3年生もこれで引退となりますが、本当にこれまでの疲れをゆっくりと癒して欲しいと願っています
今後は進路の事でまだまだ忙しいとは思いますが、浦学で培った根性で
それぞれの進路を切り開いていって欲しいとも思っています
2・1年生も今後1週間程度でスタートを切るそうです
先輩達の思いも引き継ぎ、自分たちの野球スタイルをまた1から作っていって欲しいと願っています
浦学野球部に対してエールを頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
Re: 本日の試合を振り返って…
凪ken /
2006-08-11 13:37:00
No.8507
とりあえずこのスレに。
もう試合の感想は語られている事ですので、俺があえて何か補うような事もしませんし、何もありません。
もう2日経ってますし・・・。
選手もスタンドも淡々としていた試合後の姿が全てです。
俺は試合後に、2年生以下に「悔しさを忘れるな」と書きましたが、「悔しさを感じろ」と書くべきだったのかも知れません。
今回の甲子園応援、寂しかった。
勝とうが負けようが、目一杯のプレーが見たかった。必死に「勝利する」ことを追いかけた浦学ナインを見たかった。
今回の敗戦が、今後の浦学野球部にとって何か良い影響になっていくように望みます。
甲子園での「ただの1敗」ではなかったと思います。
どちらにしても、3年生はお疲れさまでした。
引き継ぐ2年生以下も、「浦学魂」を大事に、日々を頑張ってください。
凪kenさんへ
管理人 /
2006-08-11 20:57:00
No.8511
甲子園応援お疲れ様でしたm(_ _)m
あの試合で皆さん色々思われたことだと思います
厳しい意見も多いと思います
浦学野球部も色々な反響を受け止めなければならないでしょう
本当は3年生の引退試合になっただけに、今までの苦労や頑張りを労いたかったのですが…
でもこれで終わりではありません
3年生はこれからの進路で、2・1年生はこれからの新チームで
いつまでも「浦学魂」を持ち続けそれぞれ頑張って欲しいと願っています
あれだけの苦しい練習に耐えられるみんななら必ず出来るはずです(笑)
Re: 本日の試合を振り返って…
めぐ /
2006-08-11 22:30:00
No.8513
遅くなってしまいましたが、浦学野球部の皆さん・関係者の皆さん、また応援に行かれた皆さん
大変お疲れ様でした
また3年生の部員の皆さん、3年間本当にお疲れ様でした
3年間、ひとつのことをやり通したというのはすばらしいことです!是非、自信を持って今後も己の道をしっかりと歩んで行ってください。今後も更なる飛躍をされることを願います☆
私は結局仕事でリアルタイムで試合を見ることも出来なかったのですが、
帰宅後ビデオで見ました
試合を見て思ったのは、力を発揮できなかった選手がいたならばそれは残念なことです
私もビデオを見つつ色々思うところはありましたが、高校野球は技術、それ以上に気持ちが大切ということは言えるのかなと思います
そういった意味で、対戦した金沢高校さんいいチームですね
こういうチームと対戦出来たことを糧にして、1・2年生はこれから更に気持ちを引締めて、活動をしていって欲しいですね
浦学野球部は、チームとして行儀もよいですし、元気のよさも好きです
だからこそ、更によくなっていってほしいので皆さん厳しい意見もあると思います
批判もありつつも、 多くの方が浦学野球部を応援されているということ を、部員の皆さんひとりひとりの心の隅でもいいので置いてもらえればなと思います(笑)
めぐさんへ
管理人 /
2006-08-11 23:21:00
No.8514
選手権では浦学野球部を応援していただきありがとうございましたm(_ _)m
選手権出場校となると、各都道府県を勝ち上がってきた学校です
技術的にはさほど差はないと思っています
その中から勝ち上がるには確かに技術だけでなく、強い気持ちも大事なんだと思います
確かに厳しい意見もありますが、決して批判ではないと管理人は思っています
野球部の事を思っての発言であって、それはさらに浦学野球部に強くなって欲しいからこその
意見だと思っています
批判からは何も生まれません
いかに今の状況がよりよくなるか…
皆さん心配されているんだと思います
それだけ皆さんが浦学野球部を愛しているからだと…
沢山の方達に愛されている浦学野球部
きっとこの大会で学んだことでさらに強くなってくれるだろうと思っています(笑)
Re:本日の試合を振り返って…
めぐ /
2006-08-12 00:34:00
No.8515
批判からは何も生まれない.. そうですね。
批判という表現を用いたのは適切ではなかったので、ここで 厳しい意見 という表現に訂正させて頂きます。管理人さん、ご指摘ありがとうございましたm(__)m
これからまた秋大に向けて始動を開始すると思いますが、まだまだ夏真っ盛りの天気なので引き続き体調管理・ケガに気をつけて更なる成長を遂げてくれることを願います☆
そうそう。わが家のオス猫は、ワールド杯の時に引き続き甲子園放送を見ていると、画面の中で動くボールが面白いようで、画面に向かって捕まえようとしています(笑)今年は試合+α面白いものを見てせもらっている気がします(笑)
めぐさんへ
管理人 /
2006-08-12 01:54:00
No.8517
こちらこそ訂正していただきありがとうございますm(_ _)m
今日(日付が変わっているので昨日ですね…苦笑)メンバーも学校に集まり3年生は
野球部に席はあるものの実質的な引退をしました
入学して2年4ヶ月、浦学野球部として厳しい練習に耐え、本当にお疲れ様でしたと言いたいです
これから2年生を中心として新チームが発足します
甲子園出場があったので、新人戦はありませんが秋大に向けまた新しいチーム作りに
頑張って欲しいと願っています
めぐさんの家の猫ちゃん テレビに映っているボールを追っかけるんですか(笑)
可愛いですね(笑)
我が家の猫はF−1の中でもモナコグランプリが好きみたいで
ずっと車の動きを追っかけています(笑)
猫ってずっと見ていても飽きないですよね(笑)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
遠路はるばる甲子園球場まで足を運んでくださった、浦卒9期さん
加点ママさん、凪kenさん、OB親父さんそして浦学現役生の皆さん達
沢山の浦学OBの方々、浦学を応援してくださったファンの方々暑い中の応援お疲れ様でしたm(_ _)m
また、試合中この掲示板より応援メッセージをカキコしていただいたロトさん、埼玉元球児さん、スモーキー。さんそして凪kenさん
温かいメッセージをありがとうございましたm(_ _)m
試合後書き込まれた皆さんのメッセージも読ませていただきました
浦学一OBさん、厳しい様に見えますが浦学野球部を思っての意見ありがとうございます
決して言いすぎではないと思います
管理人も試合中浦学一OBさんの意見と同じようなことを考えて試合を観ていましたから…
HIDEさん14日に甲子園に行かれる予定にされていたのに、それが叶わなくて大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
OB親父さんへ
選抜にはまだ1度も…そうでしたか(笑)
明日以降新チームがスタートします
今日の試合で個々に学び取った事を胸に選抜に向け頑張って欲しいですね!
改めて本題に…
今日の試合甲子園で間近に観ていて、残念ながら選手達から、どうしても勝ちたいんだ!
という気持ちが最後まで管理人には伝わって来ませんでした
本当に寂しい思いで試合を観ていました
応援してくださっている方達や浦学OBの沢山の方達にも伝わるような
勝利への執念を見せて欲しかったです
声かけする選手もほとんどいない試合で、ある選手の声だけしか管理人には聞こえてきませんでした
試合自体HIDEさんの仰るとおり、浦学の自滅と言われても仕方のない試合だったと思っています
1試合に4失策は多かったですね…
管理人は今日の試合を観ていて、埼玉の他の球児さん達の思いを背負って甲子園に
浦学は来ているんだという気持ちをもっと強く持って戦って欲しかったなと思っています
今日の試合で3年生も引退となりました
本当に3年間お疲れ様でした
ただ、だからこそ3年生にはさらに大活躍してほしかったです
3年間の集大成でもある3年夏の選手権だからこそ…
管理人も試合に負けたことを責める気は一切ありません
選手権に出場してくる学校はそれなりの力を持っている学校同士なのですから
その対戦の中で一生懸命持っている力を尽くしている姿であれば何も言うつもりもありません…
もちろん一生懸命戦って負ければ悔しいとは思いますが、それでも悔いは残らないはずですから
ただ、自分たちの力を出し切れていないのが観ていて残念でなりませんでした
そう感じたので厳しい発言をさせていただきました
負けたから責めているなんて誤解されませんように…
まだ今日の試合への管理人の気持ちの整理がついていないでのカキコのため、読む方にとっては不快と受け止められる部分もあるかと思いますが
力のある浦学野球部だと思っているからこそ持っている限りの力を出し切って
戦って欲しかった…それだけなんです
もし管理人のカキコで不快だと思われる方がいましたら申し訳ありませんm(_ _)m