ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
本部におけるテレポート関連の設定
ダイダロス / 2006-02-25 23:41:00 No.844
ども。
『チェンジ』にて、「特務機関官舎も本部と同様にテレポート不可」という一文がありましたが、その肝心の「本部におけるテレポート関連の設定」は、まだ未発表だったので、ここで公開します。



特務機関本部の間取り
***********
・特務機関本部の建物は、地上七階建て、地下五階建て
・建物の外見の形状は、何の変哲の無い七階建てのオフィスビル
・上から見れば、底辺が高さの6倍はある長方形
・廊下を挟んで左右にオフィスがある
・廊下とオフィスは鉄筋コンクリートの壁とスチール製のドアで仕切られている
・事務官・オフィサー・ランサーのオフィスは、大部屋を衝立で仕切っている(人口密度は、上の階へ行く程少なくなるが)
・隊長や参謀クラスのオフィスは個室(但し、少々手狭)
・司令は一つの階全体を丸々占有している


本部の階層と行動制限
************
各階毎に入場制限が掛かっており、どの階に行けるかは、各人毎の階級と資格・権限によって決定され、用件に見合ったIDカードが発行されます。
各階の入り口にはゲートが設置されていて、そのゲートを通る際には、備え付けてあるカードリーダーにIDカードを通さなくてはなりません。ゲートは、地下4階にあるCICにて監視されています。
保安上の理由により、テレポートの使用は不可能です。本部全体が特殊な結界によって覆われていて、テレポートでの出入りは勿論の事、内部での移動も出来ません。階を移動する際には、階段やエレベーター(それぞれ二ヶ所づつある)を使う必要があります。特務機関本部内のテレポート封じの結界を破る為には、魔神レベル20クラスの力は必要となりますね。

階層-制限-そのフロアに無条件で入るのに必要なID
1F(事務官オフィス・応接室)-(制限E)-来訪者ID・事務官ID以上
2F(事務官オフィス)-(制限D)-事務官ID以上
3F(隊員のオフィス)-(制限C)-オフィサーID以上
4F(隊員のオフィス)-(制限C)-オフィサーID以上
5F(ランサーのオフィス)-(制限B)-ランサーID以上
6F(隊長・参謀のオフィス)-(制限B)-ランサーID以上
7F(司令室)-(制限A)-隊長・参謀・支部長ID以上

B1F(研究棟・物品製作棟)-(制限C)-オフィサーID以上
B2F(武器庫・訓練場・倉庫)-(制限C)-オフィサーID以上
B3F(資料室・倉庫)-(制限B)-ランサーID以上
B4F(機械室(CICルーム))-(制限A)-隊長・参謀・支部長ID以上、中央情報管制室(CIC)の要員には特殊IDが発行される
B5F(機密資料室)-(制限S)-司令ID

・来訪者ID:その名の通り、外部からの来訪者に与えられるIDカード。入れるのは、制限Eのフロアのみ。
・事務官ID:裁判所から出向の事務官に与えられるIDで、制限E・Dのフロアにに入る事ができる。事務局長IDのみ、「オフィサーID」相当の扱いとなる。
・オフィサーID:オフィサーに与えられるIDカード。制限Cのフロアまで無条件に入れる。八級神以上で、「ランサーID」相当の扱いになる。制限Bのフロアまで。
・ランサーID:一級守護天使〜七級神のランサーに与えられるIDカード。制限Bのフロアまで無条件に入れる。
・単独行動者ID:六級以上のランサー・隊長・参謀の地位にある者に与えられるID。制限Aのフロアまで無条件に入れる。
・支部長ID:支部長に与えられるID。制限Aのフロアまで無条件に入れる。
・司令ID:特務機関司令に与えられるID。全てのフロアに無条件に入れる。

これらは、「無条件で入る」のに必要な権限ですので、許可さえあれば、権限が無い場所であっても入れます。もっともそれは、「職務上必要な場合に限り」という条件がつきますが。そして、用が済んだら速やかに退出する事が、不文律と化しています。まあ、仕事が済んだ者が長時間居れるような、居心地の良い場所では無いですけど。(苦笑)



みさきさんへのレス

>サキさんて、いつからテレポートをできるようになったのでしょうか?

セリーナの訓練を受け始めてから4ヵ月後くらいですね。テレポートを取得したのは。
無論、取得するまでも大変でしたが、取得したらしたで、これまた地獄の特訓(飛距離を伸ばす・術を構成する時間の短縮・テレポートの誤差を少なくする・ジャンプ先を正確にイメージする、等の特訓)が待っていたのは、言うまでも無い事です。対オラクル戦においてはテレポートは必要不可欠だと判明していましたから。


No.839のみさきさんのレスで、「本部におけるテレポート関連の設定」を、まだ公開してなかった事を思い出させてくれました。ありがとうございます。
と言うか、この資料を作成したのが随分と前だったので、自分でも公開した気になっていました。実際には、エマさんにメールでお話しただけだったのですが。(汗)



追記(2006.3/2):病院でのテレポートに関して
「チェンジ!」にて、サキは病院からテレポートしていますので、それについての設定のフォローを。
病院に関しては、やはり特務機関官舎並のテレポート封じの結界が張られていて、テレポートの使用は禁止されています。
ですが、イリノアの実験室に関しては、非常事態に備える為に脱出の為のテレポートは『使用可』となっています。その為、サキがテレポートで官舎まで飛ぶ事ができた訳です。
但し、実験室でのテレポートの使用は、緊急事態で無い限りは、原則として使用禁止となっていますが。
・○実験室→ゲート・その他テレポート使用可の場所
・×実験室←ゲート・その他テレポート使用可の場所

追記その2(2006.3/7)
B2Fの「射撃訓練場」を「訓練場」に変更。訓練が射撃だけとは限らない為。

質問お答えへのお礼など
ライオンのみさき / 2006-03-04 23:38:00 No.848
 こんばんは。
 フェンリル本部の設定を教えてくださって、ありがとうございます。そう言えば、お話の中では、何となく司令室とかオフィスとかいって、それだけですませていましたけれど、そういう場所について、こんなふうに整理されたまとまった情報を眼にするのは初めてのことですね。
 それにしても、ずい分、詳しい設定ですね。細かいところまできちんと考えて決めていらっしゃるのは、さすがダイダロスさまです。

 その決まりによりますと、たとえば、わたしのところの人たちでしたら……マークさんとチップさんとアーニー君は、「制限Bのフロアまで無条件に入れる」――これに該当するわけですね。

 ……でも、メティファさんの場合はどうなるのでしょうか?
 5級神で、6級以上ではありますけど、ランサーではなく、オフィサーですし……。
 それとも、中央情報管制室(CIC)の特殊IDは、また別にいただいているのでしょうか……?
ああ、でも、なるべくいつでも司令のおそばにいられないと、お仕事の上から困りますし ・ ・ ・ ・ ?
 まあ、ロイ司令の許可をいただいていれば、いいことなのでしょうね。


>サキさんのテレポートについて
 こちらも、わたしの質問にすぐお答えくださって、どうもありがとうございました。

 そうでしたか……セリーナさんの訓練を受け始めてから、4ヶ月め――ということは、“あの時”には、まだできなかったわけですよね……?

 ――そのための、質問でした(笑)。


 お礼代わりに、一つおもしろいお話をお教えいたします。

 今度、新しいシリーズに変わった「プリキュア」の、『ふたりはプリキュア Splash★Star(スプラッシュ・スター)』なのですけど、新しい主人公の1人のお名前は

 “サキ(咲)”さんで、そして、しかも、

 もう1人の主人公の人の変身したあとのプリキュアとしての名前が何と――

 「キュア・“イーグレット”」というそうです!!


 なんて、偶然なんでしょう、初めて知ったとき、びっくりして、そして、うれしくなってしまいました♪

 公式ページです。ご確認を――

   http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure...


 ――あ、別に、まわし者というわけではありません……(笑)。

Re: 本部におけるテレポート関連の設定
ダイダロス / 2006-03-07 00:01:00 No.850
ども、レス、ありがとうございます。
さて、ご質問の件についてですが……

>メティファさんの場合はどうなるのでしょうか?

メティファさんの場合、オフィサーであっても「単独行動者・参謀」という扱いになっていますので、何の問題もなく「参謀ID」が付与されていますよ。ですから、無条件にCICルームにも出入りできますね。
「制限S」の機密資料室については微妙ですが、「司令と同行する場合に限り、無条件で機密資料室に入室できる」、という特殊IDが、司令の権限で発行されていていると思いますね。
何しロイは、メティファさんの事を、「最も有用で使い勝手の良い、得難い駒」と見ていますからね。(無論、切り捨てる事を決意したら、あっさりと切り捨てるでしょうが(汗))


>プリキュア

確認しました。
いや、偶然って凄いですね。(笑)
これで、キュアイーグレットのほうの名前が「サキ」なら完璧だったのですが。(笑)

ともあれ、教えて下さって、ありがとうございました。


追伸:上のノエルさんのカキコへのレスは後日、付けさせて頂きます。

Re: 本部におけるテレポート関連の設定
エマ / 2006-03-17 02:50:00 No.855
こんばんはー。
例の特務機関の情報でしたね。テレポート対策だけでなく、本部の建物の構造やIDなど、フェンリル隊員キャラを持っている方なら必読ですね。

>本部間取り
なんの変哲も無いビル、というのがどこか面白くない感じがするのですが、確かにあまり目立ってもいけませんよね。しかし、役所の世界では人間界と同じような人工的な近代ビルがぞろぞろ立ち並んでいるんでしょうか。天界だからもう少しファンタジーな感じの建物があってもよいような気が・・・。
とにかく、七階建て地下五階建てのビル、という事ですね。

>階層と制限
さすが諜報機関だけあって、万全のセキュリティが敷かれてあるようですね。
テレポートは防がれていますし、保安上の観点からはアズマの例の特技も使用できないように何らかの措置がとられているのでしょう。

6Fが隊長・参謀のオフィスだそうですが、とするとこの階にセリーナさんの席もある、という事なのでしょうか。普段はセリーナさん、レオンさん達とは別の場所でデスクワークしているのかな?

地下の各階も興味深いですね。アビスはB2F階かな?
機密資料室が最下階にあるなど、他にも色々、本物っぽいよく考えられた施設設定ですね。
しかし、施設規模としては、そんなに大きいという印象ではないですね。多分DFの施設の方が規模からいってずっと大きいんでしょうね。
本部以外の場所にフェンリルの施設ってあるのでしょうか?
あと、各階のフロアの数とか、大体の敷地面積みたいな情報も知りたいかも・・・。

>テレポート
4ヶ月後にはもう習得できてしまった。というのが凄いです。
個人的にテレポートってものすごく修得が難しいという印象があるのですが、フェンリルキャラの修行風景を描くSSでは、難関の一つとしてテレポート習得の項目でめちゃくちゃ苦労するエピソードを書いてみるのも面白いかもしれません。
あと、カムドやアズマは自力でのテレポート能力は持たせない事にしているんですが、少なくともカムドについては、何故彼がテレポート能力を持たないか、という理由を思いつきました。そのうち何かのおりに明かそうと思います。

いやしかし、これだけの本部の設定、フェンリル関係のSSを書く上では、参考にしない手はないですね。今作っているゲームでフェンリル本部のステージを作ってみるのも面白いかも・・・。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。