EMASTATION BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
レベルアップの鐘は鳴るかな
i /
2006-03-27 01:01:00
No.861
もうだれもお忘れのような^^;
>ダイダロス様
あえて少し説教モードいきます。
言い方は悪いけれど、このごろ過剰なシステムに甘んじてる気がするんだわ。
ルール集的な説明調ばかりで実際に使ってストーリーが展開する所も余り無いし…、何より具体例ではないので分りづらい
きちんと「見せるギミック」として組み込む&ライン取りに必要の無いものを削っていく(見せない)事もそろそろ考えないと。
設定の見せ方ひとつにしても、すぐ一覧みたいにポンと出してしまうんじゃなくて、ちゃんと演出として盛り込むとか。
本部を敵にでも襲撃させるの?って聞いたのはそんな所から。
(作る時の理由は「考えて付ける物」です)
ハタ目からはそれだけの組織内部の詳細情報を作って何がしたいのかが見えてこない。
世界観を作れるのは十分なんから、上手な力のかけ方と、直感で読みやすい話の組み立て方に少しずつでも軸足を移行するべきだし、
それが出来るようになれば確実に一歩上に上がれるよ。
その上で、高度な設定を思い切り振まわせば極上のストーリーテラーに…!
Re: レベルアップの鐘は鳴るかな
エマ /
2006-03-27 01:37:00
No.862
iさん、こんにちは。
私たちの作品にご意見やご感想をくださる事はとても貴重な事でして、とてもありがたい事ではあるのですが、やはり匿名に近い形での表明になりますと、やはり見ている人は不安になってしまうものです。
もし、以前どこかの掲示板などでお会いした事のある方であれば、その時のハンドルネームを教えてくださいますでしょうか?
少なくとも私は今のところ誰なのか見当が付かないので(笑)
Re: レベルアップの鐘は鳴るかな
ダイダロス /
2006-03-27 23:55:00
No.863
ども。
つまり、
「どうでも良い裏設定の披露ばかりせずに、さっさと本編の話を書け」
と言いたい訳ですね。
その事に関しては、全く弁解の余地はありません。
僕のSSを楽しみになさっている方々には大変申し訳なく思っています。
しかし、それはそれです。
取りあえず「i」などという半匿名ではなく、PETS公式BBS時代に名乗っていたHNを名乗って下さい。話はそれからです。
僕は誰なのか見当はつきましたが、もし間違っていたら失礼なので、まだ黙っておきます
あ、でも、一つだけ。
>本部を敵にでも襲撃させるの?って聞いたのはそんな所から。
>(作る時の理由は「考えて付ける物」です)
ここ、意味不明。
何を言いたいのか、下の記事に「襲撃云々」のカキコした理由が何なのか、さっぱり分かりません。
鐘食えば 馬に蹴られる 法隆寺
仮面ライダーG5‐R /
2006-03-31 23:50:00
No.864
(=゚ω゚)ノ うい〜〜っす。
今「仮面ライダーカブト」と「R−TYPE ?」が熱いネット上の犬畜生、仮面ライダーG5‐R(ジーファイブ・リビルド)っすよ。
う〜む、最近うちらの執筆陣の大半は俺も含めて本編が停滞気味でチャットで設定云々についてくっちゃべっているのが現状だったりするけどそれはともかく、iさんの正体が誰なのか、タイトルのつけ方にちと心当たりが無い事も無いけど、でもやっぱり地震もとい磁針ないな。
俺が思う設定の生かし方として考えられる一つの方法としては、
まずある程度のルールやシステム的なところを脳内で構築
→それを基に話を考え組み立てていく
→これなら設定を演出としてうまく話に組み込める…かな?????(^^;
→あとは適宜ストーリーと設定の調整を行うようにする、と
……それとも、もう皆やってるのかな???
ついでに、どうでもいい話だけど、「クゥエルOS」の設定はメチャクチャですw(特に未掲載分)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
>ダイダロス様
あえて少し説教モードいきます。
言い方は悪いけれど、このごろ過剰なシステムに甘んじてる気がするんだわ。
ルール集的な説明調ばかりで実際に使ってストーリーが展開する所も余り無いし…、何より具体例ではないので分りづらい
きちんと「見せるギミック」として組み込む&ライン取りに必要の無いものを削っていく(見せない)事もそろそろ考えないと。
設定の見せ方ひとつにしても、すぐ一覧みたいにポンと出してしまうんじゃなくて、ちゃんと演出として盛り込むとか。
本部を敵にでも襲撃させるの?って聞いたのはそんな所から。
(作る時の理由は「考えて付ける物」です)
ハタ目からはそれだけの組織内部の詳細情報を作って何がしたいのかが見えてこない。
世界観を作れるのは十分なんから、上手な力のかけ方と、直感で読みやすい話の組み立て方に少しずつでも軸足を移行するべきだし、
それが出来るようになれば確実に一歩上に上がれるよ。
その上で、高度な設定を思い切り振まわせば極上のストーリーテラーに…!