潜在意識が97%
まー / 2006-08-09 10:50:00 No.107
一昨日、教育委員会主催の講演会へ行ってきた。
開始時間70分くらい前に、知り合いから電話があり、
「講演会の参加申し込みゼロなの。親子で参加してもらえる??会費は良いから。」て。
小学5年生から中学2年生の子供と親向けの「何故勉強するの?」とか、言う内容だったかな。
スーパー行くついでと割り切って末っ子(小6)と、真面目なサクラさん10人くらいの集まる講演会に行った。

うん。ためになったわ。
親として絶対にしては いけないことは、「自己否定」だって。
親だけじゃないよね、これ。
私なんて、最近こればっかり。口にも出してしまうし。
もうダメなんだ、私。やる気無し、トカ。ダメな親見て育ったからやる気のない子供(自分の子達)になったんだ。
いなくてもイイヨネ〜〜とか。

講演会の合間の数分の休憩時間に、講師に、「私の話わかりますか?子供達にも。大丈夫でしょうかね?」
と話しかけられて、
「ええ。私の場合、自己否定ですか、あれがとても…」
と、言いかけたら、
「あぁ、私が助けてあげられます。(ここで、ちょっと引く私)良いですか、そういうときは、 
旅行、ドライブ、ギャンブル、買い物、あぁ(私をちら見して)食べること、また、あれこれ悩むことは、いけません。
書くことです。
手紙を書くんです。
相手を決めなくても、書くことですね。」
と、うれしそうに話していった。

まー / 2006-08-09 11:00:00 No.108
>
> 普段使う顕在意識は3%くらいで、あとの潜在意識の97%。
潜在意識にあることは、全て実現出来うること なんだってさ

うんとね、
「想えば、かなう」んだってさ。前向きだなぁ。
講師の方が、書いた本。たぶん、思い悩んだときに書いたんだろ〜な〜と、思った。

色んな内容があった気がするけど、
ぶつぶつ文句言って参加した末っ子が、メモしながらちゃんと聞いていて…良かったかな。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。