浜風句会交流掲示板
新規
ヘルプ
管理
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
措辞も暗喩もない
名もなき人
@管理者
/
2025-03-20 13:33:57
No.208
ホームページの会員の広場に友作が書いたものですが、こちらにも書いておきます。
3月句会で、惠さんから「白」147号(1994年1-2月)をお借りした。
その中に、「白」に寄せられた句を主宰の有富光英先生が評訳している頁があり、大西惠さんの「木枯の顔して騒ぐ梢かな」という句について以下のような文がある。
この句の要点は「顔して騒ぐ」の措辞にあるだろう。普通の発想ではこの言
葉は 出てこない。
この作者は自分の言葉を持っている。今月の次の句も同じである。
ためらいは冬陽の似合う丘に捨てる
独自の発想が出ている。それに暗喩の手法を取り入れているところにこの作者
の未来があると思う。(白 147号18頁より)
句会や反省会で「俳句が出来ない」「毎月4句を作るのに苦労している」という声を良く聞くが、私は毎月7~8句は簡単にできて、どれを浜風句会に出そうか迷う位だが、上記光英先生の評価を読んで、私の句は措辞も貧弱、暗喩もないから作句が簡単で、その結果つまらない句になってしまうのだという事が良く分かった。
みなさんは、措辞に頭を巡らせ、比喩暗喩をどうしようか考えているから苦労されているのだと思う。
しかし、もともと「作者の未来がある」と評されるような素質がない私は、いくら頭をひねってもこのような句は出来ないし、俳句は楽しむためにやっているのに、つくるのに苦労したくないと割り切って、これからも駄作の山を築いていく事になると思う。
2025.03.20 田 友作
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
画像アップロード
Imgurと連携して画像をアップロードします。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
3月句会で、惠さんから「白」147号(1994年1-2月)をお借りした。
その中に、「白」に寄せられた句を主宰の有富光英先生が評訳している頁があり、大西惠さんの「木枯の顔して騒ぐ梢かな」という句について以下のような文がある。
この句の要点は「顔して騒ぐ」の措辞にあるだろう。普通の発想ではこの言
葉は 出てこない。
この作者は自分の言葉を持っている。今月の次の句も同じである。
ためらいは冬陽の似合う丘に捨てる
独自の発想が出ている。それに暗喩の手法を取り入れているところにこの作者
の未来があると思う。(白 147号18頁より)
句会や反省会で「俳句が出来ない」「毎月4句を作るのに苦労している」という声を良く聞くが、私は毎月7~8句は簡単にできて、どれを浜風句会に出そうか迷う位だが、上記光英先生の評価を読んで、私の句は措辞も貧弱、暗喩もないから作句が簡単で、その結果つまらない句になってしまうのだという事が良く分かった。
みなさんは、措辞に頭を巡らせ、比喩暗喩をどうしようか考えているから苦労されているのだと思う。
しかし、もともと「作者の未来がある」と評されるような素質がない私は、いくら頭をひねってもこのような句は出来ないし、俳句は楽しむためにやっているのに、つくるのに苦労したくないと割り切って、これからも駄作の山を築いていく事になると思う。
2025.03.20 田 友作