浜風句会交流掲示板
新規
ヘルプ
管理
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
なんで?教えて!
田 友作
/
2025-04-21 13:21:43
No.209
4月句会に出した私の句で「印刷の広重も良し風光る」は自信あったのですが、寛さんと七惠さんのみの選の2点でした。
なんでなのかな?この句のダメなところ教えてもらえませんか。
暖かくなって部屋の模様替えした時に、広重の袋井の遠州凧の絵を飾ったのですが、印刷だがなかなか良いなと思い、しかも凧と絵と「風光る」の季語がぴったりで、正に「季語が生きてる句」で良い句だと思うのですがね。
どなたか辛口批評で、滅多切りしてもらえませんか。
パス削除
削除キー
削除実行
kei
◆e4ce01
/
2025-04-26 20:43:36
No.210
うまく説明できませんが・・・。
「良し」と言ってしまったことで、「そうですよね。いいものは、印刷でもいいですよね。わかります」で、受け止める側の気持ちが終わってしまいます。(私はそう感じました)
それと、確かに「広重と言えば東海道五十三次」ではあるけれど、それが「袋井の遠州凧」にまでには思い至らなかったので、「風光る」がぴったりと感じるには今一つ・・・。さらに言えば、風を感じるのはやっぱり外にいるからではないかなぁ。
パス削除
削除キー
削除実行
名もなき人
@管理者
/
2025-04-26 21:00:41
No.211
そうか、言い切ってしまった点と凧の絵で春の風を言うという独りよがりの点だな。
「余韻」の大切さですね。勉強になりました、ありがとうございました。
友作
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
画像アップロード
Imgurと連携して画像をアップロードします。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
なんでなのかな?この句のダメなところ教えてもらえませんか。
暖かくなって部屋の模様替えした時に、広重の袋井の遠州凧の絵を飾ったのですが、印刷だがなかなか良いなと思い、しかも凧と絵と「風光る」の季語がぴったりで、正に「季語が生きてる句」で良い句だと思うのですがね。
どなたか辛口批評で、滅多切りしてもらえませんか。