天理
パンダ山岡 / 2025-08-06 22:13:11 No.11595
 こんばんは、ミラクル3さん
今日は甲子園で生観戦しました。

 天理ですが3点先取しても、あのアンダースローのカワイコちゃんを見た瞬間
「これは簡単に追いつかれても不思議ではないな」って思いました。
今大会は出場した中で一番投手力が弱いと思いました。

打線もスイングにシャープさと力強さなく
「この程度の投手を打てないのか」って思いました。
下位打線なんて打てそうな気がしなかったです。

監督の采配もおかしかったです。

天理の負けパターンって最近はいつもこんな感じですね
先制するも逆転され、追いつくことできず、あっさり負ける
また、いつもの天理だと思いました。
同点にされた時に負けを覚悟したぐらいです。

最近の天理は80年代の智辯学園を見ているような感じがしました
投手もカワイコちゃん。打線も打てずと80年代の智辯学園そっくりです。
 
沖縄尚学の末吉は凄いですね。
金足農が打てそうな感じが全く無かったです。
なので沖縄尚学が6回までノーヒットでしたがノーヒットなのに負ける気配なかったてすね。
末吉は選抜の時より、遥かに成長しえますね。宮城2世ですね。

仙台育英強かったです
鳥取城北の投手も良いなぁと思ったので尚更強く感じました
投攻守にスキ無しと思えました

明日は横浜と広陵に注目ですが
天気が心配ですね。

ミラクル3@管理者 / 2025-08-06 23:04:11 No.11603
 こんばんは、 パンダ山岡さん。
 
 観戦、お疲れ様でした。

 私も天理が3点リードしていても、あのアンダーハンドのピッチャーではセーフティーリードではないと思いました。今日で10校が登場しましたけど、天理の投手力が一番弱かったですね。

 天理が3点取った時は選抜時より打力がアップしたように感じましたが尻すぼみでしたね。下位打線が特に打てませんでした。

 監督の采配で最もおかしいと思ったのは投手リレーです。アンダーハンドのピッチャーはもっと早めに交代させるべきでしたね。

 天理は再逆転できないで負けるパターンが多いですね。それは私が子供の頃もそうでした。

 80年代の智弁学園は投打に迫力がなく、低迷時でした。PLに歯が立たなかったですね。

 沖縄尚学の末吉投手は選抜時より遥かに良いピッチャーになりましたね。宮城投手以上ではないでしょうか。沖縄尚学が6回までノーヒットでも、私も沖縄尚学が負けるとは微塵にも思いませんでした。

 仙台育英は投攻守に隙がなかったですね。仙台育英と沖縄尚学が同ブロックというのが惜しまれます。

 明日は、私も第1試合と第4試合に注目していますが、天気が良くないようですね。

 それでは、この辺で失礼します。とりあえず、明日も早起きします。

奈良の虎ファン◆45539e / 2025-08-07 19:07:47 No.11614
パンダ山岡様、おじゃまいたします。

天理の初戦敗退残念でしたね。
今年は多くを期待出来ないと思っていたので意外な感じはありませんが…。

終盤で2点ビハインドのノーアウト一塁で3番打者に送りバント…。

おっしゃいますように、80年代の智弁学園のようです。終わってみたら負けているというような試合でした。

初戦敗退でアンチを喜ばせるのではなく、またいつの日か強い天理をみたいものです。

あと広陵に関する報道が連日繰り返されていますね。

広陵の監督は比較的人間教育を重視したような発言も多い印象で、選手名鑑などを読んでいますと、選手全員が「尊敬する人物」の欄に「◯◯◯◯先生」と記載していたように思います。

現実には、プロ入りした選手や大学進学した選手について報道されたケースもあり、人間教育のために普段何を実践され、どのような成果をあげてきたのかに改めて興味が湧いて来ました。

このあと試合ですが、ジャッジの公平性が保たれるのか、個人的には関心があります。

失礼いたします。

ミラクル3◆58d95f / 2025-08-07 21:41:37 No.11615
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。横レス、失礼します。

 天理の初戦敗退、残念でしたね。奈良予選でホームランを7本打っているというので選抜時より打力が良くなったと思ったのですが、如何せん、投手力が弱かったです。

 「終盤で2点ビハインドのノーアウト一塁で3番打者に送りバント」…7回表の攻撃ですね。中村前監督ならヒッティングだったでしょうね。

 天理がかつてのような大型チームを形成して、ワッショイテーマが甲子園に木霊することに期待したいです。

 広陵の中井監督のことがタイブレーク肯定発言で一気に嫌いになりました。

 尊敬する人物のアンケートで広陵の選手が全て中井哲之先生と答えることが不思議でなりません。何か作為的なものを感じてしまいます。もしそれが作為的でなかったら、中井監督がどのような指導をしているかを知りたいですね。

 心なしでしょうか、今日の広陵の試合では、広陵のピッチャーが投げるボールへのジャッジが厳しいように見えました。

 それでは、この辺で失礼します。明日は近畿の両雄が登場しますね。

奈良の虎ファン◆45539e / 2025-08-07 22:44:06 No.11616
ミラクル3様、ありがとうございます。

奈良大会は球場が狭いのと、対戦相手の投手力により、予選の本塁打数が全国大会でアテにならないところがあります。

選抜で投げた2投手を野手に専念させましたが、変わってマウンドにのぼった最初の2投手が非力でした。

県大会では智弁学園の二年生左腕が比較的良い投球をしていたので、決勝はやや智弁学園がやや有利と思っていたのですが…。

現実にはヒッティングが裏目に出るケースもありますが、南海権左のように各回1点ずつとりにいく作戦は疑問に思います。中村良二監督時代が懐かしくなってきました。

尊敬する人物が全員同じとは、いかにも不自然です。またこのチームは、好きなタレントにつき、女性アイドルの名前を挙げることはありません。

これらが選手の意思で回答したものでないことは南海権左でもわかりそうです。こういった回答の仕方も人間教育の一貫なのでしょうか…。

広陵は中学生を獲得する際に、広島出身の強打者を素行不良を理由に獲得しなかったらしいのですが…。

抽選の際、もし広陵対佐賀北になったら話題になるだろうなと勝手に思っておりました。今大会もどうしてもジャッジが厳しくなるのかも知れませんね。

明日は今日中止になったカードが組み込まれたこともあり、好カードが多いですね。

ミラクル3◆58d95f / 2025-08-07 23:08:44 No.11618
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。

 こちらこそ、書き込みいただきまして、ありがとうございます。

 奈良大会は球場が狭いのですか。それではホームラン数が当てにならない面がありますね。今年の奈良は好投手が少なかったのかもしれないですし。

 最初の2投手のうちでもアンダーハンドのピッチャーが特に非力でしたね。

 智弁学園の2年生左腕は好投手なのですか。智弁学園の新チームに期待ですね。

 終盤に来て南海権左のチリ積作戦はないと思いました。送りバントは勢いを削ぐ一面がありますし。

 中村良二監督時代の大型チームが懐かしいですね。大型チームにマッチした監督さんでした。

 奈良の虎ファンさんも、尊敬する人物が全員同じであることを不自然に思われますか。毎回ですから、如何にも不自然ですよね。好きなタレントに女性アイドルの名前を挙げることを禁じられているように思います。まさに南海権左でもわかる不自然さですね。そうした回答の仕方は人間教育の一貫ではなく、今回の暴力事件の素地のうように思えます。

 広陵が中田翔選手を獲得しなかったことは聞いたことがあります。

 佐賀北戦はフリー抽選ですからあり得たわけですね。それには気がつきませんでしたけど、今日は広陵に球審のジャッジが辛かったように見えました。

 明日は好カードの連続ですね。第1試合と第3試合が特に楽しみです。

 それでは、この辺で失礼します。広陵の暴力事件がけっこうな騒動になっていますね。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。