ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
今日も現地観戦
パンダ山岡
/
2025-08-13 19:44:27
No.11689
こんばんは、ミラクル3さん
ミラクル3さんの嫌な予感が当たってしまいましたね
というかミラクル3さんの予想は本当に凄いです
私なんか京都国際が勝てるわけないと予想したのが恥ずかしいです
なんせ秋、春の京都国際の貧打、夏の京都共栄戦の貧打を見ていましたので
まさか健大高崎の強力投手陣から6点を取るとは思いもよらなかったです
ミラクル3さんが言うように健大高崎の敗因は投手起用ですかね
取らぬ狸の皮算用で先を見据えた投手起用だったんですかね?
せめて逆転した次の回から石垣投手ならと思いました。
ただ下重も石垣も選抜の時のほうが良かったように思いました。
佐藤はやはり、まだまだでしたね
京都国際は1回に4番の清水に初球スクイズにはビックリしました。
小牧監督はチームの建て直し、戦略といい名将かもですね
日記に書かれていたように打線はしぶとい、西村投手は素晴らしいという事で
上位進出可能かもですが、西村投手が今日は160球ほど投げたので疲れが心配ですね
2試合目の中越 対 関東一の試合は天気が晴れてきて暑かったうえに
選手の怪我で度々中断するし、試合もエラーが多くて締まりの無いゲームで
さすがに私も限界が来てしまい、2試合目終了で帰宅しました
関東一は練習試合で大阪桐蔭に連勝していましたので期待していましたが
去年と比べて、かなり小粒に見えました
それにしても今大会は例年以上に怪我人が多いですね、近畿の予選では全く見られなかった
です。しかも7月のほうが暑かったのにもかかわらずです
地方大会は3回と7回にも給水タイム取っていましたよね、選手、観客の事を考えたら
3回と7回にも給水タイムを作った方が良いと思いますけどね。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
@管理者
/
2025-08-13 22:07:25
No.11691
こんばんは、 パンダ山岡さん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
今日も現地観戦、お疲れ様でした。
「健大高崎が負けるとしたら…」という嫌な予感が当たってしまいました。日記にも書きましたけど、1回表の健大高崎の攻撃の時に健大高崎のベンチが映った際、下重投手がえらく緊張した表情でしたので、「これはまずい」と、その時に思ったしだいです。
「京都国際は打てない」とのことでしたが、予選のチーム打率が4割近くですので、「確変したのかも」と懸念していました。今日は左バッターが左腕の下重投手を上手く打ちましたね。
何より先制の初球スクイズが大きかったです。意表をつかれたことで、そのスクイズがフィルダースチョイスとなり、傷口が広がってしまいました。
私は石垣投手の使い方に疑問を抱きました。県大会では、下重→佐藤→石垣の継投がパターンでしたが、今日のように2点前後しか取れない相手でしたら、石垣投手を先発させるべきでしたね。
下重投手が明かに不調でしたので、パンダさんのご指摘のように、遅くとも逆転した回の裏からの登板だったと思います。
青柳監督が先を見ての投手起用だった可能性はありますね。ですけど、それは甲子園ではご法度です。
下重投手も石垣投手も選抜時の方が良かったですし、佐藤投手はリハビリ明けで本来の出来ではありませんでした。
京都国際は打線がしぶといですし、侮りがたいチームですね。ただ、私も今日の西村投手の投球数が多いのが気になっています。
関東一は昨年のチームから小型化しましたね。打線が昨年のチームより見劣りします。大阪桐蔭に連勝したとは思えなかったです。
第2試合は中断が多かったです。観戦していた方は大変だったですね。
今年は猛暑の中での試合が少ないにも関わらず、怪我人が多いですね。関東の予選でも怪我人はほとんど出なかったです。
私も地方大会のように給水タイムを3回と7回にも入れるべきだと思います。そうしないとは高野連の連中は何を考えているのでしょうか。
それでは、この辺で失礼します。また観戦に行かれるのでしたら、十分にお気をつけて下さい。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
ミラクル3さんの嫌な予感が当たってしまいましたね
というかミラクル3さんの予想は本当に凄いです
私なんか京都国際が勝てるわけないと予想したのが恥ずかしいです
なんせ秋、春の京都国際の貧打、夏の京都共栄戦の貧打を見ていましたので
まさか健大高崎の強力投手陣から6点を取るとは思いもよらなかったです
ミラクル3さんが言うように健大高崎の敗因は投手起用ですかね
取らぬ狸の皮算用で先を見据えた投手起用だったんですかね?
せめて逆転した次の回から石垣投手ならと思いました。
ただ下重も石垣も選抜の時のほうが良かったように思いました。
佐藤はやはり、まだまだでしたね
京都国際は1回に4番の清水に初球スクイズにはビックリしました。
小牧監督はチームの建て直し、戦略といい名将かもですね
日記に書かれていたように打線はしぶとい、西村投手は素晴らしいという事で
上位進出可能かもですが、西村投手が今日は160球ほど投げたので疲れが心配ですね
2試合目の中越 対 関東一の試合は天気が晴れてきて暑かったうえに
選手の怪我で度々中断するし、試合もエラーが多くて締まりの無いゲームで
さすがに私も限界が来てしまい、2試合目終了で帰宅しました
関東一は練習試合で大阪桐蔭に連勝していましたので期待していましたが
去年と比べて、かなり小粒に見えました
それにしても今大会は例年以上に怪我人が多いですね、近畿の予選では全く見られなかった
です。しかも7月のほうが暑かったのにもかかわらずです
地方大会は3回と7回にも給水タイム取っていましたよね、選手、観客の事を考えたら
3回と7回にも給水タイムを作った方が良いと思いますけどね。