今朝の朝日新聞に…ー。ー;
てんてん / 2025-08-14 06:55:26 No.11696
ミラクル3さん、おはようございます。^^;

パソコンと格闘されているようでしたので、しばらく書き込みを自重しておりました。
書き込みたいネタはいろいろとあるのですが、1つ看過できない記事がぁ~。

今朝の朝日新聞に、来年度から全試合2部制+7イニング制の導入を
におわせる記事が出てしまいました。黒幕は主催者の朝日新聞社か?
↓ は有料記事なので、全文が読めませんが、雰囲気だけでも。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16...

昨日の関東一高の足つり祭りが7回以降に頻発したのを見て、主催者が決断したのか?

最後に、日記のタイトルなんですが、昨日の日記が「大会9日目」となっておりました。
正確には、昨日は「大会8日目」ですね。
「プー太郎生活3580日目。」で始まる8月10日の日記 からですかね。
その日は雨天順延でしたが、「大会6日目」となっておりましたので、
その日から「大会〇日目」のタイトルが1つずつ、ずれていると思われます。

モモ / 2025-08-14 16:37:52 No.11698
全49校が初戦を終えた。昨年は第1~3日に行った2部制を第1~6日に広げた(第6日は雨天中止)効果はどうだったのか。大会本部によると、5日間の計15試合で、選手の熱中症疑いは8件。第5日までの17試合で計20件だった昨年から減った。
 毎試合開始前にグラウンドで計測した気温の平均は、昨年が32.3度で今年は30.3度。「2部制の効果ともとれるが、暑さが昨年ほど厳しくなかったことも減少の要因として考えられる」と大会本部は分析する。
 予想されるリスクを回避する努力は、安全配慮義務の範囲に入る。運営に携わらない一記者の考えとして、2部制を全面導入すべきだと思う。
 2部制を敷いても、午前10時台から午後1時台にかかる第2試合のリスクが高いのは明らかだ。第4試合終了が遅くなるのも好ましくはない。第4日の終了は午後10時46分だった。
 そこで、体の負担を軽くし、時間短縮にもなる7イニング制とセットで、2部制の全面導入に踏み切ってはどうか。検討中の7イニング制については、日本高校野球連盟がアンケートを実施した。メリットとデメリットを整理して決定されるだろうが、選手の健康が何より優先だ。(編集委員・中小路徹)

モモ / 2025-08-14 16:39:55 No.11699
てんてん様
横レス失礼します。電子版からコピペしました。ミラクル3様、ご一読ください。
日記、いつも楽しみにしています。

ミラクル3@管理者 / 2025-08-14 17:41:03 No.11701
 こんにちは、てんてんさん。

 お気を使って下さり、ありがとうございます。

 ホームページビルダーからの日記のアップは諦めました。8月中にブログで反則日記を書こうと思っています。

 全試合2部制+7イニング制の導入をにおわせる記事は看過できないです。どうやら黒幕は高野連ではなく、朝日新聞のようですね。栗山に7回制の必要性の記事を書かせましたし。

 昨日の関東一の選手が3人も足を吊ったのを見て、嫌な予感がしたのは確かです。

 日記の間違いをご指摘いただきまして、ありがとうございます。雨天順延の日の題名を間違えたことが原因でした。

 それにしましても、その朝日の記事は不気味ですね。何度か書いていますけど、誰かオンラインで7回制反対の署名活動をしてくれないものでしょうか?

 それでは、この辺で失礼します。パソコンを使いこなすのは難儀ですね。

ミラクル3@管理者 / 2025-08-14 17:46:03 No.11702
 こんにちは、モモさん。

 朝日新聞のその記事のコピー、ありがとうございます。

 その記事を読みましたが、「体の負担を軽くし、時間短縮にもなる7イニング制とセットで、2部制の全面導入に踏み切ってはどうか」に激怒しました。

 中小路徹とかいう記者に猛抗議したいです。熱心な高校野球ファンが既にしているかもしれませんけど。

 日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 ホームページビルダーの不具合で読みにくくなってしまっていて、申し訳ございません。

 ブログ形式で何とか続けたいと思っています。

 それでは、この辺で失礼します。7回制だけはあり得ないです。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。