高校野球二部制
豪快 / 2025-08-17 18:31:35 No.11726
こんばんは

まったく高校野球を見なくなったので二部制導入も知らなかったのですが、甲子園大会を朝を夕方にやる、っていうのもよく高野連が導入しましたね。

日中が視聴率集まる時間帯であり、収入源であるし、ナイターだと照明使用料がかかり高野連はできるだけ避けたいため試合を早く終わらせるためストライクゾーンを広くとるなどの措置をとるといいます

こんな利益が出ないようになるのならまだドーム開催にしたほうがいいのではないでしょうか?
それでもドームにしたほうが高いんですかね

いずれにしても高野連は高体連に加盟せずに利益を独占したいってことなんでしょうか?

ミラクル3◆58d95f / 2025-08-17 19:56:31 No.11733
 こんばんは、豪快さん。

 二部制は苦肉の策といったところでしょうか?

 私は夕方の部で試合をする高校の応援団などに負担が掛かりますので、二部制には反対です。

 今大会は全体にストライクゾーンを広く取っているように見えます。試合を早く終わらせることが目的なのは明らかですね。

 ドーム球場での開催を唱えるファンも多いですね。ほとんどの球児が反対なようですけど。

 高野連が拝金主義なことは確かですね。そういうところも高野連を嫌悪する理由の1つです。

 それでは、この辺で失礼します。今日も無事に4試合が終わって良かったです。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。