準々第4試合 誰が投げるのか?
こば◆195191 / 2025-08-18 21:04:49 No.11748
ミラクル3さんこんばんは。
明日の準々決勝、例年にも増して楽しみですね。
王者横浜の第三試合よりも、第4試合ムッチャ楽しみです。
個人的に「横浜倒すならこのチーム」と思って選抜以降追い続けてきた2校だからです。
(後出しじゃんけんでもなんでもなく、健大でも智辯和歌山でもなくこの2校でした)
東洋の打撃は、春以降一番好きなタイプです。腰が据わっていてロングもあって、相手投手ごとに対応力があるからです。織田投手とて、嫌なはずです。
投手力は今現状は沖縄尚学に分があり、です。
皆様ご指摘の通り、東洋の控えの貧弱さが3回戦で露呈したからです。
神ピッチングの木下投手でしたが、余力は残っていないと踏んでいます。
それは169球投げた末吉も同じですが、二番手の新垣投手は変化球が決まればかなり手を焼きそうです。
阪下投手はまだまだ万全ではないんですね…。3回戦の先発見てそう思いました。
この両校の戦い、ベスト8で一番良かったのかもしれません。
明日で今年の高校野球が終わるのかぁ…くらいの気持ちです。
好試合を期待します!

ミラクル3◆58d95f / 2025-08-18 21:36:16 No.11752
 こんばんは、こばさん。

 明日の準々決勝は近年になく充実したカードになりましたね。

 第4試合も実に楽しみです。ともに打倒・横浜の可能性を秘めたチーム同士の対戦になりました。

 私は打倒・横浜の1番手は健大高崎だと思っていました。智弁和歌山は選抜大会で横浜に大敗していますし、その可能性は低いとの見立てでした。

 東洋大姫路は故障などで選抜大会に出られなかった選手がメンバーに加わり、特に6番までが強力ですね。織田投手との対戦が実現すれば楽しみです。

 投手力では沖縄尚学の方が上ですね。東洋大姫路は2番手以降が如何にも苦しいです。

 木下投手は兵庫県大会からの疲弊が心配ですね。西日本短大付戦は最後の力を振り絞っているように見えました。

 沖縄尚学の明日の先発は新垣投手でしょうね。東洋大姫路としては末吉投手よりも与しやすいとは思いますが。

 阪下投手が万全でしたら、昨日の先発だったでしょうね。明日も阪下投手の先発はないと思われます。

 沖縄尚学-東洋大姫路が準々決勝で最も注目のカードであることは確かですね。

 残りは7試合ですね。終わりが見えてきて、寂しさを感じ始めています。

 それでは、この辺で失礼します。明日も好試合を期待します。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。