ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
1日遅れました
トントン
/
2025-08-21 00:29:39
No.11781
ミラクル師匠、しょうさん、みなさん。1日遅れた投稿です。
横浜ー県岐商、いい試合でしたね。王者を全員で破ろうとする県岐商と鉄壁の守りでそれを許さない横浜。こうなると、やはり、ミラクル師匠と違って私は挑戦者が王者を打ち破るところを見たい。初回、横山のビッグプレーで流れを掴み、初先発の渡辺が120キロのストレートでも気迫溢れるピッチングで5回まで横浜を0封。その間、織田をkoし、代わった山脇も打ち、4-0。しかし、奥村の気迫と横浜にとって打ちごろだったエースを打って4-4。そして、延長タイブレークで初めて?感動する試合を見ました。9回裏をスクイズ阻止して10回表3点を入れた横浜に対し、10回裏、とうとう奥村を打って同点。そして3番手が11回表を0で抑え、11回裏、とうとうサヨナラ。バットを目一杯短く持って織田、奥村に負けずに強振していく県岐商の全員野球に惹かれました。その流れをつくったのは、間違いなくライト横山。彼が好プレーをする、ヒットを打つことで間違いなく県岐商は盛り上がります。美談、といいますが、高校野球はこうでなくては。
広陵の事件で高校野球に嫌気がさしていましたが、横山くんのハンディや悲壮感を感じさせないファイトあふれ、心から大好きな野球を楽しんでる姿に、プロとは違う、高校野球のよさを再発見しました。
戦前からの名門とはいえ、県岐商の野球に惹かれたことは今までなかったのですが、この試合に伝統の力を見せてもらいました。
さて、今日の準決勝はどんな試合になるでしょう?
追記。高校野球に一時的に嫌気がさしていた私めは、17日、京セラドームにオリックスー西武を見に行きました。0-6からホームラン3本で延長12回逆転サヨナラ。昔は考えられなかった満員のパリーグで、最高の試合を見せてもらいました。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
◆58d95f
/
2025-08-21 15:09:12
No.11785
こんにちは、トントンさん。
「挑戦者が王者を打ち破るところを見たい」という方も多かったと思います。それもあって県岐阜商への応援が圧倒的だったのでしょうね。
初回の横山選手のファインプレーは大きかったですね。あれが抜けていれば横浜ペースとなっていたはずです。
後半、試合は目まぐるしく動きました。県岐阜商があと1点を横浜に許さなかったのも勝因だったですね。
横山選手は今大会のヒーローの1人ですね。初めてそのハンデを乗り越えたことが紹介された時には心底驚かされました。
県岐阜商が活躍した時代は私は生まれていませんでしたけど、岐阜では圧倒的な存在だそうです。
準決勝は惜しい試合を落としました。横浜戦の時と違って、打線が振るわなかったです。
昔のパ・リーグは、どの試合も閑古鳥が鳴いていました。プロ野球ニュースがパの試合を取り上げてくれたことには感謝したものです。
それでは、この辺で失礼します。やはりライブでの観戦はいいものですね。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
横浜ー県岐商、いい試合でしたね。王者を全員で破ろうとする県岐商と鉄壁の守りでそれを許さない横浜。こうなると、やはり、ミラクル師匠と違って私は挑戦者が王者を打ち破るところを見たい。初回、横山のビッグプレーで流れを掴み、初先発の渡辺が120キロのストレートでも気迫溢れるピッチングで5回まで横浜を0封。その間、織田をkoし、代わった山脇も打ち、4-0。しかし、奥村の気迫と横浜にとって打ちごろだったエースを打って4-4。そして、延長タイブレークで初めて?感動する試合を見ました。9回裏をスクイズ阻止して10回表3点を入れた横浜に対し、10回裏、とうとう奥村を打って同点。そして3番手が11回表を0で抑え、11回裏、とうとうサヨナラ。バットを目一杯短く持って織田、奥村に負けずに強振していく県岐商の全員野球に惹かれました。その流れをつくったのは、間違いなくライト横山。彼が好プレーをする、ヒットを打つことで間違いなく県岐商は盛り上がります。美談、といいますが、高校野球はこうでなくては。
広陵の事件で高校野球に嫌気がさしていましたが、横山くんのハンディや悲壮感を感じさせないファイトあふれ、心から大好きな野球を楽しんでる姿に、プロとは違う、高校野球のよさを再発見しました。
戦前からの名門とはいえ、県岐商の野球に惹かれたことは今までなかったのですが、この試合に伝統の力を見せてもらいました。
さて、今日の準決勝はどんな試合になるでしょう?
追記。高校野球に一時的に嫌気がさしていた私めは、17日、京セラドームにオリックスー西武を見に行きました。0-6からホームラン3本で延長12回逆転サヨナラ。昔は考えられなかった満員のパリーグで、最高の試合を見せてもらいました。