ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
準決勝も現地観戦
パンダ山岡
/
2025-08-21 21:22:32
No.11796
こんばんは、ミラクル3さん
1試合目は1回を見た時は大 差で日大三が勝つと思いましたが、接 戦に持ち込めたのは
県岐阜商の柴田投手の好投が全てでしたね。ストレートが走り変化球も切 れてコントロール
も良くて今大会ベストピッチだったと思います。
県岐阜商が打てなかったのは仕方ないですね。昨日の横浜戦以外はあまり打ててなくて
打線は弱 い方ですからね。タイブレークまで行きましたが県岐阜商が勝てる試合では
無かったと思いました。まぁ県岐阜商からすれば大健闘で負けて悔い無しではないでしょうか
2試合目は末吉投手の状態が明らかに良くなくて、初回に山梨学院が先制した時は
また大 差になるのかと思いました。
5回は京都国際戦と同じで満塁でサードのエ ラーでしたから、ここから崩れて
大 差になるのだろうと思っていました。
沖縄尚学打線は檜垣投手に全くタイミング合っていませんでしたし6回の1点は完全に
ダメ押しだと思いましたので、試合は決まったと思いましたが
山梨学院はなおももエ ラーで貰った1アウト2.3塁で追加点を奪えず、その裏に先頭打者が
ヒットで出塁したもんだから場内の雰囲気が一変してしまいましたね
バント処理のエラーとか山梨学院は完全に場内の雰囲気に飲み込まれてしまいましたね
後は新垣投手が素晴らしかったです。春とは別人ですね
沖縄尚学の応援は確かにマ ナーが悪いのは私も思いました。
タイムの時も関係なしで応援していていましたが、高野連が注意すべきです
それと東洋大姫路戦を外野で見ていましたが、すぐ後ろに沖縄尚学のファンがいてて
口笛吹くんですが、その音の大きさにビックリして腹が立ちました
口笛吹くならアルプスに行けよって思いましたが、2回以降は急に口笛が無くなったの
近くの人に注意されたんでしょうね。そりゃそうだわって思うぐらいの音の大きさでした
明後日の決勝ですが沖縄尚学はどっちが先発ですかね?
日大三は右打者が柴田投手の速球と変化球に苦戦していたので
新垣投手先発の方が良いでしょうね
やや沖縄尚学が有利ですかね
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
◆58d95f
/
2025-08-21 23:10:47
No.11800
こんばんは、 パンダ山岡さん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
今日も現地観戦、お疲れ様でした。
県岐阜商の柴田投手の出来は抜群でしたね。日大三は追いつくことが出来ないと思って観ていました。
県岐阜商が打てたのは横浜戦だけでしたね。高校野球はそれがありますので波乱が多いわけですけど。
日大三とすればタイブレークに持ち込めば勝てるという試合だったと思います。近藤投手は県岐阜商の打線を寄せつけていなかったですから。
県岐阜商はまさに大健闘でしたね。今大会で最も活躍したチームと言えますね。
末投手は速球が走っていなく、味方に手痛いエラーが出たことで、「沖縄尚学の勝ちはないな」と思いました。打線は檜垣投手に翻弄されていましたし。
山梨学院は止めを刺せませんでした。4点差になっていたら勝負が決していたかもしれませんね。
6回裏は場内の雰囲気が完全に沖縄尚学一辺倒になりました。檜垣投手がその雰囲気に飲み込まれましたね。
新垣投手は確変しました。選抜大会の横浜戦では、初回に打者3人で3点取れたましたが、まさに別人になっていました。
沖縄尚学の応援のマナーの悪さは前から気になっていました。タイムの時は静粛にするのがマナーですから、高野連が注意しないといけませんね。
その沖縄尚学のファンは、近くで観ていた人に注意されたと思われます。その人もマナーが悪かったですね。観戦に行って、そういう人がいると閉口してしまいます。
決勝戦の沖縄尚学の先発は新垣投手でないでしょうか。日大三には右バッターが多いですので、新垣投手のスライダーが有効かと思います。
総合力で沖縄尚学でしょうね。日大三には場内の雰囲気も厄介です。
それでは、この辺で失礼します。決勝戦はフラットな立場で観戦したいです。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
1試合目は1回を見た時は大 差で日大三が勝つと思いましたが、接 戦に持ち込めたのは
県岐阜商の柴田投手の好投が全てでしたね。ストレートが走り変化球も切 れてコントロール
も良くて今大会ベストピッチだったと思います。
県岐阜商が打てなかったのは仕方ないですね。昨日の横浜戦以外はあまり打ててなくて
打線は弱 い方ですからね。タイブレークまで行きましたが県岐阜商が勝てる試合では
無かったと思いました。まぁ県岐阜商からすれば大健闘で負けて悔い無しではないでしょうか
2試合目は末吉投手の状態が明らかに良くなくて、初回に山梨学院が先制した時は
また大 差になるのかと思いました。
5回は京都国際戦と同じで満塁でサードのエ ラーでしたから、ここから崩れて
大 差になるのだろうと思っていました。
沖縄尚学打線は檜垣投手に全くタイミング合っていませんでしたし6回の1点は完全に
ダメ押しだと思いましたので、試合は決まったと思いましたが
山梨学院はなおももエ ラーで貰った1アウト2.3塁で追加点を奪えず、その裏に先頭打者が
ヒットで出塁したもんだから場内の雰囲気が一変してしまいましたね
バント処理のエラーとか山梨学院は完全に場内の雰囲気に飲み込まれてしまいましたね
後は新垣投手が素晴らしかったです。春とは別人ですね
沖縄尚学の応援は確かにマ ナーが悪いのは私も思いました。
タイムの時も関係なしで応援していていましたが、高野連が注意すべきです
それと東洋大姫路戦を外野で見ていましたが、すぐ後ろに沖縄尚学のファンがいてて
口笛吹くんですが、その音の大きさにビックリして腹が立ちました
口笛吹くならアルプスに行けよって思いましたが、2回以降は急に口笛が無くなったの
近くの人に注意されたんでしょうね。そりゃそうだわって思うぐらいの音の大きさでした
明後日の決勝ですが沖縄尚学はどっちが先発ですかね?
日大三は右打者が柴田投手の速球と変化球に苦戦していたので
新垣投手先発の方が良いでしょうね
やや沖縄尚学が有利ですかね