ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
沖縄尚学、夏初優勝
Redfox
◆c5bc2a
/
2025-08-23 15:37:41
No.11807
ミラクル3さん、こんにちは。
本日行われた夏の甲子園決勝、沖縄尚学が日大三を破り夏初優勝、沖縄勢としては2010年に春夏連覇した興南以来の甲子園優勝となりました。
沖縄尚学の優勝は文句なしですね。初戦から抜群の投手力と守備力、そして終盤からは打力もあがって、悉く接戦を勝ち抜きました。
今日の決勝の最大の勝因は、先発した新垣弟投手の好投ですね。新垣弟投手を攻略して末吉投手をもっと早く引っ張り出す展開になれば日大三にもチャンスがあったかもしれませんが、沖縄尚学がそれを許しませんでした。
日大三も、意表を突いた先発投手から小刻み継投で沖縄尚学打線を交わしていましたが、沖縄尚学は実に効果的なところでタイムリーが出ました。
沖縄勢は、興南の春夏連覇以降はなかなか上位進出ができませんでした。有力選手の他県流出などの要因もあったようです。しかし、今年の沖縄尚学は末吉投手も新垣弟投手もまだ2年生ですし、新チームも期待できそうですね。
そういえば沖縄尚学以外にも、花巻東、山梨学院などは主戦投手が2年生ですね。本命であった横浜も織田投手が新チームに残りますし、新チームが楽しみですね。
日大三は小倉前監督から三木監督になって初めての好成績を残しました。今後を考えると大きいのではないでしょうか。
さて、大会ベストナインですが、私はサードを高田選手(仙台育英)、レフトを白鳥選手(東洋大姫路)にしました。その他は同じです。
大会ベストゲームは、私も沖縄尚学-仙台育英です。
本日はこれで失礼します。早くも大会ロスに苛まれています。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
◆58d95f
/
2025-08-23 16:55:29
No.11809
こんにちは、Redfoxさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
沖縄勢としては15年ぶりの優勝ですか。興南が春夏連覇してから、もう15年も経ったのですね。
沖縄尚学の優勝は正に文句なしですね。投攻守のバランスが良く、勝負強さもあり、接戦を6試合勝ち抜きました。
新垣弟投手があそこまで好投するとは、比嘉監督には嬉しい誤算でしょうね。新垣弟投手は選抜大会の時とは別人でした。右バッターの多い日大三は、ほぼノーチャンスでしたね。
末投手の投入のタイミングも絶妙でした。左バッターのところでしたし。
日大三の先発には驚きました、よくゲームを作りましたけど、沖縄尚学打線のここぞという場面のタイムリーは見事でしたね。
なるほど。有力選手の他県流出が近年の沖縄勢の低迷の要因だったのですね。
末投手と新垣弟投手は新チームに残りますから、沖縄尚学の新チームも期待大ですね。打線がどうなるか気になるところではあります。
今大会は横浜、山梨学院、花巻東の2年生の好投手が好投しましたので、来年が楽しみです。横浜は小野選手と池田選手も2年生ですね。
日大三は小倉監督が退任して低迷期に入ると思っていました。今回の躍進でまた有力選手が集まりそうですね。
ベストナインは横浜の選手を偏重したようです。今大会の活躍度からしますと、高田選手と白鳥選手の方が適当ですね。
ベストゲームは沖縄尚学-仙台育英ですね。普通の延長が見たかったです。
それでは、この辺で失礼します。私も甲子園ロスに襲われています。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
本日行われた夏の甲子園決勝、沖縄尚学が日大三を破り夏初優勝、沖縄勢としては2010年に春夏連覇した興南以来の甲子園優勝となりました。
沖縄尚学の優勝は文句なしですね。初戦から抜群の投手力と守備力、そして終盤からは打力もあがって、悉く接戦を勝ち抜きました。
今日の決勝の最大の勝因は、先発した新垣弟投手の好投ですね。新垣弟投手を攻略して末吉投手をもっと早く引っ張り出す展開になれば日大三にもチャンスがあったかもしれませんが、沖縄尚学がそれを許しませんでした。
日大三も、意表を突いた先発投手から小刻み継投で沖縄尚学打線を交わしていましたが、沖縄尚学は実に効果的なところでタイムリーが出ました。
沖縄勢は、興南の春夏連覇以降はなかなか上位進出ができませんでした。有力選手の他県流出などの要因もあったようです。しかし、今年の沖縄尚学は末吉投手も新垣弟投手もまだ2年生ですし、新チームも期待できそうですね。
そういえば沖縄尚学以外にも、花巻東、山梨学院などは主戦投手が2年生ですね。本命であった横浜も織田投手が新チームに残りますし、新チームが楽しみですね。
日大三は小倉前監督から三木監督になって初めての好成績を残しました。今後を考えると大きいのではないでしょうか。
さて、大会ベストナインですが、私はサードを高田選手(仙台育英)、レフトを白鳥選手(東洋大姫路)にしました。その他は同じです。
大会ベストゲームは、私も沖縄尚学-仙台育英です。
本日はこれで失礼します。早くも大会ロスに苛まれています。