公立高校復活へ
杜都◆3a2722 / 2024-11-07 12:06:12 No.10641
こんにちは 秋の中国大会観戦していました。今年は中国はおとなしい感じがしましたが、公立高校の活躍が目立ちました。 第58回の選抜大会 86年の春 はベスト8の中では 6つも公立高校が占めていて、中国地区から3校全部公立だったという年もあったりして もうそういった時代はないとは思いますが この中国大会は 公立高校が復活してきたような感じさえ受けました。 島根の矢上高校など 山間の過疎地の学校もいいところまで行っているので池田とか新湊のような地方の公立高校が出てきてくれないかな と思ってみていました。

ミラクル3◆58d95f / 2024-11-07 20:33:40 No.10642
 こんばんは、 杜都さん。

 観戦、お疲れ様でした。

 今年の秋季中国大会は広島商が優勝しましたね。ここ数年は広陵が全国レベルのチームだったですので、私も今年の秋季中国大会は大人しいイメージを持ちました。

 86年の春はベスト8のうち6校が公立校でしたか。天理、拓大紅陵、享栄、高知といった前評判の高かったチームが早期敗退しましたね。

 島根の矢上高校は初耳です。典型的な地方の公立高校かと思われます。

 それでは、この辺で失礼します。東京は、私が高校野球を見始めた頃から、公立校はほとんど優勝していないです。

杜都◆3a2722 / 2024-11-07 23:13:17 No.10643
こんばんは 今年は 剛腕投手も強打者もあまりいない大会でした。 公立高校の活躍が目立った大会でした。広島商 左投手 右投手 両方いて継投で勝ち上がってきました。
86年センバツ大会は 天理は尾道商に 享栄と拓大紅陵は新湊に そして高知は宇都宮南に敗れましたね 公立勢が元気がいい珍しい大会だったと思います。88年の選抜大会で宇和島東が次々に強豪校を撃破していったときも公立の強さを発揮しました。それ以後公立が優勝したのは いずれも四国か九州で 数えるほどですね。

ミラクル3◆58d95f / 2024-11-08 20:46:27 No.10645
 こんばんは、 杜都さん。

 今年の中国大会は全体にこじんまりした大会だったのですね。強豪私学が出場しなかったことも理由の1つかと思われます。

 86年の選抜大会は、「10年に1度の波乱の大会」と言われました。優勝した池田にしましても、大会前は全く優勝候補ではなかったですし。

 88年の宇和島東、94年の観音寺中央、私学にはなりますが04年の済美と、四国勢の初出場初優勝には目を見張ったものです。

 私学全盛の現在では、公立校の優勝は相当難しいと思います。こうしてみますと、かつての池田や箕島は奇跡のチームだったのですね。

 それでは、この辺で失礼します。広島商が神宮大会でどのくらい戦えるかに注目したいです。

杜都◆3a2722 / 2024-11-09 01:03:42 No.10648
今年ざっと中国大会を見たところ 下関国際の仲井投手 や 広陵の高尾投手のような 三振をバッタバッタ取れる投手はあまりいませんでした。また 強打者というのもそれほど大きく注目されるほどの打者はいなかったかなと思います。全体的におとなしい大会というのは印象になる選手があまりいなかったからかもしれません。沖縄県にいたってはいわゆる野球高校のような通信制の学校ができていて ますます公立が出場するって難しくなっていますね。中四国はその点比較的公立高校が出場しやすい地域といえると思います。

ミラクル3◆58d95f / 2024-11-09 20:10:12 No.10649
 こんばんは、杜都さん。

 近年の中国地区には仲井投手や広陵の高尾投手といった超高校級の投手のほか、内海選手や真鍋選手など全国屈指の打者も居ました。

 今年はそういう選手は不在なのですね。それもあって大人しい大会だったわけですか。

 「野球高校のような通信制の学校」はエナジック沖縄高校ですね。地元ではあまり評判が良くないようですが。

 それでは、この辺で失礼します。公立校が優勝候補に挙げられることはもうないかもしれませんね。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。