報知高校野球
奈良の虎ファン◆745673 / 2024-12-08 23:34:38 No.10765
ミラクル3様、こんばんは。

私も購入しました。
明日の日記を楽しみにさせていただきます。

明日は現役ドラフトも行なわれるようですね。

ミラクル3◆58d95f / 2024-12-09 21:25:10 No.10767
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。

 返信が遅れまして、大変申し訳ありません。

 今日、「報知高校野球」が届くと思ったのですが、メール便にしたからでしょうか、配送されて来ませんでした。ですので、明日、高校野球について書きます。

 現役ドラフトで2人指名したのは広島だけでした。全球団が2人指名すると思っていましたので意外です。

 現役ドラフトは画期的なシステムだと思っています。今後も続けて欲しいですね。

 それでは、この辺で失礼します。「報知高校野球」での早実の寸評が楽しみです。

奈良の虎ファン◆745673 / 2024-12-20 01:24:37 No.10775
ミラクル3様、こんばんは。

来春の選抜ですが、予想が難しい地区が若干ありますね。

東北3校目は、やはり花巻東が優勢でしょうか?公立校優遇なら山形中央かもしれませんが…。

関東5校目はわかりません。
優勝経験がある山梨学院と選出されれば初出場となるつくば秀英…発表を待つしかなさそうです。

関東6校目と早稲田実の比較は、明らかに早稲田実優勢のようですね。

現役ドラフトは、矢崎投手が広島からヤクルト、上茶谷投手がDeNAからソフトバンク、畠投手が読売から阪神、浜地投手が阪神からDeNAへという結果になりました。

ミラクル3様が、画期的なシステムで今後も続けて欲しいとおっしゃっていますように、同様の意見をもつ野球ファンが多いと思われます。

私も結構どきどきしながら結果に注目しております。

東京から二松学舎と早稲田実が選出されますと…どうしても82年を思い出します。

ミラクル3◆58d95f / 2024-12-20 19:04:29 No.10778
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。

 例年のことですが、選考が難しい地区がありますね。今年は東北3校目と関東5校目で紛糾しそうです。

 東北3校目は準決勝のスコアから花巻東がやや有利かと思いますが、高野連の公立校好きがどう出るかですね。花巻東は何かと話題になりますし、予想が難しいです。

 関東5校目はもっと予想しづらいです。山梨学院とつくば秀英のどちらかでしょうけど、なかなか優劣がつけられないところですね。

 早実は神宮枠が関東に行かなくても選抜されると思っていました。さすがに関東から6校はないでしょうから、早実の出場は確定ではないでしょうか?

 現役ドラフトは中日の細川選手や阪神の大竹投手に代表される成功例もありますし、是非続けて欲しいです。2人を指名したのが広島だけというのは意外でした。
 
 今回は矢崎投手と畠投手に期待しています。畠投手は読売で燻っていましたが確変するかもしれませんね。

 DeNAが上茶谷投手を出したのには驚きました。ドラフト1位でも安泰ではないのですね。

 82年の選抜大会は、東京かた早実と二松学舎が選ばれました。早実は4強の一角に挙げられ、二松学舎は3番手グループと目されていましたが、籤運などもあり、二松学舎の方が大きく勝ち進みました。

 それでは、この辺で失礼します。中国の正規枠2校は少ないと思っています。

奈良の虎ファン◆745673 / 2025-01-03 18:52:58 No.10798
ミラクル3様、こんばんは。

おっしゃいますように野球はまず選抜からですね。

確かに中国2枠は少ないですね。同様に四国2枠も少ないように思います。

21世紀2枠と神宮枠1枠あることで割を食う地域が出てしまいますね。

ただその中で近畿は6枠と比較的優遇されているように思います。

選考は1月24日(金)のようですが、ミラクル3様の一人座談会など楽しみにしております。

そして気が早いですが、3月7日(金)の抽選で82年のように強豪が偏らなければいいのですが…。

あと82年ほどてはなくても組み合わせが偏った年を思い出してみようと思っています。

ミラクル3◆58d95f / 2025-01-03 20:17:20 No.10800
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。

 2月1日にプロ野球のキャンプが始まりますが、新年の野球は選抜からですね。

 中国と四国が2校だけというのは、21世紀枠と神宮枠の弊害だと思っています。せめて神宮枠を撤廃して、中国を3校にすべきではないでしょうか?

 地元ということで近畿は優遇されていると思われます。30校が選抜されていた頃は、近畿から7校も選ばれていましたし。

 1人座談会をやるかは未定ですけど、1月24日が待たれます。選考漏れになる高校には残酷な日になるのが何とも言えないですが。

 抽選のことを考えますと緊張感を覚えます。横浜、健大高崎、東洋大姫路が準々決勝までに潰し合うような結果にならないといいのですが。

 82年は強豪が密集してしまいました。PL、箕島、上尾、明徳の第Ⅲブロックは、いくらなんでも厳し過ぎましたね。

 他に強豪が偏った年としてパッと思いついたのは94年と01年です。

 94年は、PL、智弁和歌山、横浜、宇和島東、東北、01年は、東福岡、常総学院、関西創価、尽誠学園と、一方のゾーンに強豪が入りました。それでも82年ほどのインパクトはなかったです。

 それでは、この辺で失礼します。今から選抜大会が楽しみです。

奈良の虎ファン◆745673 / 2025-01-24 22:46:05 No.10834
ミラクル3様、連続でおじゃまします。

大阪がゼロという驚きの選考結果でした。

近畿大会では、滋賀学園が大阪桐蔭に勝ち、滋賀短大付が履正社に勝ちました。

大阪三位校の大阪学院大は、初戦で京都三位校に辛勝した一勝のみでしたので、この結果から判断しますと、滋賀二校て大阪ゼロというのも妥当なのかも知れません。

ただ大阪ゼロはあり得ないと思っていましたので、近畿の21世紀枠推薦校が京都(山城)になった時、大阪学院大の選出を予想したのですが…。

ミラクル3◆58d95f / 2025-01-24 23:24:33 No.10836
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。

 大阪がゼロだということがニュースになっていますね。高校野球を見始めて以来初めての大阪勢不在の選抜大会になります。

 滋賀の2校は大阪の1位校、2位校を倒したことが評価されたわけですね。何と言いましても、履正社と大阪桐蔭に勝ったのですから。

 大阪学院大高は「甲子園で勝てるチーム」という評価ではなかったのでしょうか? 近畿大会で強豪校に勝利していれば選ばれたかもしれませんが。

 私も大阪がゼロというのはあり得ないと思っていました。すいません、21世紀枠までには頭が回っていませんでした。

 それでは、この辺で失礼します。明日のスポーツ新聞のランク付けが楽しみです。

奈良の虎ファン◆745673 / 2025-01-27 22:30:52 No.10845
ミラクル3様、こんばんは。

日記に御記載の「主なOB三人」について楽しく拝見しました。

何と言いましても早稲田実に荒木大輔投手が入っていないのは、当時を知るものとしては寂しいです。

天理に野球以外の選手が入っているのは論外と思います。おっしゃいますように、鈴木康友選手・太田椋選手、あと個人的には藤本博史選手・関本賢太郎…です。

敦賀気比には1995年夏4強入りの立役者である内藤剛志投手、2015年春の優勝投手平沼翔太投手が居ますね。

ミラクル3◆58d95f / 2025-01-28 20:10:46 No.10846
 こんばんは、奈良の虎ファンさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 早実の「主なOB3人」に荒木大輔が入っていないのは寂しいですね。記者は荒木が活躍した頃を知らないのだと思われます。

 天理のOBには藤本博史選手、関本賢太郎選手も居ましたね。これは迂闊でした。

 高校野球のガイドですのに、他に有力なOBがいるのにも関わらず、ラグビーの選手を載せたのは論外としか言い様がないです。

 あ、すいません。2015年の選抜大会の優勝投手は平沼投手でした。25日の日記を訂正します。

 それでは、この辺で失礼します。エナジックの主なOBは「特になし」でした。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。