お久しぶりです。
上杉◆2837bd / 2024-12-10 14:50:51 No.10770
ミラクル3さん、お久しぶりです。以前島村アナの原稿を書いたフリーライターです。ツィッター(X)のほうにコメントを送らせていただきました。お読みいただければ幸いです。

ミラクル3◆58d95f / 2024-12-10 19:57:21 No.10771
 こんばんは、上杉さん。お久しぶりです。

 島村アナがJ:CОМでまだ現役のアナであることは嬉しいです。

 大変申し訳ありませんが、私のデジタル能力では、送っていただいたコメントを読めませんでした。お手数ですが、読み方を教えていただければ幸いです。

 失礼します。

上杉◆2837bd / 2024-12-10 23:17:22 No.10772
明日、大阪桐蔭の西谷ムーミンに現地で取材します。テーマは大谷翔平がいたときの花巻東戦です。何か質問があれば教えて下さい。ちなみに16時開始なのでそれまでにお願いいたします!

白道 / 2024-12-11 12:32:42 No.10773
上杉様

横から失礼いたします。
白道と申します。

西谷ムーミン氏への質問、もし可能であればということで一点だけリクエストを。

氏はこの二十年、高校野球の指導者として間違いなくトップランナー。
しかもスカウティング力が抜きん出ているがゆえに、レギュラー、バックアップも含めて別格なチームを常に創り上げます。甲子園での勝利や優勝回数がそれを証明している。

しかし名勝負という観点では、70、80年代の高校野球オタから見ると物足りない。
結果として名勝負が生まれなくなるロジックは理解しますが。

もし大阪桐蔭が名勝負を繰り広げるとしたら、12年のセンバツ初戦、花巻東戦だけだったように今から振り返ると思ってしまう。両チームとも器が違いました。

残念ながら大味な試合に終わりましたが、抽選直後、敵将である佐々木監督が、確かリスクという言葉を引き合いに出して、かなり弱気な発言をしたように記憶している。
そのあたりも含めて、氏はこの試合を自分にとって、大阪桐蔭にとってどのように位置づけていたか、まぁ少しでも”名勝負”を意識できていたかも絡めて訊いていただければ幸いです。

唐突に無茶な注文、恐縮です。

ミラクル3◆58d95f / 2024-12-11 19:57:13 No.10774
 こんばんは、上杉さん。

 明日、西谷ムーミン監督を取材されるのですか。テーマが2012年の大谷選手が居た花巻東戦とは興味深い話が聞けそうですね。

 月並みなですが、投手大谷と打者大谷と、どちらをマークしていたかに興味があります。絶対的エースだった藤浪投手が大谷選手にホームランを打たれて先制されたことでチーム動揺が走らなかったのかも知りたいです。

 それでは、この辺で失礼します。今や、その試合は伝説ですね。

白道 / 2024-12-20 13:19:59 No.10776
ミラクル3様
上杉様

横入りした挙句、雰囲気を悪くしてスイマセンでした。
以後気をつけます。

ミラクル3◆58d95f / 2024-12-20 19:11:18 No.10779
 こんばんは、 白道さん。

 いえいえ、気にされないで下さい。

 私も70、80年代の高校野球オタクですが、タイブレーク導入や球数制限で球趣が削がれたことを残念に思っています。

 ここ数年の猛暑からすれば、果てしない延長戦や3連投は危険であることはわかってはいるのですが。

 せめて夏の大会のフリー抽選は止めて欲しいです。それと、できれば、その都度抽選に戻してもらいたいです。

 失礼しました。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。