今夏の開会式
横槍小僧◆3487cc / 2025-02-09 11:14:16 No.10859
ミラクル3さん、こんにちは。
高野連がまたまた色々とイジってきてます。
今年の夏の甲子園の開会式が午後4時からと
初日の試合が、その後のナイター1試合らしいですね。昼夜2部制も世論の反応がまずまずで味をしめて、6日目まで延長します。
タイブレークや7回制よりは目くじらを立てる内容ではないですが、オールドファンとしては、昔ながらの初日朝の夏空の下のセレモニーが変わってしまうのはちょっと残念です。

追伸、私の中では口ヒゲを蓄えた選手は1975年新居浜商の竹場選手の記憶があります。
村上-続木のバッテリーの印象が強いですが、子供の頃、高校生ってヒゲを生やせる大人だなと遥か年上の感じがしました。身長、体重も大人と同格か、それ以上なので尚更そう思ったのかもしれません。
堅物佐伯会長が高校生がヒゲなんてとか言わなかったのでしょうかね。

ミラクル3◆58d95f / 2025-02-09 20:42:52 No.10860
 こんばんは、 横槍小僧さん。

 高野連が夏の大会の日程などを変更することを知って、「また球趣に欠いたことをやるな」と思いました。

 開会式は朝の9時からだからこそワクワク感があったのですが…。4時からですと違和感を相当抱くでしょうね。

 開会式直後の試合がナイトゲームというのも違和感があります。どの高校も、ますます開幕戦に登場するのを避けたいと思うでしょうね。

 昼夜2部制というのも、私はあまり賛成ではないです。第3試合が終わるのが10時過ぎになる場合もあり得るでしょうし。

 私も、それでもタイブレークや7回制よりは遥かにましだと思います。タイブレークは邪道ですし、7回制は野球でなくなりますから。

 新居浜商の竹場選手ですか…。すいません、ちょっと思い出せないです。

 75年の新居浜商は強打のイメージも強かったです。準決勝の上尾戦は見応えのある打ち合いでした。

 小学生の頃は、高校球児を随分と年上のお兄さんに見えたものです。ですので、自分が高校生になった時は不思議な気分でした。

 佐伯会長がヒゲや不潔なユニフォームにアヤをつけなかったのは不思議ですね。

 それでは、この辺で失礼します。7回制だけは阻止したいです。

横槍小僧◆3487cc / 2025-02-09 21:06:41 No.10861
こんばんは、検索したら出てきました。
子供心ながら、野武士みたいで少し怖かったです。

https://note.com/kohei_kono/n/nad1617...

https://labola.jp/blog/user/AY0K536Pe...

ミラクル3◆58d95f / 2025-02-09 22:54:40 No.10862
 こんばんは、横槍小僧さん。

 貴重な記事のご紹介、ありがとうございます。横槍小僧さんの探査力には感服いたしました。

 それにしましても、本当に野武士のようですね。高野連がよく注意しなかったものです。

 当時の記事は容赦のない筆致で、朝日新聞も厳しい論調の記事が多かったことを朝日新聞の縮刷版を読んで再確認しました。77年選抜大会の総評で天理のことを糾弾したのには驚いたものです。

 新居浜商-上尾を打ち合いと記憶していたのですが、上尾を5安打のみだったのですね。

 それでは、この辺で失礼します。国会図書館に行きたくなりました。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。