ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
高野連事務局長「井本亘」
てんてん
/
2025-02-22 20:40:07
No.10884
ミラクル3さん、こんばんは。
日記を拝見しました。本日の日記に私の名前を出して頂いて光栄ですww
高野連の会見では、事務局長という肩書の「井本亘」っていう人物が
高野連を代表してよく記者会見しています。
この井本亘っていう謎の人物、いかにも高校野球に興味がなさそうな貧相な面構え…
意外とこの謎男が、高校野球改悪の黒幕なのでは?という見方もしています。
スポニチの記事では、7回制導入は「先生方の働き方改革」という謎発言もあったようです。
昔、高野連に就職できたらいいなぁって思ったことがありましたが、
今は就職しなくて良かったと思ってます。
クレームの電話対応ばっかりやらされるのもイヤですよww
夏のフリー抽選ですが、高校サッカーの抽選みたいに制約のある地区から抽選すれば
何の問題も起こりませんよ。
高校サッカーは、昨年4強に残った地区、東京2校、開催地地区(神奈川・埼玉・千葉)、東海地区4校の抽選を先に行っています。高校野球でいえば、東京2校、北海道2校のあとに、北信越の5校を先に抽選すればいいだけの話なんです。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
◆58d95f
/
2025-02-22 23:35:35
No.10885
こんばんは、てんてん さん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
恐れながら、てんてんさんのお名前を日記に出させていただきました。
高野連の記者会見は蹴った糞が悪いですので見ていませんけど、井本という男が黒幕の可能性が高そうですね。そういうお飾りのような人物が諸悪の根源というのはよくある話ですし。
そのスポニチの記事は看過できないですね。そういう高野連に阿る輩が正に癌です。
ここ数年の改悪で高野連には苦情の電話が殺到しているでしょうね。私は掛けたことはないですけど、7回制は見過ごすことができないですから、「折を見て」と思っています。職員にクレームを言っても、その人が気の毒ではありますが。
夏のフリー抽選は即刻改めるべきです。東西対決に戻すか、高校サッカーのような抽選方式にすればと思います。それにしましても、高校サッカーの抽選方式は画期的ですね。
それでは、この辺で失礼します。昔の高校野球は球趣に富んでいましたね。
パス削除
削除キー
削除実行
てんてん
/
2025-03-11 12:12:50
No.10970
ミラクル3さん、こんにちは。
今週も関西地方は、お天気が安定しておりません。
ただ来週は、現時点で晴れの日が続く予報になってますので、ひとまず安心です。
ただ安心できないのは、7回制ですよ。9回制のセンバツは今年が最後かもしれません。
某掲示板で、いろいろ情報を集めましたが、やはりこの「井本亘」という謎の事務局長が黒幕のようですね。記者会見を見るたびに、「こいつ、いかにも野球そのものに興味なさそうな面構えだなぁ」と直感でわかりました。
まさにお役所? 官僚?にいるようなメガネのガリ勉君タイプ…
この謎男、予想通り「野球経験全くなしのド素人」だそうです。高校野球改革を役人のように「お仕事」として捉えているから、「教員の働き方改革」とか訳の分からない理由を持ち出してくるんですよね。
野球経験者なら、7回制を改革の議題に出すこと自体がおかしな発想なんですよ。
あと、高野連の副会長が何と女性なんですよね。
この謎の女性も「猛暑の中、9回制で高校球児が熱中症になるのは可哀想だ…」とか、会議で謎発言してそうで、こわいですわ。
パス削除
削除キー
削除実行
てんてん
/
2025-03-11 20:46:51
No.10973
↑ に今日、新たに書き込んだのですが、
もしかしたら、お気付きにならなかったかもなんで、ちょいとあげときますね。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
◆58d95f
/
2025-03-11 23:17:15
No.10974
こんばんは、てんてん さん。
そろそろ関西地方の天気が気になってきました。今週も雨が多いようですが、来週は晴れの日が多いのですか。予報が当たって欲しいです。
7回制は全く安心できません。今年が最後の9回制の選抜大会でないことを願いたいです。
「井本亘」というのが黒幕ですか。7回制は野球を知らない人物でないと言い出せないですから…。
そういう人物をお偉方に据えていること自体が問題です。しかし、何とも不気味な人物ですね。
そういう人間に抗議しても聞く耳を持たないでしょうけど、高野連に抗議の電話をする際は「井本亘を出せ」と言うのがいいかもしれませんね。
高野連の副会長が女性なのですか。そういう発言をすることは十二分に考えられますね。
高野連の要職に女性を就けたらダメです。女性蔑視発言と捉えられましょうが、声を大にして言いたいです。
それでは、この辺で失礼します。7回制だけは許されません。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
日記を拝見しました。本日の日記に私の名前を出して頂いて光栄ですww
高野連の会見では、事務局長という肩書の「井本亘」っていう人物が
高野連を代表してよく記者会見しています。
この井本亘っていう謎の人物、いかにも高校野球に興味がなさそうな貧相な面構え…
意外とこの謎男が、高校野球改悪の黒幕なのでは?という見方もしています。
スポニチの記事では、7回制導入は「先生方の働き方改革」という謎発言もあったようです。
昔、高野連に就職できたらいいなぁって思ったことがありましたが、
今は就職しなくて良かったと思ってます。
クレームの電話対応ばっかりやらされるのもイヤですよww
夏のフリー抽選ですが、高校サッカーの抽選みたいに制約のある地区から抽選すれば
何の問題も起こりませんよ。
高校サッカーは、昨年4強に残った地区、東京2校、開催地地区(神奈川・埼玉・千葉)、東海地区4校の抽選を先に行っています。高校野球でいえば、東京2校、北海道2校のあとに、北信越の5校を先に抽選すればいいだけの話なんです。