ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
いよいよ明日開幕!
てんてん
/
2025-03-17 13:45:59
No.10987
ミラクル3さん、こんにちは。
いやー、今日も寒い… 異常に寒すぎる。
今日は開会式のリハーサルでしたが、真冬の寒さの中でのリハーサルだったようです。
明日の本番は、センバツ史上に残る寒さの中での開会式になるかもしれません。
猛暑での開会式はいろいろ言われるのに、極寒での開会式は何も言われないんですかね。
ここ数年、18日開幕が定着してるようですが、開幕日が早すぎます。
大会が3月中に終わるようにしてるのか? 昔のように26日開幕でもいいと思いますが…
リハーサルのニュースを見て思ったのが、夏の行進時のように、センバツでも選手たちは各校3列での行進に変わったようです。昨年までセンバツでは、選手は2列で行進してました。そういえば80年代中盤までは、選手は1列で行進してましたね。
選手宣誓は、市和歌山の主将。和歌山県勢の宣誓は昨夏の智弁和歌山に続いて2季連続。
阿部俊子文科大臣は挨拶に来るのか? 国会でのあのクセの強いしゃべり方は酷すぎる…
二松学舎、センバツでは意外にも初戦5連敗中… 82年以来のセンバツ初戦突破なるか?
対する柳ヶ浦も春夏通算で初戦敗退が続いており、どちらが久々の勝利なるか?
健大ー明徳。初戦突破率が異様に高い学校同士。果たして石垣投手は投げるのか?
明日の天気予報は晴れのち雨… 何とか第3試合終了までお天気もってほしいです。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
@管理者
/
2025-03-17 20:02:50
No.10989
こんにちは、てんてんさん。
こちらは、今日は寒くなかったです。夜は冷えていますけど。
真冬の寒さの中でのリハーサルだったとは選手に気の毒ですね。真冬の寒さですと投手が肩を冷やす可能性がありますが、高野連はそれは眼中にないということでしょうか?
開幕日が早すぎることで、「今ありて」に違和感を覚えることは確かです。私も26日の開幕に戻して欲しいです。
春は雨天順延が多いですので、3月中に終わらせるという高野連の目論見は外れるかもしれませんね。
行進の列が変わったのですか。昔1列だったのは、ベンチ入りが14人とか15人とか少なかったからでしょうね。
選手宣誓はシンプルなものであって欲しいです。凝ったものは、あまり好きではないです。
文部科学大臣とかお偉方の挨拶は、ベースボールマガジン社の選抜ガイド号などを読んで聞かないことにしています。
二松学舎は82年以来、選抜では勝っていないのですか。それは意外ですね。言われてみますと柳ヶ浦が近年勝った記憶がないです。
明日の注目は、何と言っても健大高崎-健大高崎ですね。健大高崎の先発が下重投手の可能性があるように思います。
それでは、この辺で失礼します。明日、好天であることを願います。
パス削除
削除キー
削除実行
てんてん
/
2025-03-17 21:29:33
No.10992
早速の返信ありがとうございます。
二松学舎大付は、82年に準優勝して以降は、初戦で大体大浪商、大阪桐蔭、松山東(21世紀枠)、聖光学院、広陵に敗れてのセンバツ初戦5連敗ですね。
ただ、夏はちょくちょく勝ってるので、あまり甲子園で連敗してるイメージはないですが。
柳ヶ浦の甲子園での最後の勝利は、94年の夏に準決勝まで進んだ時が最後ですね。
その後は横浜や常総学院など、その年の優勝校と初戦で当たるなど、くじ運も悪いです。
センバツでの勝利になると、90年までさかのぼります。
ちなみに前回センバツに出た20年前は剛腕・山口投手でしたが、初戦で天理に完封負けしました。
ちなみに米子松蔭も前回33年前のセンバツに出た時、初日に天理に完封負けでした。
でも、この試合、ナイターでめちゃくちゃいい試合(1-0)だったのを覚えてます。
さ、明日から決勝戦まで1試合も逃さずに全試合、テレビで生観戦する予定です!
健大ー明徳、勝つのはどっちだ!
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
@管理者
/
2025-03-17 23:21:01
No.10994
こんばんは、てんてん さん。
こちらこそ、書き込み、ありがとうございます。
二松学舎の選抜大会での連敗ですけど、21世紀枠の松山東には楽勝だと思っていました。松山東の大応援団の声援が鬱陶しかったですので、二松学舎を応援していたのですが…。
82年の準優勝は籤運に恵まれましたね。Bゾーンに入っていたら早期に敗退していたかもと思います。
柳ヶ浦のは甲子園での最後の勝利から、そんなに経っているのですね。確かに籤運は悪く、常総学院に負けたチームは優勝候補の一角でした。横浜に善戦したチームも左腕の好投手がいました(名前は失念しています)。
2005年の柳ヶ浦は剛腕・山口で期待されたのですが、打線が振るわず、天理に0-4でしたね。夏は予選で聞いたことがない高校に敗れました。
すいません、天理-米子松蔭は思い出せません。仕事でライブ観戦できなかったのかもしれないです。
私も、今大会も全試合をライブ視聴します。明日はいきなり健大高崎-明徳義塾ですので、今から緊張しています。
それでは、この辺で失礼します。雨天順延がないといいですね。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
いやー、今日も寒い… 異常に寒すぎる。
今日は開会式のリハーサルでしたが、真冬の寒さの中でのリハーサルだったようです。
明日の本番は、センバツ史上に残る寒さの中での開会式になるかもしれません。
猛暑での開会式はいろいろ言われるのに、極寒での開会式は何も言われないんですかね。
ここ数年、18日開幕が定着してるようですが、開幕日が早すぎます。
大会が3月中に終わるようにしてるのか? 昔のように26日開幕でもいいと思いますが…
リハーサルのニュースを見て思ったのが、夏の行進時のように、センバツでも選手たちは各校3列での行進に変わったようです。昨年までセンバツでは、選手は2列で行進してました。そういえば80年代中盤までは、選手は1列で行進してましたね。
選手宣誓は、市和歌山の主将。和歌山県勢の宣誓は昨夏の智弁和歌山に続いて2季連続。
阿部俊子文科大臣は挨拶に来るのか? 国会でのあのクセの強いしゃべり方は酷すぎる…
二松学舎、センバツでは意外にも初戦5連敗中… 82年以来のセンバツ初戦突破なるか?
対する柳ヶ浦も春夏通算で初戦敗退が続いており、どちらが久々の勝利なるか?
健大ー明徳。初戦突破率が異様に高い学校同士。果たして石垣投手は投げるのか?
明日の天気予報は晴れのち雨… 何とか第3試合終了までお天気もってほしいです。