早実高松商
トントン◆c53858 / 2025-03-19 19:03:22 No.11003
ミラクル師匠。ご無沙汰してます。
早実高松商楽しみです。
市和歌山はやはり勝つ気がない、としか、思えません。
かつての箕島や高嶋時代の智弁和歌山のように、なんとかして流れを引き寄せよう、流れを掴んで勝利を手繰り寄せよう、とする意思が感じられません。ただ、基本どおりにプレイしているだけ。素材を素材として扱っているだけ。和歌山出身者としては情けない限り。個人的には、前評判の高かった横浜2年右腕織田より市和歌山2年右腕丹羽の方がいい、とおもったのは、ひいき目でしょうか?
ただ、横浜は神宮覇者とはいえ、松坂時代のようには強くない?とかんじました。
敦賀気比、健大高崎の方が強い?
大谷やりました!東京ドーム開幕2戦目で1号!今年も期待大。

ミラクル3@管理者 / 2025-03-19 22:38:43 No.11007
 こんばんは、トントンさん。ご無沙汰しております。

 早実-高松商は、第1回大会の決勝戦のカードということで注目されていますね。巷間では早実が優勢とのことですが…。

 市和歌山は織田投手には食らいつきましたけど、奥村頼人投手には淡泊なバッティングになってしまいました。

 市和歌山の2番手の丹羽投手は良かったですね。力で横浜打線を抑え込みました。夏はエースになると思われます。

 今大会の横浜は松坂投手の横浜とよく比較されますけど、打線のパワーと選手層で松坂投手の横浜の方が上だと思います。

 秋の健大高崎戦はタイブレークの試合でしたし、実力は五分だと見ています。

 大谷選手のホームランはライブで見ました。手術明けですし、投げるのはしばらく封印するべきだと思うのですが。

 それでは、この辺で失礼します。鈴木誠也選手の状態が心配ですね。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。