ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
東洋大姫路ピンチ
パンダ山岡
◆cd20d6
/
2025-03-20 21:45:51
No.11013
ミラクル3さん、こんばんは
今日も見に行ってました
東洋大姫路ですが2点先制され、スクイズは失敗と
流れが最悪の中で相手の大応援もあり
報徳学園の室戸戦や去年の大社戦のような事になるのではと
思いましたが、さすが東洋大姫路でしたね
木下投手が相手に点を与える雰囲気が無かったので
チームも安心感出たと思います。
2回のスクイズは私は打たせるべきと思いました
あのスクイズは監督が「この投手はなかなか打てない」と
言うてるようなもんですからね。
チームに監督の焦りが移ってしまうのではと心配に
なりました。その悪い流れを断ち切ったのが木下投手ですね
それと5回の東洋大姫路打線も流石でした。
ただ相手が21世紀枠という事を考えたら
負けたのに相手が「離島でも強豪から点を取れる」 と言わせたのは
内用的に大不満ですね。
高野連もシメシメなんでしようね
まぁ滋賀短大付より強かったのは認めます。
心配なのが坂下投手ですね
肘に違和感らしいですね
今大会はもう投げさせないでしょうね
明日は智弁和歌山に注目します。
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
@管理者
/
2025-03-20 22:36:31
No.11014
こんばんは、 パンダ山岡さん。
現地観戦、お疲れ様でした。
東洋大姫路-壱岐は東洋大姫路の楽勝と思っていましたので、予想外の展開にイライラしました。
2失点は連続フォアボールのランナーをツーアウトからの2点タイムリーで取られた点で、直後の2回表のスクイズ失敗でしたら、流れは最悪でしたね。
パンダさんも、昨夏の報徳学園の大社戦が頭を過りましたか。私もです。室戸戦までは頭に去来しなかったですけど。
昨夏の報徳学園と違って、今年の東洋大姫路は打力がありますね。貫録の逆転勝ちでした。何と言いましても、3回にツーアウトから1点を返したのが大きかったですね。
木下投手が140㎞超の速球で壱岐の打線を寄せつけなったことで、打撃に専念できたことも打線が炸裂した要因だと思います。
なるほど。2回のスクイズの場面は強攻でしたか。8番で右打者でしたのでセーフティースクイズかなと思ってはいました。
2点リードされて、相手ピッチャーの変化球に手を焼いていたことで、岡田監督には焦りがあったのかもしれませんね。それが選手に伝染しなかったのは良かったですが。
21世紀枠の撤廃派ですので、5回の東洋大姫路の猛攻は気持ち良かったです。できれば、もっと追加点を取って欲しかったですけど。
高野連の連中が今日の試合内容に喜んでいるかと思うと、「離島でも強豪から点を取れる」との発言は、言い過ぎかもしれませんけど、ちょっとしゃくです。
滋賀短大付は、今のことろ、今大会で一番のかわい子ちゃんですね。
岡田監督の勝利監督インタビューで阪下投手の肘のことを知りました。今大会は無理でしょうね。
私も明日は智弁和歌山の試合ぶりに注目します。昨夏のようなことはないとは思いますが。
それでは、この辺で失礼します。明日も3試合をライブ観戦します。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
今日も見に行ってました
東洋大姫路ですが2点先制され、スクイズは失敗と
流れが最悪の中で相手の大応援もあり
報徳学園の室戸戦や去年の大社戦のような事になるのではと
思いましたが、さすが東洋大姫路でしたね
木下投手が相手に点を与える雰囲気が無かったので
チームも安心感出たと思います。
2回のスクイズは私は打たせるべきと思いました
あのスクイズは監督が「この投手はなかなか打てない」と
言うてるようなもんですからね。
チームに監督の焦りが移ってしまうのではと心配に
なりました。その悪い流れを断ち切ったのが木下投手ですね
それと5回の東洋大姫路打線も流石でした。
ただ相手が21世紀枠という事を考えたら
負けたのに相手が「離島でも強豪から点を取れる」 と言わせたのは
内用的に大不満ですね。
高野連もシメシメなんでしようね
まぁ滋賀短大付より強かったのは認めます。
心配なのが坂下投手ですね
肘に違和感らしいですね
今大会はもう投げさせないでしょうね
明日は智弁和歌山に注目します。