早稲田実業
パンタ山岡◆cd20d6 / 2025-03-25 19:30:30 No.11050
 ミラクル3さん、こんばんは。

今日も試合見に行ってました
3点選手した時は準決勝で智弁和歌山と対戦した場合とか
決勝に進出したら横浜か健大高崎ならどうなるか とか
考えながら見てました。だってあの試合展開、相手の投手力、小粒な
打線を見てたら聖光学院が大差て負ける絵しか見えなかったです

今日の敗戦は日記にも書かれているように監督の投手起用ですよね
中村投手は調子悪かったとはいえ変える必要無かったと思いますし
交代するたびに可愛い子ちゃん投手ばかりだったのでビックリしました
スピードガン表示より全く速く見えなくて140キロ超えてるのを見て
ビックリしたぐらいです。
それと聖光の二遊間の再三のファインプレーが聖光の勝因の一つだと
思いますが、セカンドファインプレーで投手が1塁にカバーに行って
アウトになったのはセーフだと思います。
それと川上選手が見逃し三振した時にベンチに帰り際に変なポーズしたんですよ
テレビには映ってないと思いますが、ベンチ帰る前に1塁塁審に
何か言われてました。
相手投手のインコースの真っ直ぐのストライクゾーンが甘かったので
イライラが募ってたんでしょうね。

智弁和歌山ですが、良い試合したと思いますが
宮口投手が大事な所で使えないと分かったのは
私からすれば大きな誤算です。
あの点差で登板させたってことは信用されてないんでしょうね
コントロール悪すぎてインコースつけなくてアウトコースばかり
あれじゃ狙い打ちされますね。
福元選手に当たりが止まってますね。明日こそはと期待してます

ミラクル3@管理者 / 2025-03-25 21:55:34 No.11053
 こんばんは、パンダ山岡さん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 今日も現地観戦、お疲れ様でした。

 早実が3回で3-0にした時は楽勝ペースだと、私も確信したのですが…。相手打線は小粒ですし、あのピッチャーなら追加点を取れると思いました。

 そして、私も準決勝で智弁和歌山、あわよくば決勝で健大高崎か横浜かというのをシミュレーションしました。

 今日の大きな敗因は、和泉監督のシャワシャワな投手起用です。秋季都大会の決勝戦でも同じようなことをしていたので嫌な予感がしていましが、またやらかしました。

 中村投手は続投させるべきでしたし、好投していた2番手ピッチャーを変えた理由は全くのナゾです。その次のピッチャーにも吐きました。その2人が140㎞を超えていたかどうかは頭が沸騰していましたので確認できていませんでした。

 聖光学園の二遊間の再三のファインプレーには、早実を応援している立場からしましとイライラしてしまいました。

 セカンドファインプレーで投手が1塁にカバーに行ってアウトになった場面ですね。あれはセーフだったと朧気に思い出しました。

 川上選手のそのポーズはテレビに映っていなかったと思います。よほどジャッジにイライラしていたのでしょうね。

 智弁和歌山はナイスゲームでしたね。渡辺投手を早い回で降板させることが出来たのも良かったと思います。

 宮口投手は150㎞右腕でクローザーの役割を担うとのことでしたが、今日は出来が良くないように見えました。オープン戦での状態が良くなかったので、ああいう起用になったのかもしれないですね。

 福元選手は昨夏の5タコを引きずっているのでしょうか? 福元選手が復調しないと厳しいですけど、広島商の左腕は厄介ですね。

 それでは、この辺で失礼します。気持ちを切り替えて、明日の準々決勝を楽しみたいです。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。