浦和実
名無し◆a746dc / 2025-03-26 18:46:33 No.11058
ミラクル3様こんばんは。

浦和実が初出場でベスト4入りしましたね。石戸がここまでいい投手とは大会前には思っていませんでした。

埼玉県勢が初出場でベスト4入りしたのは記憶にある限り2例あります。86年の浦和学院はそこそこ前評判が高かったように記憶していますが88年の浦和市立は優勝予想に浦和私立のうの字も載っていませんでしたね。

それにしても今大会は下手くそなアナと解説者が多いですね。杉本さんを除いてですが。かつての植草、鈴木文弥、土門アナのようなアナウンサーはもう出てこないのでしょうね。

ミラクル3@管理者 / 2025-03-26 19:46:18 No.11059
 こんばんは、名無しさん。

 浦和実は正に快進撃ですね。ほとんどのファンがベスト4進出を予想していなかったはずです。

 石戸投手が打ちにく投手とは知っていましたけど、ここまで打ちにくいとは思っていませんでした。

 埼玉県勢が初出場でベスト4入りのは2例ですか。86年の浦和学院は、鈴木健、伊藤、半波選手らの打線に爆発力があって前評判は割と高かったですけど、88年の浦和市立は全くのノーマークでした。

 私もアナと解説者に関しましては同意見です。アナでは伊藤慶太アナと冨坂アナは悪くないですけど。

 かつてのかつての植草、鈴木文弥、土門、島村アナといった、「これぞ高校野球の語り部」というアナは絶無ですね。

 それでは、この辺で失礼します。昔の高校野球は名アナウンサーと名解説者が多かったです。

名もなき人 / 2025-03-26 23:00:05 No.11060
伊藤慶太アナは浦和市立が活躍した次の年の選抜に出てるみたいですね。星野投手を即答するのも当然ですね。

ミラクル3@管理者 / 2025-03-27 19:32:09 No.11061
 こんばんは、 名もなき人さん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 伊藤慶太アナが背番号10か11で甲子園に出ていることは知っていましたけど、1989年に出場したのですね。

 それで、「星野投手」と即答したというわけですか。教えて下さり、ありがとうございます。

 失礼します。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。