大の里
トントン◆599f43 / 2025-05-24 07:31:36 No.11194
 強いですね。大関で連続優勝して横綱にならなかった例はない。今後一つも勝てなくても横綱ですね。武尊富士は優勝したときから弱くなりました。
豊昇龍の横綱昇進は間違いだったのでしょうか?

ミラクル3◆58d95f / 2025-05-24 22:23:30 No.11200
 こんばんは、トントンさん。

 大の里の今場所の強さは圧倒的ですね。明日も勝って、全勝優勝すると思います。

 尊富士は怪我が完治していないのかもしれないですね。優勝の代償が大きかったのか、それとも研究されて勝てなくなったのかはナゾですが。

 豊昇龍の横綱昇進は協会の勇み足といったところでしょうか? 

 それでは、この辺で失礼します。大の里は好きな力士の1人です。

豪快 / 2025-05-26 21:13:48 No.11205
こんばんは

毎日大谷の話題で飽きてきてる人には大の里の話は面白いでしょうね。
相撲界の人気はどうなんでしょう?業界が話題作りに持ち上げてるってことはないでしょうね?

ミラクル3 / 2025-05-26 23:05:53 No.11206
 こんばんは、豪快さん。

 大谷選手のニュースに辟易している人は多いと思います。私は試合だけを見るようにしています。

 そんなところに、如何にもお相撲さんといった大の里が横綱になるのですから、快哉を叫んでいる人は多いでしょうね。

 現在、相撲人気は高いです。八百長を根絶し、熱戦が多くなったことがその要因の1つだと思われます。

 それでは、この辺で失礼します。今場所は楽しめました。

しょう◆036089 / 2025-05-27 19:57:19 No.11207
こんばんは。横から失礼します。

大の里関の横綱昇進ですが、満場一致で推挙されたとは言え、厳しい見方をすると、「超スピード出世を止める力士はいなかったのか?」が本音ではないですかね?。協会、いや横審なんかは苦労して出世した力士を好みますからね。
確かに稽古嫌いとか言われているみたいなので、横綱になってしまったら誰も注意出来なくなるので、その辺の心配があります。

それと2場所連続優勝しているとは言え、直前3場所の成績が、10勝12勝14勝であり、これは双羽黒と稀勢の里と同じです(優勝決定戦の成績除く)。
だから正直これだけで「何だかなぁ?」の思いがあります。

ただ、明らかに自分の力で掴み取った横綱です。新しい横綱像を築いて欲しいと思います。

ミラクル3◆58d95f / 2025-05-27 22:05:59 No.11208
 こんばんは、しょうさん。

 言われてみまして、大の里を止める力士がいなかったことに気が付かされました。

 大の里は苦労知らずで横綱になりましたが、それが心配です。横綱でスランプになった時に脱することができるでしょうか?

 大の里は稽古嫌いなのですか。それで綱を10年以上張れるか怪しいですね。師匠の元稀勢の里が厳しく指導しないとダメですが…。

 双羽黒と稀勢の里はともに短命でした。大の里がそうならないといいですね。

 夏場所の14連勝は見事でした。下駄を履かせての昇進でないですから、誰からも異論は出ないでしょう。

 それでは、この辺で失礼します。横綱なって大の里はますます人気者になりますね。

トントン◆d89cb6 / 2025-05-28 08:14:22 No.11209
おはようございます。
ミラクルさんがおっしゃる通り、大の里は、5月人形の金太郎さんみたいな、いかにもお相撲さんですね。師匠の稀勢の里以来の待望の日本人横綱。師匠が横綱で苦労したのは、大の里が大成するためだった、となればいいですね。
 輪島以来の学生出身横綱。郷里も同じ石川。輪島は超えてほしいです。

ミラクル3◆58d95f / 2025-05-28 21:57:59 No.11210
 こんばんは、トントンさん。

 大の里はベビーフェイスで、気は優しく力持ちですから、横綱昇進で更に人気沸騰となるでしょうね。師匠と違って気難しくないですし。

 師匠は横綱であまり活躍できませんでした。その分まで頑張って欲しいですね。

 輪島の優勝回数は超えるのではないでしょうか。まだ若いですし、実力が1つ抜けていますので。

 それでは、この辺で失礼します。やはり東西に横綱が座ってこその大相撲ですね。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。