元横綱白鵬、相撲協会を退職
Redfox◆c5bc2a / 2025-06-02 20:44:31 No.11234
ミラクル3さん、こんばんは。

 元横綱白鵬の宮城野親方が、相撲協会を退職することになりましたね。圧倒的な実績を残した大横綱が相撲協会を去るというのは相撲史に残る汚点となりました。

 確かに現役晩年はその行状が物議をかもしており、現役引退して親方になるときに誓約書も交わしていました。元北青鵬の暴力事件については言語道断ですけど、部屋が閉鎖となったのは、ちょっと厳しすぎるなと思っていました。

 その後、伊勢ケ浜部屋付きの親方となったわけですが、部屋閉鎖時の弟子はすでに半数以上が引退しているようですね。炎鵬、伯櫻鵬、草野らは複雑な心境でしょうね。

 また、元照ノ富士が伊勢ケ浜部屋を継承することになったことも、退職の要因になったと言われていますね。後輩の下で働くのは難しいというのはよくわかります。白鵬と照ノ富士は確執があると言われていますし。

 このところ、貴乃花、朝青龍、日馬富士に白鵬と、実績のある横綱が協会を去ることが続いていますね。協会内に何か問題はないのでしょうか。

 それにしても、白鵬は今後どうするのでしょうね。北の富士氏のようにNHKの解説者になるというのは難しいでしょうか。

 報道によると9日に会見を開くようですね。何を話すのか、注目したいと思います。

ミラクル3◆58d95f / 2025-06-02 23:20:07 No.11236
 こんばんは、Redfoxさん。

 元横綱白鵬の宮城野親方が本当に退職するとは予想外でした。退職する意思があることを周囲に言うことはブラフだと思っていましたので。

 他の追随を許さない不滅の記録を作った大横綱がケツをまくった(汚い言葉ですいません)というのは、汚点としか言い様がないです。

 協会幹部連が土俵内外の白鵬の振る舞いを苦々しく思っていたのはわかりますけど、それは現役晩年のことで、協会が存亡の危機に瀕していた時に孤軍奮闘したことを全く評価していないのには首をかしげざるを得ません。

 部屋の閉鎖も見せしめのようでしたし、あまつさえ、理事会で部屋の再興の話が全く出なかったのですから、その心中は察するに余りあります。

 部屋閉鎖時の弟子はすでに半数以上が引退しているのですか。それはそうだと思います。白鵬に憧れて宮城野部屋に入門したのに、違う部屋に移籍させられたのですから。伊勢ケ浜部屋との力士との人間関係の構築も難しかったでしょうし。炎鵬、伯櫻鵬、草野らの心が折れていないといいのですが。

 現伊勢ケ浜親方が伊勢ケ浜部屋の親方であり続けていれば、まだ我慢していたかもと思います。大横綱としてのプライドもありますし、後輩の下で働くというのは耐えがたいと思うのも無理はないです。

 協会は「逆らう者は絶対に許さんマン」ですから、貴乃花、朝青龍、日馬富士、白鵬は、協会と相容れなかったわけですね。私も、彼らが協会に残っていないのは、協会の体質に問題があるのも一因だと思っています。

 白鵬の今度は白紙かもしれないですけど、今後も支援するタニマチが何人かいるようです。NHKは協会に気兼ねして白鵬を解説者にはしないでしょうね。

 9日の記者会見で、協会が如何に伏魔殿かを語って欲しいところです。協会は戦々恐々としていると思われます。

 それでは、この辺で失礼します。協会がカルト集団なことは確かですね。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。