小相撲
トントン / 2025-06-08 11:21:05 No.11258
ミラクル3◆58d95f / 2025-06-08 18:24:24 No.11260
好角家◆2fa7f1 / 2025-06-08 22:18:52 No.11261
ミラクル3◆58d95f / 2025-06-08 23:01:33 No.11262
トントン / 2025-06-09 20:41:43 No.11265
白道 / 2025-06-21 08:57:06 No.11290
ミラクル3@管理者 / 2025-06-21 21:11:59 No.11294
私は、朝青龍は苦手(嫌いではなかった、とくに勝ったポーズは好き)でしたが、白鵬は好きでした。新しい横綱像を模索して、一人道を拓く姿。よかったです。なのに、協会はいつまでも双葉山。強さだけは外国から借りてきて、求めるのは日本人のカビが生えたような横綱像。
理事長も双葉山、栃錦、若乃花、北の湖までは最強力士が勤めましたが、大鵬は病気で仕方なかったっしても、千代の富士がなりそこなってからは、貴乃花、朝青龍、白鵬、と最強横綱はなれなくなりました。最強力士が理事長、は必ずしもいいとは言えないかもしれませんが、理事長が相撲界を引っ張ったり、改革するときの原動力にはなります。北の湖はそうでした。今の相撲人気の復活は故北の湖理事長の功績によるところが大、だと思います。双葉山の時津風理事長がそうだった、とききます。部屋別総当たりを実現して相撲界を盛り上げたらしいです。相撲界に限ったら、説得力が違うのでしょう。
人気におんぶして、今の理事長みたいな無害な理事長のもと、白鵬を追い出して、今までどおりの無難な興行を続ける?