明日から7月~
てんてん / 2025-06-30 18:41:24 No.11328
ミラクル3さん、こんばんは。

いやー、まだ6月なのに、毎日大変な暑さです。

すでに南北北海道、愛知、沖縄で試合が始まってますが、沖縄では早くもベスト16が出そろいました。
沖縄尚学、エナジック、興南など有力校は順当に残ってますが、3回戦で興南と沖縄水産が実に21年ぶりに夏の大会で対戦します。80年代に4年連続決勝戦で対戦した、マニアにはたまらない黄金カードではないですか?^^

あと、小ネタですが、昨年の青森大会の開会式で、弘前学院聖愛がまるでオリンピックの行進みたいに、帽子を取って観客に手を振りながら入場行進をして、少し物議を醸しました。
しかし、なぜかこの行進スタイルが先日、どこかから表彰されたそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/896...

もし弘前学院聖愛が甲子園に出たら、この一風変わった入場行進を披露するかもです…
これも時代の流れなんですかね… 私はなじめませんが… ー。ー;

さて、6月30日夕方現在、まだ高野連からアンケート実施の詳細発表がないですね…
なぜ遅れてるんだー?

【追記】現在午後8時前
先ほどこっそり発表があったみたいです。これからまた調べてみます。

ミラクル3◆58d95f / 2025-06-30 20:16:44 No.11330
 こんばんは、 てんてんさん。

 このところの大変な暑さで散歩に行けていないです。10月まで散歩は無理かもしれないと思っています。

 3回戦での興南と沖縄水産の対戦が21年ぶりとは驚きです。沖縄水産が低迷していたからですね。

 興南と沖縄水産の決勝戦といえば、83年が印象に残っています。興南に完敗した沖縄水産の栽監督が、「興南の強さは前代未聞だ」と言ったそうです。

 弘前学院聖愛のその入場行進は、小うるさい高野連からしますと、注意ものでしょうね。それにしましても、その入場行進が表彰されたとは意外です。

 私もその入場行進には馴染めないです。もし弘前学院聖愛が甲子園に出たら、高野連に事前に釘を刺されるかもしれませんね。

 今日の日記で高野連のアンケートについて書きましたが、何か発表があったのですか。私も調べてみたいと思います。

 それでは、この辺で失礼します。7回制には絶対に反対です。

てんてん / 2025-06-30 20:49:06 No.11332
どうやら、高野連のHPで7回制のアンケートをこっそり始めたようですね。
しかも期間を7月11日の17時までと限定してるのが、またいやらしい…

あと一つ訂正です。
興南ー沖縄水産の対戦ですが、2001年以来ですので、正しくは24年ぶりでした。
単純な計算ミスです。すみません…

日記を拝見しました。プロ野球OBで7回制賛成派は栗山氏がいますね。
先日、王貞治さんが立ち上げた「球心会」という新団体の副代表に任命されたようです。

あと怖いのは、広陵の中井監督。広陵は先日の抽選で、くじ運に恵まれました。
甲子園で8強に残り、秋の国体に選ばれ、「7回制、素晴らしい取り組みですねー」って、普通に発言しそうです… ー。ー;

ミラクル3◆58d95f / 2025-06-30 21:44:32 No.11335
 こんばんは、 てんてんさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 まさにこっそりですね。ですので、弟、友人、知人に知らせます。

 7月11日の17時までと限定してるのは本当にいやらしいです。嫌な予感しかしません。

 興南ー沖縄水産の対戦は24年ぶりでしたか。実に久々ですね。

 プロ野球OBで7回制賛成派に栗山がいたのは忘れていました。栗山は高野連の犬としか言い様がないです。

 中井監督は現場では数少ない賛成派ですから…。選手には悪いですけど、広陵が国体に出ないことを念じます。

 それでは、この辺で失礼します。高野連の姑息さには吐き気がしますね。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。