ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
大阪 の高校野球 & 浦和学院
パンダ山岡
/
2025-07-15 19:16:14
No.11392
ミラクル3さん、こんばんは
今日は大阪大会を見に行って来ました。
大阪桐蔭の2年生の吉岡投手ですが凄く速かったです
投球練習から、もう他の投手と全然違うと思うぐらいの速さでした
新たなスター誕生だと思います。
ただ大阪桐蔭は前田投手も森投手も中野投手も年々劣化させたので
そこがちょっと不安です
打線は凄く振れていました
1回戦は超カワイコちゃんでエラーの連続での相手の自滅による点も多かったですが
今日の星翔はエラーも少なかったですし、体つきも良い選手が
多くて中野投手から良い当たりしていたので、そこまでのカワイコちゃんには
見えなかったですが、相手を力で捻じ伏せた試合でした。
横浜との練習試合は4-3で勝利したらしいです。
その後の日体大には0-4で完敗だったそうです
(横浜は8-6で勝利)
2試合目の大阪学院大高ですが北海道からやってきた林投手も
素晴らしかったです。投球フォームは日本時代ではなく今のメジャーの
ダルビッシュとそっくりで、ダルビッシュと同じように速球が速いですし
スライダー、カットボールと球種もそっくりです
打撃も良くて2試合で5打数4安打です
そして、まだ1年生と聞いてビックリしました。
U15の日本代表だったそうです。
ただ相手がキャッチボールもまともに投げれないような選手がいた
超カワイコちゃんだったので、あまり過大評価できないかもです。
浦和学院が滑川総合に負けてビックリしました
滑川総合って聞いたことあるなぁと思っていたら思い出しました
久保田智之の母校ですね
しかし滑川総合は秋春ともに2回戦で負けているので、最近では記憶に
ないぐらいの大番狂わせですね
浦和学院は12安打も放って1点なんですね、という事は監督の采配にも
問題があったんですかね?
東洋大姫路も大苦戦でしたね
坂下投手は投球練習はしていてベンチ入りしているみたですが
もし投げさせて怪我再発したら世間のバッシングが怖くて、なかなか
投げさすの勇気いるでしょうね
しかし、あまり波乱は見たくないですね
パス削除
削除キー
削除実行
ミラクル3
◆58d95f
/
2025-07-15 20:25:25
No.11393
こんばんは、 パンダ山岡さん。観戦、お疲れ様でした。
大阪桐蔭の試合は大差ゲームになりましたので、3回までしか観ていなかったです。
吉岡投手はそんなに速かったのですか。最後まで視聴すれば良かったです。
パンダさんが挙げられた3投手は2年生時が最もいいピッチングをしていましたね。前田投手は2年の選抜大会では無双状態でしたが、3年の選抜大会では別人になった感がしました。
私も、星翔の選手は体つきがいいなと思いました。実際、中野投手から2本会心のヒットを打ちましたから、少なくとも超かわい子ちゃんではなかったですね。
大阪桐蔭打線は確変したようですね。特に昨年からレギュラーの宮本選手が素晴らしかったです。
大阪桐蔭は横浜と定期戦を行っているようですね。4-3というスコアからしましてもガチンコ勝負だったと思われます。日体大には完敗したとのことですが、大阪桐蔭が全国10強の1つであることは確かですね。
大阪学院大高の林投手は大阪桐蔭ではなく、大阪学院大高を選んだのですね。U15の日本代表だったということは、大阪桐蔭も狙っていたと思われますが。
憧れの投手の投球フォームを真似する例はよくありますね。投打ともそれほど優れているとは将来が楽しみですけど、本予選でも注目されるはずです。名前がある高校との試合が試金石になりますね。
浦和学院の敗退は大ショックです。絶対の本命で、甲子園大会でも優勝候補の一角になると思っていましたので。
滑川総合が元阪神の久保田投手の母校で、久保田投手が3年の時に甲子園に出場しているので、かわい子ちゃんではないと思っていたのですが、「報知高校野球」の予選展望号で全く触れられていなかったですので全くのノーマークでした。秋春ともに2回戦で負けていることで、森監督も軽く見ていたようです。
ヒット12本と言いましても繋がりに全く欠け、浦和学院はあと1本が出ませんでした。監督の采配ミスは攻撃面ではそんなになかったと思います。
東洋大姫路は冷や汗の勝利でしたね。木下投手が緊急登板しましたが、これでは木下投手が持たないです。
ぶっつけ本番になりますし、怪我の再発が怖いですから、阪下投手が登板する機会がないかもしれないですね。
それでは、この辺で失礼します。予選は本当に怖いです。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
今日は大阪大会を見に行って来ました。
大阪桐蔭の2年生の吉岡投手ですが凄く速かったです
投球練習から、もう他の投手と全然違うと思うぐらいの速さでした
新たなスター誕生だと思います。
ただ大阪桐蔭は前田投手も森投手も中野投手も年々劣化させたので
そこがちょっと不安です
打線は凄く振れていました
1回戦は超カワイコちゃんでエラーの連続での相手の自滅による点も多かったですが
今日の星翔はエラーも少なかったですし、体つきも良い選手が
多くて中野投手から良い当たりしていたので、そこまでのカワイコちゃんには
見えなかったですが、相手を力で捻じ伏せた試合でした。
横浜との練習試合は4-3で勝利したらしいです。
その後の日体大には0-4で完敗だったそうです
(横浜は8-6で勝利)
2試合目の大阪学院大高ですが北海道からやってきた林投手も
素晴らしかったです。投球フォームは日本時代ではなく今のメジャーの
ダルビッシュとそっくりで、ダルビッシュと同じように速球が速いですし
スライダー、カットボールと球種もそっくりです
打撃も良くて2試合で5打数4安打です
そして、まだ1年生と聞いてビックリしました。
U15の日本代表だったそうです。
ただ相手がキャッチボールもまともに投げれないような選手がいた
超カワイコちゃんだったので、あまり過大評価できないかもです。
浦和学院が滑川総合に負けてビックリしました
滑川総合って聞いたことあるなぁと思っていたら思い出しました
久保田智之の母校ですね
しかし滑川総合は秋春ともに2回戦で負けているので、最近では記憶に
ないぐらいの大番狂わせですね
浦和学院は12安打も放って1点なんですね、という事は監督の采配にも
問題があったんですかね?
東洋大姫路も大苦戦でしたね
坂下投手は投球練習はしていてベンチ入りしているみたですが
もし投げさせて怪我再発したら世間のバッシングが怖くて、なかなか
投げさすの勇気いるでしょうね
しかし、あまり波乱は見たくないですね