奇跡の3日間!
てんてん / 2025-07-16 21:27:14 No.11394
ミラクル3さん、こんばんは。
浦学敗退ショックからは立ち直れましたか?

この3日間、関東地方で行われる全試合が大雨で中止になると予想してました。
が、しかし、継続試合や中止が一部あったにせよ、ある程度、試合が消化できたのは、まさに奇跡では? 
例の予約変更による31日ショックにならないように、願うばかりです^^;

さて、抽選会でのくじ操作の話題をここで何度かさせて頂きましたが、
センバツ抽選会でおなじみの高校野球おたく・森本アナ。
実はかつて、選手宣誓の抽選でのくじ操作を疑われたことがあったそうです。

東日本大震災翌年の2012年、石巻工の主将が宣誓のあたりくじを引いた時です。
あまりにもでき過ぎだったので、周りからくじ操作をかなり疑われたそうです^^;

それで、真面目な森本アナは、宣誓の抽選時にも細心の注意を払うようになりました。
一斉に封筒を開ける合図を出す前に、封筒を透かして中身を見ようとした主将を口頭注意するほど神経質に…
ちなみに注意された主将は、智辯和歌山の黒川主将のようです…^^;

最後に、選手宣誓の小ネタをもう一つ。
87年のセンバツで、京都西の主将が、史上初の英語を交えた選手宣誓で話題になりましたが、本番で言葉に詰まってしまいました。
その時も、自分が直前に余計なインタビューをして、プレッシャーをかけたからだと相当落ち込んだそうです。

ミラクル3@管理者 / 2025-07-16 22:29:37 No.11395
 こんばんは、 てんてんさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 浦和学院ショックはまだ続いています。ストレスの溜まる負け方でしたので…。

 この3日間は天気との対戦でした。最小限の継続試合と中止で良かったです。

 31日ショックにならないよう願っています。台風の襲来などがないといいのですが。

 石巻工の主将の宣誓は、やはり怪しまれたのですね。まさに出来過ぎでしたから。

 智弁和歌山の黒川主将が注意されたことは知りませんでした。2019年のことだったのですね。

 それにしましても、森本アナは真面目ですね。例のアンケートでどのような回答をしたのか知りたいところです。

 87年の選抜大会は、その年の3月から働かされましたので、あまり観られなかったです。

 その京都西の主将は、前年からレギュラーだった上羽主将だったと思います。選手宣誓の直前にインタビューしたのは、さすがにまずかったですね。

 それでは、この辺で失礼します。予選は心臓に悪いです。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。