新規
過去
ヘルプ
管理
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
応援今昔
湘南の助
/
2019-07-28 19:33:00
No.20019
日藤の応援、昔のようなオリジナリティが無くなちゃった。
普通の学校が、どこでもやってるようなのもののパクリばっかりで、アゲアゲホイホイだって、最近流行ってるから取り敢えずみたい。
アフリカン・シンフォニー、あまちゃん、紅…。
甲子園初出場の選抜で日藤が始めて披露した「アッコちゃん」、鮮烈だったなあ。今ではいろいろ各校カスタマイズして定番の全国版だもんね。それと「サスケ」、これも今では「花咲徳栄」の定番になっちゃった。「8番」「闘魂」とかも消えちゃったね。野球部も踊りに夢中になってる感じ。
この応援を聞けば日藤の試合ってのがないね。
「ミッキー」は5回のインターバル時の場繋ぎ的だったような記憶が。
それと日大の第1応援歌。第2は得点パターンで入ってる。
更に7回の日大校歌、確か水上応援歌もあったような。
時代が違うからね。
応援団も応援委員会もないしね。
応援スタンドの迫力も昔ほどないし。
学校の質が変わったから仕方ないか。
日藤が強い時代を知ってるジジイの嘆き、という事ですいません。
パス削除
削除キー
削除実行
亀井野太郎
/
2020-07-15 14:21:56
No.20126
選抜の高知高校戦の「アッコちゃん」と「8番」で怒涛の攻撃だったイメージが今だに
ありますね。横高みたいにシンプル路線の方が日藤には合う気がします。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
画像アップロード
Imgurと連携して画像をアップロードします。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
普通の学校が、どこでもやってるようなのもののパクリばっかりで、アゲアゲホイホイだって、最近流行ってるから取り敢えずみたい。
アフリカン・シンフォニー、あまちゃん、紅…。
甲子園初出場の選抜で日藤が始めて披露した「アッコちゃん」、鮮烈だったなあ。今ではいろいろ各校カスタマイズして定番の全国版だもんね。それと「サスケ」、これも今では「花咲徳栄」の定番になっちゃった。「8番」「闘魂」とかも消えちゃったね。野球部も踊りに夢中になってる感じ。
この応援を聞けば日藤の試合ってのがないね。
「ミッキー」は5回のインターバル時の場繋ぎ的だったような記憶が。
それと日大の第1応援歌。第2は得点パターンで入ってる。
更に7回の日大校歌、確か水上応援歌もあったような。
時代が違うからね。
応援団も応援委員会もないしね。
応援スタンドの迫力も昔ほどないし。
学校の質が変わったから仕方ないか。
日藤が強い時代を知ってるジジイの嘆き、という事ですいません。