CD回帰?
AI◆7e640c / 2025-10-31 23:56:51 No.6576
https://news.yahoo.co.jp/articles/810...
アメリカでもレコードが好調であるのは変わりはないが、CDも復活してきているようだ。

レコード世代ではないので、レコードの良さがよく分からず、CDと比べれば単価も高く、重くて場所も取るという印象。
(一般家庭で何百枚も集められる代物でもなさそう)

MOMA@管理者 / 2025-11-01 08:28:25 No.6577
CDへの揺り戻しはそのうち来るとは思いましたが思ったより早くそんな記事が出てきた印象です。

レコードはブーム以降乗っかってきた人たちがそろそろ置き場に困りだす頃合いじゃないですかね。

◆38acdc / 2025-11-22 08:00:52 No.6582
昔とは比べ物にならないハイレゾ環境で作った音を(音質とは比例しませんが)わざわざアナログに劣化させてどうするの、というのもあるけど、デジタル環境で作った音をレコードにしても音質面では意味がないし、
そもそもレコードをまともな音で再生するにはそれなりの価格の機材を揃えないといけません。
といってもそんな手間暇かけなくてもサブスクで聴けますし、若年層は聴かずに飾るだけで、ただのお布施グッズでしかないみたいです。
どうせレコードで出すならレコードにしか入れない別ミックスとか作ればいいのに、そこまでやるつもりは毛頭ない、という。
(昔MISIAや浜崎が盛んに出してたリミックスとか、スピッツの8823みたいな)
要は売る側もグッズ以上の意味を見出してなくて、そんな商売はそのうち限界が来るに決まってます。

MOMA@管理者 / 2025-11-23 23:18:29 No.6583
チャットモンチー20周年重大発表もまあ事前の雰囲気からどうせアナログでしょ?と期待されていなかったところもあったとはいえ、いざアナログとなって喜んでいるのは一部だけでナンダソレっていう冷めた反応もけっこう散見されますね。

そろそろピーク越えかなと…。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。