はじめまして
ぱっぱら / 2012-11-20 01:41:00 No.2504
とても勉強になるサイトで色々参考にさせていだだきました
今年の夏に友達から頂いたオカヤドカリさん(ナキヤドカリ?)ですが、飼育の書籍もあまりなく、ショップの飼い方など見解が違うので混乱したりしました
当初は買ってきた砂を水洗いせず入れたり、直接霧吹したり、アートシェルを購入したり、ココナツウォーターを買ったりと振り返ると恐ろしい事を、、、、
少しづつ改善し、一匹目の脱皮が成功し、二匹目が1ヶ月ぐらい潜ったままだったので心配してましたが本日脱皮成功してとても嬉しくてお礼も兼ねて投稿しました。
パネルヒーターも購入しケースの保温をして現在25℃で湿度80%ぐらいを保ってますお陰様で冬を越せそうですありがとうございます

波風 / 2012-11-21 21:40:00 No.2505
ぱっぱらさん、はじめまして

H・Nの由来はフェリックス・パッパラルディでしょうか?
渋いロック好きとお見受けしますが・・。

それはともかく・・・、脱皮、冬支度と、オカヤドカリ飼育初期の関門クリア、おめでとうございます。
上手くいけば長い付き合いになりますので、のんびり飼育を楽しんでください。

>飼育の書籍もあまりなく、ショップの飼い方など見解が違うので混乱したりしました

2004年から2005年にかけてのオカヤドカリ虐殺ブーム以降、飼育本と称した書籍が2刷刊行されていますが、どちらも虐殺加担業者の有料リーフレットにすぎない代物です。
元々ブームに便乗して参入した業者の情報は、ネット上の既存サイトからの盗用ですし、売らんがために歪曲したクズ情報を書籍の形にととのえたにすぎませんから、一読する価値もありません。
当時と違って、今は多くの愛好家がブログなどで、リアルでライヴな飼育経験を紹介していますので、収集した情報と実際に観察して得られた情報をもとにして、自分なりの飼育方法を構築していかれれば良いのではないかと思います。

ウチは更新が絶えて久しい古ぼけたサイトですが、多少なりともお役に立てば幸いです。

ぱっぱら / 2012-11-21 22:03:00 No.2506
ぱっぱらはやりっ放しぱっぱらぱなしの略ですw

早速返信ありがとうございます
書籍は図書館で借りて読んだのですが、
※※※※パークの商品を単にアピールしている様な内容でしたガッカリです
ヤリヤリさんに(うちの子が名ずけました)直接霧吹を推奨し、冬は温泉アイランドを設置するように進めています

こうして波風さんのブログに出会わなければきっと死んでましたね
息子に頂いたヤリヤリさんですがすっかり私がハマってます
夜そ〜っとお酒を飲みながら観察するのが最近の楽しみに!
また、遊びにきますね。長い付き合いになれるといいです

波風 / 2012-11-23 19:50:00 No.2507
>夜そ〜っとお酒を飲みながら観察するのが最近の楽しみに!
ははは、私なんか10年以上これやってます。
普通に社会人やっていると、何かとトラブルに見舞われて眠れない夜もあったりしますが、グラス片手にオカヤド槽を眺めていると不思議に気分が落ち着いて眠くなりますね(笑)
私が精神科医なら、抗精神薬や睡眠導入薬の代わりにオカヤドカリを処方するんですけど・・。

>ヤリヤリさん
オトナのネーミング・センスですね(爆)

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。