みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
DANGER!
JavaScriptを有効にしてください。
×
2011年房総無効分散個体〜その後
Shore
/
2012-01-14 12:31:00
No.2424
遅ればせですが、明けましておめでとうございます。
ようやく恒例の年越しフィッシング&死滅直前無効分散魚採集にひっかけて、昨年の房総上陸地の様子を調査して参りました。
なかなか日記を起こせなくて遅くなってしまいましたが、残念ながら2011年上陸個体は越冬できなさそうな雰囲気で、かなり藪の中を這い回って探しても、死骸しか見つかりませんでした…。今年は海水温が年末まで高め推移だったので期待していたんですが、気温の低下が早かったのと雨不足の関東はカラッカラの日が続いているせいかも知れません。
でも、結構ちびヤドたちは上陸地点から遠くまで移動しないんですね。詳しくは日記に書きましたので、お時間のある時にでもご覧いただけると幸いです。
お持ち帰りの6匹は、高湿度クワガタケースで元気に成長しています。相変わらず半穴居生活ですが、ビビリィだった性格もたくましくなり、人が近づいた程度では殻に隠れなくなりました。
2010年個体は30匹ほどが10倍近くまで成長して、やはり元気にしています。ただ、まだ小さいので断定はできませんが、育ってみると皆ムラサキオカヤドカリのように見えます(ちなみに越冬していたらしいゴンベエはほぼ確実にムラサキです)。
果たして2011年個体はどちらか?本当に興味は尽きません。
暖かい日を選んでアップ写真を撮りたいと思いますので、その節は判定にお力添えお願いします。
今年もたくさんの無効分散個体に出会えることを願いつつ、みーばい亭の繁盛と波風さんご一家のご健勝をお祈りしております。
パス削除
削除キー
削除実行
波風
/
2012-01-14 20:54:00
No.2426
Shoreさま
本年もよろしくお願いします。
年越しで磯遊びとはお元気ですね。
私は、すっかり意気地がなくなって、冬場は砂に潜って寝ています(^^;
房総に上陸した個体群は、やはりムラサキオカヤドカリ(?)でしたか。
前甲長3?くらいまで成長すれば、眼柄の色素帯も顕著になりますから、同定は難しくないと思います。
伊豆半島や三浦半島からの報告もムラサキが殆どですから、分布域を重ね合わせて考えても、やはりオカヤドカリ類の中では、最も低温に適応した種なのでしょうね。
昨年、紀伊半島でオカヤドカリ類の放幼が正式に報告されましたから、伊豆辺りでも越冬・放幼している可能性も大きいのではないかと思います。
ひょっとしたら、房総半島の上陸個体も、伊豆半島や三浦半島で放幼された個体群なのかもしれませんね。
上陸個体が自然下で冬を乗り越えるのは、現状では難しいとは思いますが、遠い将来、無数の先兵たちの屍を乗り越えて、新天地に根を下ろすであろうオカヤドカリ達の姿を思うと、悠久の浪漫の一瞬の目撃者になり得たことに、一抹の喜びを感じます。
お忙しいかと思いますが、続報を期待していますね。
パス削除
削除キー
削除実行
コメント
必須
最大1000文字まで(残り
1000
文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
名前
最大10文字まで。省略可能。
削除キー兼なりすまし防止(トリップ)
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。
返信
ようやく恒例の年越しフィッシング&死滅直前無効分散魚採集にひっかけて、昨年の房総上陸地の様子を調査して参りました。
なかなか日記を起こせなくて遅くなってしまいましたが、残念ながら2011年上陸個体は越冬できなさそうな雰囲気で、かなり藪の中を這い回って探しても、死骸しか見つかりませんでした…。今年は海水温が年末まで高め推移だったので期待していたんですが、気温の低下が早かったのと雨不足の関東はカラッカラの日が続いているせいかも知れません。
でも、結構ちびヤドたちは上陸地点から遠くまで移動しないんですね。詳しくは日記に書きましたので、お時間のある時にでもご覧いただけると幸いです。
お持ち帰りの6匹は、高湿度クワガタケースで元気に成長しています。相変わらず半穴居生活ですが、ビビリィだった性格もたくましくなり、人が近づいた程度では殻に隠れなくなりました。
2010年個体は30匹ほどが10倍近くまで成長して、やはり元気にしています。ただ、まだ小さいので断定はできませんが、育ってみると皆ムラサキオカヤドカリのように見えます(ちなみに越冬していたらしいゴンベエはほぼ確実にムラサキです)。
果たして2011年個体はどちらか?本当に興味は尽きません。
暖かい日を選んでアップ写真を撮りたいと思いますので、その節は判定にお力添えお願いします。
今年もたくさんの無効分散個体に出会えることを願いつつ、みーばい亭の繁盛と波風さんご一家のご健勝をお祈りしております。