一ヶ月が経ちました
じょんじょん / 2011-12-07 18:07:00 No.2410
こんにちは。
上陸個体4匹、今日で無事に一ヶ月と一週間が経ちました。
なんとか、オカヤドカリになったようです。
で、今日ようやく真水を設置しました。
アイスクリームとかを買ったらついてくるスプーンのすくう部分だけを使って、真水入れにしました。おぼれないことを祈りつつ・・・。

ちなみに、第3陣のゾエア軍団は、グラウコトエが登場しました。こちらも、どうなりますやら・・・。

ひとまず、ご報告でしたm(_ _)m

波風 / 2011-12-09 22:08:00 No.2411
こんにちは。

オカヤドカリの飼育個体やその飼い主が、ほぼ休眠状態のこの季節に、盛り上がっていますね〜(笑)
うっとこも、大きい組はほとんどお寝んねしていますので、静かなもんですわ。

師走を迎えて忙しい時節になりますが、楽しみつつご自愛くださいませ。

>アイスクリームとかを買ったらついてくるスプーンのすくう部分だけを使って、真水入れにしました。おぼれないことを祈りつつ・・・。
うちはシジミ殻でした。
稚ヤドに変態すれば真水に浸けても問題なしです。

わんこつ / 2011-12-11 12:35:00 No.2412
こんにちは!ブログの方も拝見しました。
無事稚ヤドカリになったということで、自分もとてもうれしいです(笑)。
それにしても、この寒い時期に稚ヤドカリまで成長させるというのは
温度・湿度の管理だけでも大変だったことだろうと感服します。
それも夏場からずっと継続されているというのは本当にすごいです。

ついでにこの場をお借りしてご報告いたしますと、
うちのチビムラサキたちもあれから元気に育っています。
先日地上にいるチビたちを数えると10匹おりましたので
幸いな事に脱落者はほぼいない様子。
やはり個体差なのか中には成長の遅いやつも2匹ほどおりますが、
これはこれで稚ヤドに変態したてのころの雰囲気が楽しめて良いです(笑)。
みんな長生きしてほしいものですが、今度は波風さんが直面しておられるような
飼育スペースの問題を考えないといけなくなってきました。

波風 / 2011-12-17 23:03:00 No.2413
グラウコトエに変態して上陸、陸上に定着して稚ヤドカリに変態するまでの2〜30日間は、けっこうナーバスな管理が必要ですが、変態してしまえば、拍子抜けするほど楽になりますね。
ウチも、いい加減な飼育環境にもかかわらず、次の夏まで7割以上の確率で生き残りましたから、じょんじょんさんやわんこつさんなら、ほぼ全ての個体を冬越しさせられると思いますよ。

んで、「飼育スペースの問題」に、直面してくださいな。
みんなで、チビヤドわらわら地獄に落ちませう(爆)

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。